- 長野県長野西高等学校って通信制高校?
- 学費や偏差値情報は?
と、長野県長野西高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる長野県長野西高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼長野県の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
長野県おすすめ通信制高校の公立・私立一覧!
所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 長野県のおすすめ通信制高校ってどこ? 通信制高校の選び方がわからない... 長野県通信制高校の公立と私立、どっちが学費が安い? 気にな ...
続きを見る
目次
長野県長野西高等学校の基本情報
学校名 | 長野県長野西高等学校 |
学費 | |
所在地・校舎 | |
コース |
|
学費支援サポート |
|
登校回数 | |
選考方法 | |
偏差値・倍率 | |
入学時期 | 新入学: 転入・編入: |
進学先 |
長野県長野西高等学校ってどんな学校?
長野県長野西高等学校は、長野市内にある県立の高校で、国宝で知られる善光寺の西側に校舎を構えています。全日制課程と通信制課程の2つのコースが用意されており、このうち通信制課程では諸般の事情で毎日登校することが難しい生徒向けに高校の卒業資格を取得できるカリキュラムを提供しています。
1896年に開校した長野町立長野高等女学校が前身となっており、1948年の学制改革によって現在の校名へと変更され、その際に通信制課程も開設されました。
日々の学習の柱は、レポートの作成・提出、スクーリングと呼ばれる面接授業、テストの受験と合格の大きく3つです。これらを通じて所定の単位を獲得するとともに、一定時間以上の特別授業への出席や3年以上の在籍といったその他の条件をクリアすることで、卒業資格が満たされる仕組みとなっています。
なお、こちらの通信制課程では、バドミントンや卓球、音楽、漫画アニメ、美術、ボランティアといった部活動に参加することが可能です。運動系のクラブの中には、定時制・通信制の北信越大会や全国大会に出場しているものもあります。
長野県長野西高等学校の学費はいくら?
長野県長野西高等学校の学費は?
入学金 | 180円 |
授業料 | 4,840円(22単位) |
通信費・教材費などその他 | 24,000円 |
合計 | 29,020円 |
長野県長野西高等学校の年間学費は、29,000円前後です。県立の通信制高校なので、学費も安く、また、就学支援金制度を利用すれば、授業料を無償できるケースもあるので、さらに安くすることも可能です。
長野県長野西高等学校の学費支援制度
- 就学支援金制度
長野県長野西高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?
長野県長野西高等学校の偏差値・倍率情報
長野県長野西高等学校の通信制課程に入学するためには書類選考と面接を受ける必要があります。学科試験は設けられていないので、偏差値は存在しません。
入学に向けて本格的な受験勉強をする必要はありませんが、入学後に学力不足で苦労することがないように、平均的な中学卒業レベルの知識は身につけておいた方がよいでしょう。
また、書類選考や面接で問われた場合に備えて、志望動機を明確に言えるようにしたり、入学してからどのような高校生活を送りたいもかを説明できるように準備しておくことも有用です。
特に、志望動機については、どの学校でも使いまわせるような汎用的・抽象的なものではなく、長野県長野西高等学校の教育理念などを踏まえて本気で同校で学びたいという強い気持ちが伝わるような内容のものを用意しておいた方がよいでしょう。
長野県長野西高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | ー |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍している者 編入:高校を中退している者 |
入学選考料 | ー |
長野県長野西高等学校に通うメリット・デメリットは?
長野県長野西高等学校のメリット
- 自宅などで自分のペースに合わせて学習することが可能
- 公立高校であるため学費がリーズナブル
- 他の高校や中途退学した人でも入学でき、前籍校で取得した単位も活かすことができるようになっている
- 様々な部活動を通じて高校生活を満喫することができる
- 3年よりも長い期間をかけて卒業することも可能
- 体育祭や社会科見学といった学校行事に参加することで様々な経験ができる
- 就職説明会や進路説明会が年に何回もあるなど、卒業後に向けたサポート体制が整っている
長野県長野西高等学校のデメリット
- 通信制課程であるため、他の生徒とコミュニケーションできる機会が限られる
- 自分で学習スケジュールを立てる必要があるので、ある程度の自己管理能力が求められる
- 最寄駅から徒歩15分と少し距離が離れている
長野県長野西高等学校の進学実績
大学 | 富山県立大学、高知大学、広島市立大学、長野大学、成城大学、中央大学、國學院大學、東海大学、同志社大学、千葉商科大学、日本福祉大学、日本大学、立命館アジア太平洋大学、立命館アジア太平洋大学、城西国際大学、清泉女学院大学、麗澤大学京都女子大学、長野保健医療大学、松本大学、多摩大学、ものづくり大学、成安造形大学、帝京大学、東京情報大学、サイバー大学、中部大学 |
短大 | 清泉女学院短期大学、上田女子短期大学、信州豊南短期大学、佐久大学信州短期大学、長野女子大学、自由が丘産能短期大学 |
専門学校 | 長野技術、松本技術、外語ビジネス、文化学園長野保育、長野平青学園、長野調理製菓、長野理容美容、長野美術、上田情報ビジネス、大原学園、上田看護、長野看護、カレッジオブキャリア、長野救命医療、横浜こども、横浜ミュージックスクール、松本情報工科、東京スイーツ&カフェ、横浜高等教育、日本動物専門、東京デザインプレックス |
長野県長野西高等学校の口コミは?
この投稿をInstagramで見る
引用:みんなの高校情報

縛りもなく自由な学校です。
卒業生
引用:Yahoo!知恵袋

まとめ
以上で見てきたように、長野県長野西高等学校の通信制課程は、公立高校ならではのリーズナブルな学費や自分のペースで学べる柔軟なカリキュラムなどが魅力です。
各種部活動に加えて、体育祭や社会科見学などの学校行事も充実しているので、自宅などで勉強をしつつ、高校生ライフも楽しみたいという方は、ぜひ同校に入学することを検討してみるとよいでしょう。
生徒のやる気次第です。
卒業生