
- 栃木県のおすすめの通信制高校ってどこだろう?
- 栃木県の通信制高校の選び方がわからない...
- 人気の通信制高校はどこ?
- 気になる通信制高校の学費や口コミが知りたい!
と悩んでいる方は多いと思います。
本記事では、通信制高校で学生のサポートを行なってきた所長 かずまが栃木県の通信制高校について紹介していきます。
栃木県(宇都宮)で学費の安い通信制高校は?
学校名 | 学費 |
---|---|
栃木県立宇都宮高等学校 通信制 | 25,500円〜 |
栃木県立学悠館高等学校 | 20,000円〜 |
日々輝学園高等学校 | 447,000円〜 |
日本ウェルネス高等学校 | 608,000円〜 |
鹿島学園高等学校 | 297,252円〜 |
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校 | 120,000円〜 |
KTCおおぞら高等学院 | 508,400円〜 |
第一学院高等学校 | 334,820円〜 |
N高等学校 | 343,000円〜 |
栃木県の通信制高校で学費が安いのは、栃木県立宇都宮高等学校 通信制と栃木県立学悠館高等学校です。
両校とも公立高校のため、学費が安く、就学支援金制度を利用すれば、授業料を実質に無料にすることができ、さらに学費を安くすることができます。
栃木県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて請求できます。
栃木県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
栃木県の通信制高校・サポート校おすすめ12選を一覧比較【2025年最新版】
全12件
栃木の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください
トライ式高等学院
おおぞら高等学院(宇都宮キャンパス)
「進学コース」「個別指導コース」をはじめ、「住環境デザインコース」「マンガ・イラストコース」などの専門コースが開講されています。
新入学・転入学・編入学といったそれぞれの生徒の居場所がつくられるよう、明るく笑顔のマイコーチがサポートしてくれます。
高校資格の取得を目指すだけでなく、それぞれが目指す大人になるために、大学・専門学校への進学、就職などのサポートもきめ細やかに行っています。
N高等学校(宇都宮)
自身の目標・ライフスタイルなどに合わせて、ネットコース・通学コース・オンライン通学コース・通学プログラミングコースの4つのコースから選ぶことができます。
オンライン通学コースでは、パソコンなどを使い、好きな場所からネット上に集まり、対面形式のグループワークなどを通じて主体性と行動力を身につけることができます。
学校の母体である 学校法人角川ドワンゴ学園が運営する個別指導塾「N塾」もあり、オンラインなどでレポート学習サポート、進学対策などの支援を受けることができます。
各界で活躍している著名人の講義が受けられる特別授業、バーチャル留学・短期留学などができる留学プログラムもあります。
第一学院高等学校 宇都宮キャンパス
駅から徒歩30秒と通いやすい場所にキャンパスがあります。
登校日数が選択できる基本コース、オンラインコースをはじめ、個々の進路希望に合わせた勉強ができるよう特別進学コース、総合コース、高大一貫コースがあります。
フェロー(先生)がさまざまな悩み・事情を抱えた生徒にもしっかりと寄り添い、 一人ひとりの個性を尊重したチャレンジのサポートを行っています。
楽しいキャンパスライフに欠かせない学校行事・クラブ活動・体験授業なども充実しています。
学校生活で取り組んだことなどをプレゼンテーション・資料展示などで発表する成長実感発表会という特色のある行事もあります。
日々輝学園高等学校
栃木県内には、JR東北本線片岡駅からスクールバスで15分の場所にある本校のほかに、JR宇都宮駅からスクールバスで7分の場所に宇都宮キャンパスもあります。
週5日登校型通学コースのほかに、オンライン一斉授業と個別指導が受けられるオンラインコースがあります。
ビデオチャットを利用し授業の不明点を質問したり進路の相談をしたりできます。
陶芸・ボルタリング・ドローン操縦といった体験学習、中学生の学習サポート・地域清掃といったボランティア活動、書道・軽音楽などの表現活動を通じて心の力を高めています。
インターンシップ・高専及び大学連携授業・よのなか講座などを通したキャリア形成支援も行っています。
飛鳥未来きずな高等学校(宇都宮キャンパス)
学費は履修する単位数や選択するコースによって異なりますが、年間でおおよそ30万円〜50万円程度が目安です。就学支援金を活用することで、さらに負担を軽減することも可能です。詳しい費用については、学校の公式サイトや資料請求で確認するのがおすすめです。br/>
宇都宮高等学校(通信制)
自宅学習を中心に、日曜日を基本(予備日火曜日)とした面接指導、レポートの添削指導、ホームルーム活動などの特別活動にて勉強を進めます。
NHK高校講座の視聴による出席代替などの制度もあります。
働きながら高校卒業認定を取得したい方に最適な環境です。
体育大会・生活体験発表会・宇高といった学校行事もあり、友達との思い出づくりなどもできます。
全国大会出場実績のあるソフトテニス部・卓球部・陸上競技部などの部活動も充実しています。
2021年度の進路実績には、国立大学・私立大学・短期大学・専門学校への進学、一般企業への就職などがあります。
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校(宇都宮学習センター)
宇都宮学習センターは、 開放的で相談しやすい雰囲気の学習センターであり、3年間で卒業を目指し学習を進めます。
登校日は週1日~5日まで、自分のペースに合わせて選択することができ、習熟度に合わせた個別指導を受けることができます。
少人数クラスで中学のやりなおし学習にも対応しています。
また、大学進学コースも開講されており、基礎学力の向上と進路に合わせた個別指導、面接対策など夢の実現に向けた支援が受けられます。
「自分のペースで落ち着いて学習できる」「先生が同じ目線で話をしてくれる」「受験勉強にも個別で丁寧な指導をしてくれた」といった声があります。
第一学院高校(宇都宮)
学悠館高等学校
教科書・学習書を使用し自宅でのレポート作成を中心に、週1回日曜日にスクーリングし、年2回のテストを受けることで単位を取得します。
レポートは1通あたり、約10時間程度の学習量を目安に作成されており、 教科担任によるアドバイス・ヒントといった添削が丁寧に行われています。
スクーリングは日曜日に出席が難しい場合は、火曜日に行う面接指導を受けることもできます。
レポート作成支援日、学びの時間、進路講座などの時間が設けられており、学習のサポートを受けられます。
群馬大学医学部をはじめ日本薬科大学・宇都宮准看護高等専修学校などへの進学、ヤマト運輸株式会社・株式会社日立プラントメカニクスなどへの就職実績があります。
日本ウェルネス高等学校(栃木)
在宅でのレポート作成・単位認定試験・年4日のスクーリングで高校卒業資格の取得を目指す通学0スタイルがあります。
副教材である「WEB授業システム」にてオンラインで授業を受けられます。
東京キャンパスには常駐の先生が在籍しており、通学0スタイルの生徒も学習・レポートに関する質問をすることができます。
スポーツ祭・タイケンフェスティバル・ディズニー遠足といった課外活動、自衛隊見学・動物シャンプー体験などの職業体験も充実しており、総合学習科目として卒業単位に換算されます。
通学0スタイルの学費は、入学金・教育充実費・ 1単位あたり8,000円の単位認定料となっています。
鹿島学園高等学校(栃木)
宇都宮キャンパスは、少人数制での指導で、個々の希望、ライフスタイル、性格などに合わせたカリキュラムで学習を進められます。
小山キャンパスは、「大学進学コース」「アニメ・マンガ・ゲームコース」「e スポーツコース」「海外留学コース」などオプションコースが充実しており、 やりたいことをとことん学ぶことができます。
自身で学習を進めるので、「自立性が養われた」「自分の時間が有効活用できるようになった」「バイトと勉強の両立ができた」といった在校生・卒業生の声があります。
全日制がある学校法人が運営しており、通信制高校ですが、全日制と同じ卒業証書を受け取れます。
栃木県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて請求できます。
栃木県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
栃木県(宇都宮)の公立の通信制高校を一覧比較
栃木県立宇都宮高等学校 通信制


栃木県立宇都宮高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 日曜日を基本としたスクーリング
- 働きながら高校卒業を目指す
- 体育大会・生活体験発表会・宇高祭などの学校行事あり
- 大学・専門学校への進学、一般企業への就職など幅広い進路支援
栃木県立宇都宮高等学校の紹介
栃木県立宇都宮高等学校は、JR日光線 鶴田駅から徒歩10分の場所にある県立の通信制高校です。
自宅学習を中心に、日曜日を基本(予備日火曜日)とした面接指導、レポートの添削指導、ホームルーム活動などの特別活動にて勉強を進めます。
NHK高校講座の視聴による出席代替などの制度もあります。
働きながら高校卒業認定を取得したい方に最適な環境です。
体育大会・生活体験発表会・宇高といった学校行事もあり、友達との思い出づくりなどもできます。
全国大会出場実績のあるソフトテニス部・卓球部・陸上競技部などの部活動も充実しています。
2021年度の進路実績には、国立大学・私立大学・短期大学・専門学校への進学、一般企業への就職などがあります。
栃木県立宇都宮高等学校の口コミ
口コミ①:いじめが原因で学校に行くのが怖くなってしまったのですが、栃木県立宇都宮高等学校に通い始めてからはその恐怖心も少しづづとれてきているような気がします。
口コミ②:入学した当初は私の人見知りの性格が最大限に出てしまい、このままみんなと仲良くなれなかったらどうしようという不安な気持ちでいっぱいでした。でも、クラスのみんなは優しい人ばかりなのですぐにクラスのみんなと馴染むことができました。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒320-0846
栃木県宇都宮市滝の原3丁目5番70号
駅からのアクセス
- JR日光線「鶴田駅」より 徒歩10分
- 東武宇都宮線「南宇都宮駅」より 徒歩15分
- JR宇都宮線「宇都宮駅」より 関東バス 「鶴田駅行き」または「西川田駅行き」を利用、「宇高校前」で下車
コース
通信制
学費
入学料…500円
授業料…320円×単位数
*教科書代や諸経費などを含めて年間3万円程度
通学頻度
週1回(日曜日に開校)
*許可制で火曜日にも開校
[/su_spoiler]
栃木県立学悠館高等学校


栃木県立学悠館高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 栃木駅から徒歩5分
- レポート作成と週1回日曜日のスクーリング
- レポート作成、学びの時間、進路講座など学習サポートあり
- 大学・専門学校などへの進学、一般企業への就職など幅広い進路に対応
栃木県立学悠館高等学校の紹介
栃木県立学悠館高等学校は、栃木駅から徒歩5分にある公立の通信制高校です。
教科書・学習書を使用し自宅でのレポート作成を中心に、週1回日曜日にスクーリングし、年2回のテストを受けることで単位を取得します。
レポートは1通あたり、約10時間程度の学習量を目安に作成されており、 教科担任によるアドバイス・ヒントといった添削が丁寧に行われています。
スクーリングは日曜日に出席が難しい場合は、火曜日に行う面接指導を受けることもできます。
レポート作成支援日、学びの時間、進路講座などの時間が設けられており、学習のサポートを受けられます。
群馬大学医学部をはじめ日本薬科大学・宇都宮准看護高等専修学校などへの進学、ヤマト運輸株式会社・株式会社日立プラントメカニクスなどへの就職実績があります。
栃木県立学悠館高等学校の口コミ
口コミ①:人と話したりするのも怖くてどうしようもない時に、通信制の学校があることを知りました。無理せず通うことができて、徐々に私も学校に行くことができるようになってきました。
口コミ②:いろんな事情があって、通信制しか通うしかなくて、本当は通いたくありませんでした。でも栃木県立学悠館高等学校は私みたいな人でも普通の学校みたいに楽しいイベントも用意してくれてあきらめていた青春時代を楽しく過ごせてます。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒328-8558
栃木県栃木市沼和田町2-2
駅からのアクセス
JR栃木駅・東武栃木駅から 徒歩5~6分
コース
通信制
学費
入学料…500円
授業料…320円×単位数
*教科書代や諸費用を含み入学当初に3万円~4万円程度の納入を行う
通学頻度
週1回(日曜日に開校)
*日曜日に登校ができない人は火曜日に実施
[/su_spoiler]
栃木県(宇都宮)の私立の通信制高校を一覧比較
日々輝学園高等学校


日々輝学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 本校と宇都宮キャンパスへはスクールバスがある
- 個別指導が受けられるオンラインコースを完備
- ビデオチャットでの学習・進路相談
- 生徒一人ひとりに向き合ったサポート
- 体験学習・ボランティア活動・表現活動で心の力を高める
日々輝学園高等学校の紹介
日々輝学園高等学校は、栃木県塩谷郡塩谷町に本校がある通信制高校です。
栃木県内には、JR東北本線片岡駅からスクールバスで15分の場所にある本校のほかに、JR宇都宮駅からスクールバスで7分の場所に宇都宮キャンパスもあります。
週5日登校型通学コースのほかに、オンライン一斉授業と個別指導が受けられるオンラインコースがあります。
ビデオチャットを利用し授業の不明点を質問したり進路の相談をしたりできます。
陶芸・ボルタリング・ドローン操縦といった体験学習、中学生の学習サポート・地域清掃といったボランティア活動、書道・軽音楽などの表現活動を通じて心の力を高めています。
インターンシップ・高専及び大学連携授業・よのなか講座などを通したキャリア形成支援も行っています。
日々輝学園高等学校の口コミ
口コミ①:日々輝学園高等学校では勉強が苦手な人でもしっかりと基礎から学べる環境が整っています。不登校になってしまい、ちゃんと勉強ができなかった僕もこの学校に入って1から学びなおすことができて、とても感謝しています。
口コミ②:入学当初はいじめられたらどうしようとかクラスで浮いたらどうしようとか、結構心配事が絶えなかったのですが、生徒も先生も優しい人ばかりだからすぐに慣れることができました。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- 本校
〒329-2332 栃木県塩谷郡塩谷町大宮2475番地1 - 宇都宮キャンパス
〒320-0807 栃木県宇都宮市松が峰1丁目1番14号
駅からのアクセス
- 本校
・JR大宮駅より 約2時間
・JR片岡駅 下車、片岡駅より スクールバス15分 - 宇都宮キャンパス
・東武宇都宮駅より 徒歩5分
・JR宇都宮駅より スクールバス7分(徒歩25分)
コース
- 総合コース
- 進学コース
- ST(セルフトラスト)コース
- オンラインコース
学費
- 入学金…50,000円
- 授業料…312,000円/年間
- 施設設備費…30,000円
- 教育運営費…30,000円
- 諸経費…15,000円
- スクーリング・体験学習等積立金…10,000円/月
教科書・教材費、アプリケーション等費用
通学頻度
- オンライン…年間12~15日程度
- 1DAY…週1日
- 3DAYS…週3日
- 総合…週5日
- 進学…週5日
- ST…週5日
[/su_spoiler]
日本ウェルネス高等学校
日本ウェルネス高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- レポート作成・単位認定試験・年4日のスクーリングで高校卒業資格の取得を目指す通学0スタイル
- 通学0スタイルの生徒も学習・レポートに関する質問が可能
- スポーツ祭などの課外活動、フレッシュマンセミナーなどの職業体験も充実
- 1単位あたり8,000円の単位認定料
日本ウェルネス高等学校の紹介
日本ウェルネス高等学校は、東京都板橋区に本校を置く通信制高校です。
在宅でのレポート作成・単位認定試験・年4日のスクーリングで高校卒業資格の取得を目指す通学0スタイルがあります。
副教材である「WEB授業システム」にてオンラインで授業を受けられます。
東京キャンパスには常駐の先生が在籍しており、通学0スタイルの生徒も学習・レポートに関する質問をすることができます。
スポーツ祭・タイケンフェスティバル・ディズニー遠足といった課外活動、自衛隊見学・動物シャンプー体験などの職業体験も充実しており、総合学習科目として卒業単位に換算されます。
通学0スタイルの学費は、入学金・教育充実費・ 1単位あたり8,000円の単位認定料となっています。
日本ウェルネス高等学校の紹介
口コミ①:日本ウェルネス高等学校に通ってみて思うことは、全日制でも通信制高校でも変わらないんだなということ。自分が頑張るのか頑張らないかが勝負だと思います。
口コミ②:勉強をしながらも野球を思いっきりしたいと思って日本ウェルネス高等学校に入学しました。スポーツ演習の時間がたくさんとられているので、かなり集中して取り組めます。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
矢板学習センター
〒329-2161 栃木県矢板市扇町2-1615-1 サプリングフィールド1F
駅からのアクセス
JR矢板駅より 徒歩13分
交通アクセスなどから通いづらかったり、通うことが難しいという方についてはご自宅周辺~学習センターまで送迎を行っています。
コース
- ゆったりコース
- チャレンジコース
学費
- 入学金…10,000円
- 受講料…400,000円
- 専攻科目受講料…198,000円(年間)
通学頻度
- 毎週 水曜日と金曜日の2回
- 年に2回 集中スクーリング(9月と2月)
[/su_spoiler]
鹿島学園高等学校
鹿島学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 夢や目標に合わせた少人数制の指導
- 自宅でのインターネット学習も可能
- 「e スポーツコース」「海外留学コース」など多彩なオプションコース
- 全日制と同じ卒業証書
鹿島学園高等学校の紹介
鹿島学園高等学校は、栃木県内に5か所以上のキャンパスがある通信制高校です。
宇都宮キャンパスは、少人数制での指導で、個々の希望、ライフスタイル、性格などに合わせたカリキュラムで学習を進められます。
小山キャンパスは、「大学進学コース」「アニメ・マンガ・ゲームコース」「e スポーツコース」「海外留学コース」などオプションコースが充実しており、 やりたいことをとことん学ぶことができます。
自身で学習を進めるので、「自立性が養われた」「自分の時間が有効活用できるようになった」「バイトと勉強の両立ができた」といった在校生・卒業生の声があります。
全日制がある学校法人が運営しており、通信制高校ですが、全日制と同じ卒業証書を受け取れます。
鹿島学園高等学校の口コミ
口コミ①:やっぱり普通の学校という感じではないけれども、それでも僕的には居心地がいいと感じています。友達も作ることができましたし、登校日は結構楽しみにしています。
口コミ②:ネットで知り合った人が、地域は違うんだけど鹿島学園高等学校に通っていて、それで私もここに決めました。この高校は本当にいろんな学生さんがいます。年齢もバラバラです。でもおかげで逆に居心地がよくて私は好きです。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- DSC高卒資格サポートセンター 真岡キャンパス
栃木県真岡市 *現在移転準備中です - KG高等学院 小山キャンパス
〒323-0022 栃木県小山市駅東通り1-5-9 増田ビル3F - KG高等学院 那須キャンパス
〒329-3157 栃木県那須塩原市大原間西1-1-11 ヤナイビル 3F - 安藤塾 鹿沼キャンパス
〒322-0027 栃木県鹿沼市貝島町652-49 - KG高等学院 宇都宮キャンパス
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1-7-2 アジマコーポ2F - 高等学院ヤマト栃木スクール
〒328-0043 栃木県栃木市境町4-11 2階KG - けいゆう国際学園 足利キャンパス
〒326-0822 栃木県足利市田中町920-3 三和駅前ビル3F
駅からのアクセス
- 真岡キャンパス
真岡鐵道「真岡駅」 *現在移転準備中です - 小山キャンパス
JR小山駅から 徒歩2分 - 那須キャンパス
JR那須塩原駅から 徒歩1分 - 鹿沼キャンパス
・JR日光線「鹿沼駅」から 徒歩約15分
・東武日光線「新鹿沼駅」から 徒歩約20分 - 宇都宮キャンパス
JR宇都宮駅から 徒歩4分 - ヤマト栃木スクール
JR線、東武線、栃木駅(北口)から 徒歩5分 - 足利キャンパス
東武足利市駅(南口)から 徒歩1分
コース
★オプションコース
・大学進学コース
・アニメ マンガ ゲームコース
・e スポーツコース
・海外留学コース
・ITコース
・スキルアップコース(その他)
学費
- 入学金…38,000円
- 授業料…8,000円×単位数
- 施設費…24,000円(年間)
- システム管理費・タブレット費…35,000円(年間)
- 日本スポーツ振興センター災害共済掛金…252円(年間)
*別途、教科書代が必要です。
通学頻度
週1日~5日制
月1回程度の学校行事のほか、年に2~3回(夏・冬・春)各3日間程度の集中スクーリング
[/su_spoiler]
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校


ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- JR宇都宮駅から徒歩10分で通学に便利
- 開放的で相談しやすい雰囲気の学習センター
- 登校日は週1日~5日まで、自分のペースに合わせて選択可能
- 中学のやり直し学習など習熟度に合わせた個別指導
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校の紹介
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校は、JR宇都宮駅から徒歩10分にある通信制高校です。
宇都宮学習センターは、 開放的で相談しやすい雰囲気の学習センターであり、3年間で卒業を目指し学習を進めます。
登校日は週1日~5日まで、自分のペースに合わせて選択することができ、習熟度に合わせた個別指導を受けることができます。
少人数クラスで中学のやりなおし学習にも対応しています。
また、大学進学コースも開講されており、基礎学力の向上と進路に合わせた個別指導、面接対策など夢の実現に向けた支援が受けられます。
「自分のペースで落ち着いて学習できる」「先生が同じ目線で話をしてくれる」「受験勉強にも個別で丁寧な指導をしてくれた」といった声があります。
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校の口コミ
口コミ①:犬が大好きで将来は何になりたいかと考えた時に真っ先に思ったのがトリマーでした。ヒューマンキャンパス高等学校は高校という若い年齢のうちからトリマーの知識を学ぶことができますので、入学して本当に良かったですし絶対に腕の良いトリマーになろうと思えます。
口コミ②:私はアニメが大好きで声優になりたくてこの学校に入りました。声優という仕事は私が思っていたよりも奥が深くて大変だけど、それに高校生のうちから気づけたことはすごく重要なことなんじゃないかなって思っています。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒321-0945
栃木県宇都宮市宿郷3-10-5 新部ビル2階 (ノーバス内)(宇都宮学習センター)
駅からのアクセス
JR宇都宮駅東口下車 徒歩10分
コース
- 一般通信コース
- 通学コース
- 専門チャレンジコース
- 専門コース
学費
【一般通信コース】(全コース共通費用)
入学金…10,000円 入学時のみ
授業料:…12,000円×履修単位数 1単位あたり12,000円
授業料…288,000円
施設費…60,000円
教科学習費…32,000円
【通学コース】
教育充実費…120,000円
【専門チャレンジコース】
教育充実費…120,000円
進路・進学充実費…170,000円
【専門コース】
教育充実費…120,000円
キャリア教育充実費…320,000円
通学頻度
- 一般通信コース
年に数日間のスクーリングのみ - 通学コース
週1日~5日(専門授業は週1日) - 専門チャレンジコース
週1日~5日(専門授業は週1日) - 専門コース
週3日~5日(専門授業も週3日~5日)
[/su_spoiler]
おおぞら高等学院
おおぞら高等学院のおすすめポイント
ここがポイント
- 「マンガ・イラストコース」「住環境デザインコース」など専門コースを開講
- JR郡山駅の目の前で通いやすい
- 居場所があると感じられるオープンな雰囲気のキャンパス
- 夢中になれるものを見つけるオリジナル授業「みらいの架け橋レッスン」
おおぞら高等学院の紹介
KTCおおぞら高等学院は、JR宇都宮駅西口から徒歩1分の便利な場所にある通信制高校です。
「進学コース」「個別指導コース」をはじめ、「住環境デザインコース」「マンガ・イラストコース」などの専門コースが開講されています。
新入学・転入学・編入学といったそれぞれの生徒の居場所がつくられるよう、明るく笑顔のマイコーチがサポートしてくれます。
高校資格の取得を目指すだけでなく、それぞれが目指す大人になるために、大学・専門学校への進学、就職などのサポートもきめ細やかに行っています。
夢中になれるものを見つけるオリジナル授業である「みらいの架け橋レッスン」として理科の実験なども行われており、やりたいことを見つける手助けとなります。
おおぞら高等学院の口コミ
口コミ①:在校生の親です。息子は、中学生時代いじめが原因で不登校気味でした。進学セミナーに参加して、おおぞら高等学院を気に入り入学しました。高校に入ってからは、頭痛に悩まされる事なく楽しく通っています。
口コミ②:私は高校2年生の冬に転校しました。以前の高校ではクラスに馴染めず、本当の自分を出すことが出来ませんでしたが、KTCには色々な人がいて本当の自分を出すことが出来ます。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒321-0964
栃木県宇都宮市駅前通り3-2-3 チサンホテル宇都宮3F(宇都宮キャンパス)
駅からのアクセス
JR宇都宮駅西口より徒歩1分
コース
みらい学科(通学)
・子ども・福祉コース
・プログラミングコース
・マンガイラストコース
・住環境デザインコース
・進学コース
・基礎コース
・個別指導コース
つながる学科(通信)
・ジブン探求コース
学費
共通
- 入学金…5万円(初年度のみ)
- 施設費…5万円(年間)
- 年間授業料…25万円(1単位1万円)
*教科書、教材代は授業料に込み
*屋久島スクーリング費用が別途必要
- ウィークデイコース(週5日通学)…39万6000 円(税込み)
- ツーデイコース(週2日通学)…15万8400 円(税込み)
- 個別指導コース…58万800 円(税込み)
通学頻度
- ウィークデイコース…週1~5日間
- ツーデイコース…週1~2日間
- 年1回の集中スクーリング(屋久島)4泊5日
[/su_spoiler]
第一学院高等学校
第一学院高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 宇都宮キャンパスまで宇都宮駅から徒歩11分
- スポーツレクリエーション・成長実感発表会など学校イベントも充実
- 5つのコースを開講
第一学院高等学校の紹介
第一学院高等学校は、 宇都宮駅から徒歩11分の場所にある広域通信制高校です。
宇都宮キャンパスでは、生徒一人ひとりの居場所がつくられるよう、友達・先生とのコミュニケーション、サークル活動などを活発に行っています。
中学校を卒業したばかりの生徒、転入してきた生徒などさまざまな生徒が通っています。
バドミントン・バレーボールなどのスポーツレクリエーション、成長実感発表会などの学校行事なども充実しています。
通学日数を週2回か週5回か選べる基本コースをはじめ、特別進学コース、社会で役立つスキルを身につける総合コース、高大一貫コース、オンラインコースが開講されています。
個々の進路希望・状況に合わせ、フェローと呼ばれる先生がチャレンジをサポートしてくれます。
第一学院高等学校の口コミ
口コミ①:中学の時から落ちこぼれで勉強なんてやって来なかったので、高校で卒業できるか不安でした。しかし、第一学院高等学校はレポート学習で添削やサポートがちゃんとしているので勉強が苦手な自分でもしっかり学習をすすめることができています。
口コミ②:どんな言いにくい事情があっても他の生徒と同じく接してくれる先生第一学院高等学校の先生がいてくれたからもう一度学校生活をやり直すことができるようになりました。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒320-0811
栃木県宇都宮市大通り2-1-5 明治安田生命宇都宮大通りビル8F
駅からのアクセス
JR宇都宮から 徒歩12分
コース
- D-スタンダード/D-ベーシック
- D-プレミアム/D-ベーシックα
・特別進学コース
・総合コース
・高大一貫コース - Mobile HighSchool(オンライン)
学費
- 週2コース…594,320円
- 週5コース…820,520円
- 特別進学コース・特化コース・総合コース…936,620円
- Mobile HighSchool(通信コース)…334,820円
※上記の費用には入学金、施設設備費、指導関連費などを含みます。
通学頻度
- D-スタンダード(週5日)
- D-プレミアム(週5日)
- D-ベーシック(週2日)
- Mobile HighSchool(オンライン)年1回
[/su_spoiler]
N高等学校
N高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 宇都宮キャンパスは東武宇都宮駅から徒歩3分の立地
- 自身の目標・ライフスタイルなどに合わせて、4つのコースから選択が可能
- オンラインなどでレポート学習サポート、進学対策などの支援を受けられる個別指導塾「N塾」あり
N高等学校の紹介
N高等学校は、東武宇都宮駅から徒歩3分の場所にキャンパスがあるインターネット通信制高校です。
自身の目標・ライフスタイルなどに合わせて、ネットコース・通学コース・オンライン通学コース・通学プログラミングコースの4つのコースから選ぶことができます。
オンライン通学コースでは、パソコンなどを使い、好きな場所からネット上に集まり、対面形式のグループワークなどを通じて主体性と行動力を身につけることができます。
学校の母体である 学校法人角川ドワンゴ学園が運営する個別指導塾「N塾」もあり、オンラインなどでレポート学習サポート、進学対策などの支援を受けることができます。
各界で活躍している著名人の講義が受けられる特別授業、バーチャル留学・短期留学などができる留学プログラムもあります。
N高等学校の口コミ
口コミ①:生徒や先生、学校の雰囲気がとても良いです。自分で考え、自分のペースで進められるので、私にとても合っていてとても良いです。また、自分で考えることも多く、創造力も身につきます。
口コミ②:バイトや自分に必要な勉強にあてる時間が作りやすかったので良かったと思います。似た境遇の生徒が多いので理解があります。
引用:みんなの高校情報


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒320-0035
栃木県宇都宮市伝馬町1-9 宇都宮KSビル5階(宇都宮キャンパス)
駅からのアクセス
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅 徒歩3分
- JR宇都宮駅 徒歩23分
コース
- 通学コース
- ネットコース
- オンライン通学コース
・ベーシッククラス
・ライトクラス
学費
【通学コース】
入学金…110,000円(初年度のみ)
授業料…600,000円
施設設備費…240,000円
単位取得料…180,000円(1単位7200円)
その他…5,000円(セキュリティソフト代)
【ネットコース】
入学金…10,000円
授業料…180,000円(1単位7,200円)
施設設備費…50,000円
教育関連諸費…13,000円
【オンライン通学コース】
入学金… 22,000円(初年度のみ)
授業料…456,000円
事務手数料…5,000円
単位取得料…180,000円(1単位7200円)
その他…5,000円(セキュリティソフト代)
通学頻度
- 通学コース(リアルで通学)...通学頻度は週1日・週3日・週5日から選択可能
- オンライン通学コース(ネットで通学)...ネットでの通学頻度は週3日・週1日が選択可能
- ネットコース...スクーリングに1・3年次に年7日間程度、2年次に年8~9日間程度参加する
[/su_spoiler]
栃木県(宇都宮)の通信制高校について


栃木県に本校を置く通信制高校は
- 公立通信制高校2校(栃木県立宇都宮高校、栃木県立学悠館高校)
- 私立通信制高校1校(日々輝学園高校)
栃木県の通信制高校に通う生徒数は、公立校:960名、私立:1,426名。(2022年度、参照:学校基本調査)
それ以外に栃木県に学習センターを構える日本ウェルネス高等学校や鹿島学園高等学校のような広域性通信制高校があります。
栃木県(宇都宮)の通信制高校の選び方


栃木県の通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。
選ぶときのチェックポイント
- 学費
- 自分の学びたいカリキュラムがあるか
- 気になる学校の評判
- 進学・卒業までのサポート体制
- 入学資格(年齢など)
- 自宅から通える位置にがあるか
- 年間何回学校に通う必要があるか
ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。
学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。
▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!
栃木の通信制高校まとめ
今回は、栃木県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。
それぞれ栃木県の通信制高校について紹介してきましたが、自分に合う学校かどうかを確かめるために、学校説明会やオープンキャンパスに参加することが一番いいです。
ぜひ、一度、学校の資料請求を行って、オープンキャンパスに参加してみてください。