「島根で子どもに合った通信制高校が分からない」、「費用やサポート体制の違いが不安」――そんな保護者の声は少なくありません。島根県内の通信制高校は数が少なく、公立は安い費用が魅力ですが、サポートに限界もあります。一方、私立は進学や専門分野に強いものの、費用が高めです。口コミや評判だけで判断せず、選び方のポイントを知ることが重要です。
この記事では、島根県でおすすめの通信制高校を、特色や通いやすさを踏まえてランキング形式でご紹介します。
島根県(松江市) 通信制高校について

島根県に本校を通信制高校は、
- 公立通信制高校2校(島根県立宍道高校、島根県立浜田高校)
- 私立通信制高校1校(明誠高校)
島根県に通う通信制高校の生徒数は、公立:1,506名、私立:336名です。
(2022年度、参照:学校基本調査)
一般的に私立の方が生徒数は多くなるのですが、島根県にある通信制高校では、私立の方が少ないので生徒数も少なくなるようです。
島根県(松江市) 通信制高校の選び方

通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。
選ぶときのチェックポイント
- 学費
- 自分の学びたいカリキュラムがあるか
- 気になる学校の評判
- 進学・卒業までのサポート体制
- 入学資格(年齢など)
- 自宅から通える位置にがあるか
- 年間何回学校に通う必要があるか
ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。
学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。
▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!
島根県(松江市) 通信制高校の学費一覧(公立・私立)
島根県で入学できるおすすめの通信制高校8校をピックアップしました。
通信制高校を選ぶときに悩んでいる方も、本記事で紹介している通信制高校を選んでおけば、間違いありません。
通信制高校を選ぶ時のコツとしては、最低でも3校以上の通信制高校のパンフレットを取り寄せ、学費や登校頻度、通える場所にあるかを比較することが大事になるので、ぜひ参考にしてください。
学校 | 学費 |
島根県立宍道高等学校 | 97,100円〜 |
島根県立浜田高等学校 | 53,070円〜 |
明誠高等学校 | 233,000円〜 |
第一学院高等学校 | 321,000円〜 |
松陰高等学校 | 434,000円〜 |
鹿島朝日高等学校 | 463,000円〜 |
N高等学校 | 63,000円〜 |
飛鳥未来高等学校 | 463,000円〜 |
島根県(松江市) おすすめ通信制高校(公立・私立)
島根県立宍道高等学校

島根県立宍道高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 定時制課程と通信制課程がある県立高校
- 隠岐地区にある協力校でもスクーリング可能
- 中学校の内容から学びなおしができる数学入門・英語入門といった独自設定科目
島根県立宍道高等学校の紹介
島根県立宍道高等学校は、定時制課程と通信制課程がある県立高校です。
スクーリングはJR宍道駅から約1kmの場所にある本校、もしくは、隠岐地区にある協力校へ登校します。
スクーリングは月曜日・木曜日・日曜日の週3日行われており、受講する講座がある日に登校します。
受講する講座は、興味・関心があることなど担任の先生と相談しながら、決めることができます。
レポートで不明な点があるときはレポート支援の時間に教えてもらったり、担任の先生に電話で質問したりすることも可能です。
また、中学校の内容から学びなおしができる数学入門・英語入門といった独自設定科目もあります。
陸上競技部・バレーボール部などの体育部、美術部・茶道部などの文化部が活動しています。
島根県立宍道高等学校の口コミ
感動の秘話
宍道高校卒業式での話。中学卒業後10年間の社会人生活を経て宍道高校へ。
3年間お世話になった方々への感謝から、自分も人のためにと教師になる夢が見つかる。今春大学へ進学する。頑張れ宍道高校の卒業生と応援したい。#長谷川修二 pic.twitter.com/bWiIjQW68i— 長谷川修二 (@YgkHasegawa) March 14, 2021
引用:Yahoo!知恵袋

他の学校より通いやすいと思います
卒業生
引用:みんなの高校情報
▼島根県立宍道高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒699-0492 島根県松江市宍道町宍道1586
駅からのアクセス
JR宍道駅から約1km、徒歩12分
コース
- 定時制
- 通信制
学費
定時制
- 入学金:2,100円
- 教科書及び副教材費など:11,000〜20,000円
- FTA会費、生徒会費などその他の諸費用:約40,000円
- パソコン端末等購入代金:44,000円
通信制
- 入学金:500円
- 教科書及び学習書など:12,000〜20,000円程度
- FTA会費、生徒会費など:11,000円程度
通学頻度
- 定時制:週5回
- 通信制:週3回(月・木・日)
[/su_spoiler]
島根県立浜田高等学校

島根県立浜田高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 本校は浜田駅から徒歩15分、大田地区・益田地区に協力校あり
- 中学の復習から勉強できる数学入門・英語入門
- NHK高校講座を視聴し視聴報告書を提出することで、スクーリングの出席時数に充当
島根県立浜田高等学校の紹介
島根県立浜田高等学校は、最短3年間で卒業できる通信制課程のある県立高校です。
本校は浜田駅から徒歩15分の場所にあり、遠方の生徒は大田地区・益田地区にある協力校に登校することもできます。
自身で計画的に登校して受講するスクーリング、教科書を自分で勉強し作成するレポートにより勉強を進めます。
学校独自の設定科目として中学の復習から勉強できる数学入門・英語入門が開講されています。
その他にも、NHK高校講座を視聴し視聴報告書を提出することで、スクーリングの出席時数を一部免除される制度もあります。
企業・学校見学、進路探求などの進路指導が実施されており、2021年度は一般企業への就職が8名、4年制大学・専門学校への進学などが12名となっています。
島根県立浜田高等学校の口コミ

楽しい学校です。
卒業生
引用:ユアターン

仕事しながらでも通えます。
卒業生
引用:ユアターン

全日制のように楽しみがある
卒業生
▼島根県立宍道高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒697-8789 島根県浜田市黒川町3749番地
駅からのアクセス
JR浜田駅から南東へ約800m、徒歩で約15分。
コース
- 定時制
- 通信制
学費
- 定時制
入学金 2,100円
授業料 30,780円 (1,620円/単位×19単位分)
教科書及び副教材代など 11,000円~15,000円
学級費年額 11,810円(美術教材費を含む)
PTA会費 3,300円 (入会金1,500円 年会費1,800円)
生徒会費年会費4,800円
スポーツ振興センター掛金年額 790円
高体連会費年額 300円 - 通信制
通学頻度
- 定時制:週5回
- 通信制:週3回(月・木・日)
[/su_spoiler]
明誠高等学校

明誠高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 少人数スタイルを採用
- 先生によるサポート体制がしっかりと整っている
- 学校に馴染みやすい
明誠高等学校の紹介
明誠高等学校は、島根県益田市に本校がある広域制通信制高校です。
島根県には本校以外に、 レポートの学習支援、スクーリングなどのために登校する学校生活支援拠点である松江SHIPがあります。
在席する約7割の生徒が不登校であったり、学校生活になじめなかったりした経験がありますが、心身の状態・悩みに合わせ寄り添うことで、入学後は前向きな学校生活を送ることができています。
職員1人に対し、約2.5人の生徒を担当する少人数制なので、一人ひとりにきめ細やかな学習・心理支援が行なわれています。
学習支援だけでなく、体験活動・ソーシャルスキルトレーニングを通じて、社会性・コミュニケーション能力・メディアリテラシーなどを身につける機会が提供されています。
明誠高等学校の口コミ
島根県の明誠高等学校、女子バスケットボール部の皆さんとトークセッションを開催しました🏀
テーマは『プレーしている時、してない時に意識すべき事』
髙田の経験から生徒の皆さんに話をいたしました😊#TRUEHOPE#スポーツを通して日本を明るく元気に pic.twitter.com/0JGJXQhdbT— 株式会社TRUE HOPE (@TRUEHOPE0212) August 9, 2020

たくさんのことを学べます。
卒業生
引用;グーグルマップ
▼明誠高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒690-0824
島根県松江市菅田町180アイウォーク菅田ビル2F(サクラ高等学院)
駅からのアクセス
-
コース
提携の塾・フリースクールで学ぶ
学費
通学スタイル:375,000円~
通信スタイル:321,000円~
通学頻度
提携の塾・フリースクールで学ぶ
[/su_spoiler]
第一学院高等学校

第一学院高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 提携の個別指導塾が運営する「サクラ高等学院」で授業が受けられる
- 自分のペースで無理なく進路を実現
- 専門学校のオープンキャンパスへの参加、地元企業への見学などやりたいことを見つけられる
第一学院高等学校の紹介
第一学院高等学校は、島根県松江市菅田町にキャンパスのある通信制高校です。
提携の個別指導塾が運営する「サクラ高等学院」で授業などが受けられます。
通信制高校と個別指導塾のノウハウが融合することにより、自分のペースで無理なく進路を実現することができます。
中学校で学んだことの復習や大学入試・検定受験へのサポートなどそれぞれに合わせた指導を受けられます。
専門学校のオープンキャンパスへの参加、地元企業への見学などやりたいことを探すサポートも多数あります。
友達づくりがうまくいくようなきっかけもたくさん用意されています。
また、 観光地の散策、スポーツ大会、バーベキューなど一緒に学ぶ仲間と楽しい時間を過ごせます。
第一学院高等学校の口コミ

自由の時間が多いです
卒業生
引用:みんなの高校情報

自分で勉強は大変
卒業生
引用:みんなの高校情報

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒690-0872 松江市奥谷町164番地
駅からのアクセス
-
コース
- 普通科
- 理数科
学費
-
通学頻度
月曜日、金曜日は6限、火曜日から木曜日は7限
[/su_spoiler]
松陰高等学校
松陰高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 島根松江学習センターは宍道駅から約1kmの場所
- 午後から登校など自分のペースで通学
- コミュニケーションを重視した少人数のクラス編成
- タブレットを無償貸与
- 大学受験対策を含む5,000以上の教育ビデオを視聴可能
松陰高等学校の紹介
松陰高等学校は、宍道駅から約1kmの場所に学習センターのある通信制高校です。
自宅での学習を中心にしたプラン、通学日数を週1日、3日、5日と選べるプラン、個々に合わせたカリキュラムで学習するプランがあります。
午後から登校など自分のペースで登校することができます。
コミュニケーションを重視した少人数のクラス編成で個々に合わせたカリキュラムにより勉強することができます。
日常英会話を身につけるため、無償貸与のタブレットには、日頃使用する英会話が入っています。
また、タブレットで大学受験対策を含む5,000以上の教育ビデオを見ることができ、自分のレベルに合わせた講座を選択し、いつでも何度でも勉強することができます。
松陰高等学校の口コミ

先生がとても優しいです
卒業生
引用:みんなの高校情報

自学自習がとても大変
卒業生
引用:みんなの高校情報

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒690-0002
島根県松江市大正町442-6
駅からのアクセス
-
コース
- オンライン進学コース
- プログラミングコース
- Voice Studyコース
学費
- 入学金 55,000円
- 授業料 288,000円
- 教材費 50,000円
- 施設費 36,000円
- 諸経費 60,000円
合計 434,000円
※学費等は一括納入を基本といたします。
※学費が指定された期日までに納入のない場合は、入学辞退とみなされる場合があります。
※一度納入された学費等は、理由を問わず返還いたしません。
※高等学校等就学支援金については、上記のとおり一旦納入いただき、年度末に精算します。
※上記の他、カルチャーコース、進学コース、特進コースがあります。
※学費はコースにより異なります。入学前にご確認下さい。
通学頻度
提携の塾・フリースクールで学ぶ
[/su_spoiler]
鹿島朝日高等学校

鹿島朝日高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 松江キャンパスはJR松江駅の目の前
- ネット制・家庭教師制など選べる6つの学習スタイル
- 学習スケジュールなども先生と一緒に作成
- 幅広くきめ細やかな進路支援
鹿島朝日高等学校の紹介
鹿島朝日高等学校は、松江と出雲にキャンパスのある通信制高校です。
松江キャンパスはJR松江駅の目の前にあり、通いやすい立地となっています。
登校日数が週2~5日まで選べる週2日~5日制、ゆっくり学校に慣れたい方向けの週1日コース、キャンパスでマンツーマンの個人指導が受けられる個人指導制などのコースが開講されています。
自宅などでの勉強をベースとし、レポート提出、面接指導、単位認定試験により単位を修得します。
学習スケジュールなども先生と一緒に作成でき、生徒一人ひとりに希望などに合わせた最適なカリキュラムを作成することができます。
国公立大学や難関私立大学の受験指導にも対応しており、きめ細やかな進路支援も行われています。
鹿島朝日高等学校の口コミ

友達が本当にたくさんできました。
卒業生
引用:みんなの高校情報

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒690-0003 島根県松江市朝日町478-18 松江テルサ
駅からのアクセス
JR松江駅徒歩1分
コース
単位制・広域通信制高等学校
学費
ベーシックスタイル
- 入 学 金 : 10,000円
- 施設設備費 : 60,000円
- 単位履修料 : 224,000円(1単位8,000円×28単位)
- 補 習 費 : 100,000円
- 教 材 費 : 12,000円
- 諸 経 費 : 57,000円
スタンダードスタイル
- 入 学 金 : 10,000円
- 施設設備費 : 60,000円
- 単位履修料 : 224,000円(1単位8,000円×28単位)
- 補 習 費 : 180,000円
- 教 材 費 : 12,000円
- 諸 経 費 : 57,000円
3DAYスタイル
- 入 学 金 : 10,000円
- 施設設備費 : 60,000円
- 単位履修料 : 208,000円(1単位8,000円×26単位)
- 補 習 費 : 280,000円
- 教 材 費 : 15,000円
- 諸 経 費 : 57,000円
5DAYスタイル
- 入 学 金 : 10,000円
- 施設設備費 : 60,000円
- 単位履修料 : 208,000円(1単位8,000円×26単位)
- 補 習 費 : 280,000円
- 教 材 費 : 15,000円
- 諸 経 費 : 57,000円
- 進学コース : 200,000円
(教材費含む)
[/su_spoiler]
N高等学校

N高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- ネットコース、オンラインコースなどがあり、好きな場所で学べる
- 学びたいことをしっかりと継続して学べるよう自発的な行動を促しながら、進捗管理などをサポート
- 日々の学習はICTツールを活用
- オンライン上で友達とコミュニケーション
N高等学校の紹介
N高等学校は、学校法人角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校です。
通学日数が年7日~9日程度のネットコース、ネット上で対面形式のグループワークをするオンライン通学コースなどが開講されており、好きな場所で自分のペースで学ぶことができます。
学びたいことをしっかりと継続して学べるよう自発的な行動を促しながら、進捗管理などをサポートしてくれる担当コーチがいます。
日々の学習は「Slack」といったICTツールを活用して行われるので、社会に出てから役立つスキルを身につけられます。
また、オンライン上で一緒に学ぶ仲間と雑談、ネット部活、ホームルームなどコミュニケーションをとることができ、学校に登校する感覚で仲間と交流できます。
N高等学校の口コミ

学習のフォローがすごいです。
卒業生
引用;ユアターン

授業料が安い
卒業生
引用;ユアターン

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
校舎なし
コース
ネットコース(普通科・普通科ベーシック)、通学コース(週5日)、通学コース(週3日)、通学コース(週1日)、オンライン通学コース(ベーシッククラス)、オンライン通学コース(ライトクラス)、通学プログラミングコース
学費
- ネットコース(普通科・普通科ベーシック):63,000円~
- 通学コース(週5日):903,000円~
- 通学コース(週3日):678,000円~
- 通学コース(週1日):453,000円~
- オンライン通学コース(ベーシッククラス):519,000円~
- オンライン通学コース(ライトクラス):363,000円~
- 通学プログラミングコース:1,306,000円~
通学頻度
- ネットコース:年7日間程度
- 通学コース:通学日数を5日、3日、1日から選択
- オンライン通学コース(ベーシッククラス):週3回
- オンライン通学コース(ライトクラス):週1回
- 通学プログラミングコース
[/su_spoiler]
飛鳥未来高等学校
飛鳥未来高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 最低限の通学以外は、オンラインで自身のペースで学ぶネットスタイル
- スマートフォンから履修科目・レポート・スクーリングの状況を確認可能
- 保護者の方もお知らせ・連絡事項がインターネットで確認できる
- 専門学校などを多数運営しているノウハウを活かした進路指導
飛鳥未来高等学校の紹介
飛鳥未来高等学校は、2009年4月に開校された通信制高校です。
入学から卒業まで最低限の通学以外は、オンラインで自身のペースで学ぶネットスタイルが開講されています。
タブレット・スマートフォンから履修科目・レポート・スクーリングの状況を確認することが可能です。
保護者の方もお知らせ・連絡事項がインターネットで確認でき、便利です。
専門学校などを多数運営しているノウハウを活かした、進路指導を受けることができ、大学進学をはじめ、就職など幅広い進路に対応しています。
高校からの転入学・編入学も可能で、前の高校での単位も引き継げます。 1年間の学費が約33万円であり、学割・就学支援金・奨学金などを利用することができます。
飛鳥未来高等学校の口コミ

先生がとてもフレンドリーです
卒業生
引用:みんなの高校情報

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
校舎なし。
コース
ベーシックスタイル、スタンダードスタイル、3DAYスタイル、5DAYスタイル
学費
ベーシックスタイル
- 入 学 金 : 10,000円
- 施設設備費 : 60,000円
- 単位履修料 : 224,000円(1単位8,000円×28単位)
- 補 習 費 : 100,000円
- 教 材 費 : 12,000円
- 諸 経 費 : 57,000円
スタンダードスタイル
- 入 学 金 : 10,000円
- 施設設備費 : 60,000円
- 単位履修料 : 224,000円(1単位8,000円×28単位)
- 補 習 費 : 180,000円
- 教 材 費 : 12,000円
- 諸 経 費 : 57,000円
3DAYスタイル
- 入 学 金 : 10,000円
- 施設設備費 : 60,000円
- 単位履修料 : 208,000円(1単位8,000円×26単位)
- 補 習 費 : 280,000円
- 教 材 費 : 15,000円
- 諸 経 費 : 57,000円
5DAYスタイル
- 入 学 金 : 10,000円
- 施設設備費 : 60,000円
- 単位履修料 : 208,000円(1単位8,000円×26単位)
- 補 習 費 : 280,000円
- 教 材 費 : 15,000円
- 諸 経 費 : 57,000円
- 進学コース : 200,000円
(教材費含む)
通学頻度
- ベーシックスタイル:年間20日程度
- スタンダードスタイル:週1回
- 3DAYスタイル:週3回
- 5DAYスタイル:週5回
[/su_spoiler]
島根県の通信制高校・サポート校おすすめ8選を一覧比較【2025年最新版】
全8件
島根の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください
島根県立宍道高等学校 (通信制)

明誠高等学校(通信制)

島根県立浜田高等学校(通信制)

第一学院高等学校 島根松江キャンパス

鹿島朝日高等学校(松江キャンパス)

松陰高等学校 (島根)

N高等学校 (島根)

通学日数が年7日~9日程度のネットコース、ネット上で対面形式のグループワークをするオンライン通学コースなどが開講されており、好きな場所で自分のペースで学ぶことができます。
学びたいことをしっかりと継続して学べるよう自発的な行動を促しながら、進捗管理などをサポートしてくれる担当コーチが付き、日々の学習は「Slack」といったICTツールを活用して行われるので、社会に出てから役立つスキルを身につけられます。
オンライン上で一緒に学ぶ仲間と雑談、ネット部活、ホームルームなどコミュニケーションをとることができ、学校に登校する感覚で仲間と交流できます。
飛鳥未来高等学校 (島根)

島根の通信制高校まとめ
ここまで、島根県の通信制高校について紹介してきました。
通信制高校に通う方の理由に、
- 中学校で不登校だった
- 高校でいじめにあい、転入してきた
といった人間関係や環境に合わなかった学生が多いです。
そのため、通信制高校を選ぶ際は、学費が安いからや進学実績が高いからという理由だけで決めず、気になる通信制高校のパンフレットを取り寄せたらり、オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を確かめてみましょう
すごく楽しい学校
卒業生