京都府立朱雀高等学校(通信制)の偏差値はどのくらい?【学費・口コミ】

  • 京都府立朱雀高等学校(通信制)の偏差値や倍率は?
  • 京都府立朱雀高等学校(通信制)のコースは?

など、気になることもたくさんあるのではないでしょうか。

京都府立朱雀高等学校(通信制)の入試情報や、学費、学費サポートについて紹介します。

通信制高校を選ぶ時のポイントにしてみてください。

今回、当サイトで資料請求の多い通信制高校TOP3を紹介します。

学校選びもまだできてないという方は、ぜひ、この中から選んでみてください!

オススメ1クラーク記念国際高等学校

創立30周年を超える歴史ある通信制高校で、通信制ながら通学も可能。
国際的な学習にも力を入れ、留学制度も充実しています。

オススメ2N高等学校

学校法人角川ドワンゴ学園が運営している全国にキャンパスを構える広域通信制高校です。
本校を沖縄伊計本校に構え、卒業生は28,000名にもなるマンモス通信制高校!

オススメ3第一学院高等学校

「フェロー(先生)」や「ピアサポーター(支える存在)」といった生徒をサポートする制度が整っている通信制高校。
大学や専門学校への進学率も高く、卒業後のキャリアサポートも充実しています。

[kjk_ab id=”2″]

京都の通信制高校おすすめ一覧はコチラ

京都府立朱雀高等学校(通信制)の基本情報

京都府立朱雀高等学校の基本情報

京都府立朱雀高等学校(通信制)の基本情報を紹介します。

学校名京都府立朱雀高等学校(通信制)
学費16,450円~
本校京都府京都市中京区西ノ京式部町1
キャンパスのある地域京都
コース・通信制
学費支援サポート・就学支援金
登校回数週1日~
選考方法面接・作文(編入学のみ)
偏差値・倍率偏差値・倍率の公表なし
入学時期4月・8月
進学先関西大学、近畿大学、滋賀大学、大谷大学、日本大学、東京通信大学など

京都府立朱雀高等学校(通信制)ってどんな学校?

京都府立朱雀高等学校はどんな学校?

京都府立朱雀高等学校は、明治37年に設立された歴史のある通信制高校です。

公立校になるので、学費の負担が少ないのも特徴で、すべてのコースで私服での登校を認めています。

通信制のみならず、単位制や全日制もあり教室も広く設備も充実しているのも特徴。

また、週1回(月曜・水曜いずれか)の出席が必要となります。

基本的には、全日制が終わった時間帯からになるので18時〜21頃に授業が行われています。

月1回程度(日曜日昼間)にてスクーリングが行われており、協力校で実施されることも。

他の曜日は、自宅でのテレビ学習もできますし、レポートは郵送ができるのでそこまで負担に感じることもありません。

行事ごとも多く、通信祭や生徒総会、卒業を祝う会も行われています。

また、校外学習も多く水族館や動物園見学など、教室では得られない経験を行う機会も。部活動もあるので、充実した学生生活を送りたい人にも最適です。

京都府立朱雀高等学校(通信制)の学費はどのくらい?

京都府立朱雀高等学校の学費はどのくらい?

京都府立朱雀高等学校の学費

入学金2,160円
授業料(月額)4,200円
諸経費12,000円
合計18,360円

京都府立朱雀高等学校の学費支援制度

・就学支援金制度

京都府立朱雀高等学校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?

京都府立朱雀高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?

京都府立朱雀高等学校の偏差値・倍率

京都府立朱雀高等学校は、通信制高校で面接のみの選抜となり、学力テストがありません。

面接は願書を提出する際に、5分から10分程度の短時間で行われます。

一般的な質問になるため、当日スムーズに受け答えできるように練習しておくと安心です。

例えば、志望動機や将来の夢、自分の短所・長所などが多いと思います。

転入学・編入学の場合、作文も選考基準となりますが、そこまで難しいものではありません。テーマに対して起承転結を意識しながら作成し、漢字のミスに注意してください。

京都府立朱雀高等学校の入試要項

・新入学

募集過程普通科
募集定員280名
入学志願資格・中学校卒業予定者・中学校もしくはこれに準じた学校を卒業した者、同等以上の学力がある者
入学選考料

・転入学や編入学

募集過程普通科
募集定員280名
入学志願資格・住所や勤務先、保護者の住所が京都府内にある人、もしくは入学までに変更する人
入学選考料

京都府立朱雀高等学校(通信制)に通うメリット・デメリット

京都府立朱雀高等学校のメリット・デメリット

京都府立朱雀高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットを紹介します。

  • 夜間に通えるので仕事と両立しやすい
  • 全日制の教室を使えるので開放的で明るい空間
  • スクーリングも週1日からと通いやすい
  • 部活動もあり学生生活を充実させられる
  • 学費の負担も少なく続けやすい
  • 通っている人数も多く友達を作りにくい
  • 夜間に通うのが負担に感じる人もいる

京都府立朱雀高等学校(通信制)の口コミ

京都府立朱雀高等学校の口コミ

近年では国公立大学合格者や、関関同立合格者を輩出しており、日本を造っていくエリートを養成する名門進学校への道を歩み出した我が母校を心より応援しています。

グーグルマップ

私は卒業生です。年齢関係なく、落ち着いて勉強出来ましたよ。私は姉妹で通学していました。バドミントン部の女子キャプテンを引き受けていました。4年で卒業出来ました。

Googleマップ

まとめ

京都府立朱雀高等学校(通信制)についてまとめます。

  • 夜間や日曜日の出席で両立しやすい
  • 京都では珍しい公立の通信制高校
  • 行事やイベント、部活も積極的

京都府立朱雀高等学校は、通信制になるので自分でスケジュール管理を行う必要があります。とはいえ、先生の手厚いサポートや親身に相談にのってくれる環境なので、安心して高校卒業資格が取得できるでしょう。

[kjk_ab id=”3″]

京都で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
おおぞら高等学院(京都)
口コミ評価★★★★☆
年間学費396,000円~
最寄り駅地下鉄四条駅・阪急烏丸駅徒歩3分
通信制高校全国拠点あり
おおぞら高等学院(京都)
口コミ評価★★★★☆
年間学費396,000円~
最寄り駅地下鉄四条駅・阪急烏丸駅徒歩3分
通信制高校全国拠点あり
通いやすさと自然豊かな環境が両立された、居心地の良いキャンパスで学べる
おおぞら高等学院は、地下鉄四条駅・阪急烏丸駅から徒歩3分にある通信制高校です。 通いやすさと自然豊かな環境が両立された、居心地の良いキャンパスで学ぶことができます。 ロボットプログラミングを通じて論理的に考える力なども身につけられるプログラミングコース、プロの漫画家から学ぶことができるマンガイラストコースが開講されています。 好きなことをみつけるためのオリジナル授業「みらいの架け橋レッスン」もあり、ボイストレーニング、プログラミングなどをプロの先生から学ぶことができます。 「自分のペースで自由に通え、自分と向き合える」「個性をもった人と出会える」「マイコーチが悩みをわかってくれ、やりたいことを後押ししてくれるといった卒業生の声もあります。
2
鹿島学園高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費542,952円
最寄り駅JR京都駅から徒歩3分
通信制高校全国拠点あり
鹿島学園高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費542,952円
最寄り駅JR京都駅から徒歩3分
通信制高校全国拠点あり
京都府内には全国でも珍しいeスポーツの活動を全面的に支援しているeスポーツコースが開講
鹿島学園高等学校は、京都府内に7つの学習支援施設のある広域通信制高校です。 京都駅前キャンパス、京都四条キャンパス、下京区にあるeスポーツキャンパス、舞鶴市にある北京都キャンパスなどがあります。 京都駅前キャンパスは通学日数が週1日~6日の中で選ぶことができます。 その他のキャンパスでは通学制のほか、個人指導制、自宅学習制などが開講されています。 京都府内には全国でも珍しいeスポーツの活動を全面的に支援しているeスポーツコースが開講されています。 ゲーミングチェアなどeスポーツを極められる環境が整っています。 授業料は1単位あたり8,000円で、別途入学金・施設費・システム管理費などが必要ですが、就学支援金の利用ができます。
3
ヒューマンキャンパス高等学校(京都)
口コミ評価★★★★☆
年間学費約380,000円~
最寄り駅地下鉄「四条」駅より徒歩6分
通信制高校全国拠点あり
ヒューマンキャンパス高等学校(京都)
口コミ評価★★★★☆
年間学費約380,000円~
最寄り駅地下鉄「四条」駅より徒歩6分
通信制高校全国拠点あり
自分のペースで無理なく学習を進められる
ヒューマンキャンパス高等学校は、地下鉄「四条」駅から歩いて6分の場所にある通信制高校です。 やりたいことを見つけるため幅広いことを学ぶ通学コース、他にやりたいことと勉強を両立させる一般通信コース、将来なりたいことについてしっかりと学ぶ専門コース、興味があることを学んでみる専門チャレンジコースなどが開講されています。 個別指導でアットホームな雰囲気なので、自分のペースで無理なく学習を進められます。 美容分野・芸能分野・ゲーム分野などについて、それぞれの業界のプロから本格的な指導を受けられます。 高校卒業認定以外にも、資格の取得もできます。 「自分の好きな職業について学べる」「気の合う友達ができた」といった先輩の声があります。
  • URLをコピーしました!