- 山梨県立中央高等学校ってどんな通信制高校なの?
- 偏差値や口コミが気になる!
と、山梨県立中央高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる山梨県立中央高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼山梨県の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
山梨県おすすめ通信制高校の公立・私立一覧!
所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 山梨県のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 山梨県の通信制高校の選び方がわからない... 公立、私立で学費は変わるの? 口コミ、評判 ...
続きを見る
目次
山梨県立中央高等学校の基本情報
学校名 | 山梨県立中央高等学校 |
学費 | 約4万円 |
所在地・校舎 | 〒400-0035 山梨県甲府市飯田5丁目6−23 |
コース | 普通科・衛生看護科 |
学費支援サポート | 就学支援金制度 |
登校回数 | 月2回 |
選考方法 | 学力試験と面接及び書類の総合判断 |
偏差値・倍率 | なし |
山梨県立中央高等学校ってどんな学校?
山梨県立中央高等学校は、定時制と通信制からなる県立の高校です。昭和46年に定通制独立校として創立され、53年の歴史を数えます。
普通科と衛生看護科があり、看護科に入るためには甲府看護専門学校の準看護学科に合格・在籍・卒業していることが条件です。
平成25年度に新校舎を設立し、開放的な校舎で授業を受けることができます。スクーリングの教室は4階の通信制専用の教室で行われます。そして、山梨県立中央高等学校を卒業するには、レポート・スクーリング・試験をクリアしなければいけません。
レポートは問題形式の学習プリントになっており、一回の学習が家庭学習の10時間に相当になります。スクーリングは日・月で行われ、どちらかに参加すれば問題ありません。授業時間は、9時40分から15時35分までです。
テストは科目により、年2・3回と分かれており、30点以上で単位認定されます。半分以上がレポートから出されるので、内容が難しいというわけではありません。
令和2年度から、山梨県立中央高等学校では、高校の数学・英語の橋渡し科目の導入し、4・5月に計五回、平日スクーリングが行われています。中学校までの勉強の復習として行われます。
学校に通う生徒数は、およそ300人で年間の学費は約4万円です。県立高校ということも、私立に比べると学費は安いです。
山梨県立中央高等学校の学費はいくら?
山梨県立中央高等学校の学費は?
入学金 | 500円 |
授業料 | 7750円 |
通信費・教材費などその他 | 約32,000円 |
合計 | 約4万円 |
授業料や教科書代は選択する科目によって違いますが、年間の学費は約4万円です。修学支援金制度を利用すると、授業料が無料になるので、学費が安くなります。
山梨県立中央高等学校の学費支援制度
- 修学支援金制度
山梨県立中央高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?
山梨県立中央高等学校の偏差値・倍率情報
山梨県立中央高等学校の入学試験は3月中旬から下旬にかけて、2期に分けて出願の受付を行なっています。入学の検定料は無料です。
編入学の入試での選考方法は、学力試験と面接及び書類の総合判断となります。ただ、通信制高校の入試で学力試験を重視されることはなく、どちらかというと、面接の方が重視されます。
基礎的な学力があれば、問題ないので、そこまで偏差値という言葉を気にする必要はありません。
山梨県立中央高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科・衛生看護科(技能連携校) |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | 0円 |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科・衛生看護科(技能連携校) |
募集定員 | 若干名 |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍している 編入:高校を中退している |
入学選考料 | 0円 |
山梨県立中央高等学校に通うメリット・デメリットは?
山梨県立中央高等学校のメリット・デメリットを挙げると、
山梨県立中央高等学校のメリット
- 県立のため、学費が安い
- 衛生看護科がある
- 3年での卒業も可能
山梨県立中央高等学校のデメリット
- 県内の人しか通えない
- 自分でスケジュールを立てれないと卒業は難しい
山梨県立中央高等学校の口コミは?
山梨県立中央高校さんの授業「伝統芸能に親しむ」で、【幸せを呼ぶ太神楽】と題して、60分間に渡り講師として太神楽の歴史や魅力、実演や体験をして頂きました\(^_^)/
300人の生徒の皆さん、楽しそうに目を輝かせて聴いてくださり、嬉かったです!君に幸あれ~ pic.twitter.com/mRQAUOg0Xj— かがみもち(夫婦太神楽)~かわら版~ (@kagamimochi10) February 18, 2020
3月1日(金)山梨県立中央高校第45回卒業式が行われました。また、定時制は前日に、通信制は当日の卒業式に引き続き、 同窓会入会式が行われ、会員は5009名となり、5000人の大台を突破しました! 新同窓会員の皆様の今後のご活躍に期待します。 pic.twitter.com/yXwl5bs4zE
— 山梨県立中央高等学校同窓会 (@ychuohob) March 1, 2019
引用:Googleマップ

まとめ
山梨県立中央高等学校について最後にまとめると、
- 学費が安い
- 同窓会によるSNSの発信がある
- 自学自習ができないと卒業は難しい
山梨県立中央高等学校は、県内唯一の県立の通信制高校です。そのため、他の私立の通信制高校に比べて学費がとても安いです。
ただ、学習のサポートがスクーリングしかないので、自分で勉強する力がないと、卒業はなかなか厳しいです。進学等を考えている方は、+@で考えてもいいかもしれませんね。
校則が緩めですね。
卒業生