長野で学費が安い通信制高校の情報一覧【2025最新】– 長野県の通信制高校ランキング –

「長野で通信制高校を探しているけれど、どの学校が自分に合っているのか分からない」
「学費やサポート内容、口コミ評判を比較して選びたい」
とお悩みではありませんか?

長野県には、通信制高校やサポート校が複数あり、それぞれ学習スタイルやサポート体制が異なります。自宅学習を中心にしながらスクーリングで学ぶスタイルや、個別指導や進路サポートが充実した学校など、さまざまなニーズに対応した学校が揃っています。不登校経験者や高校転入・編入を考えている方にも、安心して学べる環境が整っています。

この記事では、長野県の通信制高校・サポート校を、学費や口コミ評判をもとに比較しながら紹介します。各校の特徴をチェックして、自分に合った学校選びの参考にしてください。

エリアで絞り込む

目次

長野県の通信制高校で学費が安いところは?

全25校の学費を安い順に表示(重複校除去済み)

長野県長野西高等学校(通信制)
公立高校通信制高校
初年度学費
29,020円~
松本筑摩高等学校
通信制高校
初年度学費
40,000円~
鹿島学園高等学校
通信制高校
初年度学費
105,252円~
駿台甲府高等学校
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
247,000円~
明誠高等学校
私立高校通信制高校全国拠点あり
初年度学費
362,445円~
地球環境高等学校(通信制)
通信制高校
初年度学費
396,000円~
コードアカデミー高等学校 長野キャンパス
通信制高校
初年度学費
403,000円~
コードアカデミー高等学校 松本キャンパス
通信制高校
初年度学費
403,000円~
コードアカデミー高等学校
通信制高校
初年度学費
430,000円~
緑誠蘭高等学校
私立高校通信制高校全国拠点あり
初年度学費
447,630円~
アットマーク国際高等学校
私立高校サポート校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
454,000円~
美川国際高等学校
私立高校サポート校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
454,000円~
トライ式高等学院
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
489,000円~
N高等学校
私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
495,000円~
おおぞら高校
通信制高校
初年度学費
515,000円~
ID学園高等学校
通信制高校
初年度学費
529,900円~
屋久島おおぞら高等学校
私立高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
530,000円~
ウェルネス高校
私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
580,000円~
松本国際高等学校
通信制高校
初年度学費
660,000円~
ID学園高等学校(長野本校)
私立高校通信制高校
初年度学費
711,900円~
さくら国際高等学校
私立高校サポート校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
723,000円~
さくら国際高等学校(長野)
通信制高校全国拠点あり
初年度学費
723,000円~
明蓬館高等学校
私立高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
785,000円~
天龍興譲高等学校(通信制)
通信制高校
初年度学費
1,150,000円~
第一学院高等学校
通信制高校
初年度学費
3,143,020円~
※ 学費は年間費用の目安です。詳細は各学校にお問い合わせください。
※ 同一学校名の重複は除去されています。

長野県の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分で完了 /

近くの通信制高校をまとめて請求できます

長野県の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分で完了 /

長野県の通信制高校・サポート校おすすめ 25選を一覧比較【2025年最新版】

全25件

長野の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください

通信制高校
1位

トライ式高等学院(長野県キャンパス)

信越線「長野駅」より徒歩1分
トライ式高等学院(長野県キャンパス)のメイン画像
★★★★☆4.2点口コミ2件
年間学費: 約668000円
スクーリング: 週1〜
所在地: 長野県長野市南石堂町1971
通信制高校
サポート校
全国拠点あり
オンライン通学

一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを

トライ式高等学院(長野キャンパス)は、個別指導に特化した通信制高校で、生徒一人ひとりの学習ペースや目標に合わせた柔軟なサポートが特徴です。進学や資格取得に向けた手厚い支援があり、自分のペースで確実に学びたい方に最適な環境です。長野駅から徒歩圏内に位置し、アクセスも良好で通いやすい点も魅力です。学費は比較的リーズナブルで、質の高い個別指導を考えるとコストパフォーマンスにも優れています。無理なく高校卒業を目指したい方や、進学を考えている方におすすめの学校です。

学費約668000円
入学時期
スクーリング
コース
    各キャンパス本校
    出願資格
    出願期間専願入試:2024年7月1日~9月30日、10月2日~12月27日

    併願入試:2024年10月1日~10月25日、11月1日~11月25日、12月2日~12月25日、2025年1月6日~1月27日

    ※詳細な日程はキャンパスにより異なることがあります。
    選抜方法面接試験(オンライン可)と作文の提出(自宅で作成)。
    推薦入試の場合、作文の提出が免除されることがあります。
    受験料
    国公立大学
    私立大学
    専門学校
    就職実績
    Q&A

    トライ式高等学院(長野県キャンパス)への質問紹介

    中学校に全く行っていませんでした。学力に自信もありませんが入学できますか?また、入学しても授業についていけるか心配です。
    入学時点では、トライ式高等学院は学力不問です。なぜならまずは自信を持って登校・授業に出席をしてもらうことを重視しているからです。授業も生徒一人ひとりに合わせた個別指導ですので安心です。小学や中学校に対する苦手や時間は過去のものです!安心ください。
    「高校卒業」の資格取得のためのコースはありますか?
    「高校卒業コース」をご用意しております。高校3年間相当を計画的に履修しながら卒業資格を取得できます。お子さまの状況にあわせた指導と通学方法により、安心して高校卒業に向けた学習を行うことができます。
    毎日登校したいと思いますが、今は週1、2日しか登校できません。柔軟な登校回数や学習ペースにはできますか?
    可能です。多くの生徒が最初は週1、2日の登校で始めて徐々に通学日数を増やしていきます。無理のないペースで学校生活に慣れていただけるよう、担任の先生が親身に相談に乗ってくれます。
    友達ができないのではないかと不安です。友達はできますか?
    授業は個別ですが、その後の時間は生徒同士交流を行っています。トライ式の教室では、入学仲間と一緒にグループワークをしたり、イベントや部活動で仲良くなれる環境が整っており、たくさんの生徒と交流を深めています。
    転校入学する場合、前の学校の単位を引き継げますか?
    前の学校で取得可能な単位を引き継ぐことができます。日ごろ通塾されていた学習塾での成績なども踏まえて、入学前に一度ご相談ください。
    \直近で 434人 がこの学校を検討しています/
    通信制高校
    2位
    N高等学校(長野松本キャンパス)のメイン画像
    ★★★★☆3.8点口コミ2件
    年間学費: 378000円
    スクーリング: 週1日~
    所在地: 長野県松本市中央2-6-1 リーガル松本ビル 6F
    私立高校
    通信制高校
    技能提携校
    全国拠点あり
    オンライン通学

    専門家によるメンタルサポート体制がある

    N高等学校 長野松本キャンパス(長野県)は、松本駅から徒歩数分という通いやすさが魅力で、親御さんにも通学の安心感を与えてくれます。通学スタイルは週1日〜5日を自由に選択でき、加えてオンライン通学、ネット学習、個別指導、プログラミング特化など多彩な学習方法が整っています。生徒それぞれのライフスタイルや興味に応じた柔軟な学びが可能です。学費は選ぶコースや通学頻度によって異なりますが、就学支援制度を活かすことで家計への負担を抑えながら通える点も安心材料。大学進学を目指す意欲のあるお子さまはもちろん、IT・クリエイティブ・プログラミングに関心があり、自律的に取り組みたい生徒にとって、非常におすすめのキャンパスです。

    学費378000円
    入学時期年4回(4月・7月・10月・1月) 転入はネットコース随時/他は応相談
    スクーリング
    コース
      各キャンパス長野キャンパス
      長野松本キャンパス
      出願資格(新入学) 中学校卒業見込み・卒業者など(編入学) 高校中退者など(各種対応) (転入学) 高校在籍中(休学中を含む)
      出願期間年4回:4月入学、7月入学、10月入学、1月入学に対応 ネットコース(10月入学):2025年7月1日~9月15日 他コース:8月1日~9月3日(通学・プログラミングなど)
      選抜方法ネット・オンライン系:書類選考(必要に応じて面接) 通学・プログラミング系:書類選考+筆記試験+面接(グループワーク・エントリーシート含む)
      受験料非公開
      国公立大学国公立大学189名(旧帝大23名、東京大学7名含む)・ZEN大学への進学含まずで大学進学率30.02%
      私立大学私立大学(早稲田・慶應82名、GMARCH264名、関関同立556名など)合格者多数
      専門学校
      就職実績
      Q&A

      N高等学校(長野松本キャンパス)への質問紹介

      N高はどんな人が行くのですか?
      きながら高卒資格取得を目指す人、何らかの事情で高校を中退したり転校したりした人、発達障害や不登校などで全日制高校に通いづらい人などさまざまです。 さらにスポーツや芸能活動など、学業以外の活動に専念したい人も、通信制高校を選ぶことがあります。
      N高等学校の強みは何ですか?
      N高等学校(沖縄県・うるま市、以下N高)はインターネットの授業を中心とする高校で、IT大手のドワンゴとメディア・出版大手のKADOKAWAが2016年に設立した。
      N高の校則は?
      N高には個人の容姿や行動を制限する校則がありません。
      N高等学校はテストはありますか?
      テストは、期末(原則年1 回)に、指定された全国各地の会場で実施されます。
      N高校は日本一なんですか?
      S高等学校と合わせて30648名 の生徒が全国で学んでおり、高校としては日本一の生徒数です。
      通信制高校の欠点は何ですか?
      通信制高校では登校日数が限られており、他の生徒や教職員との関わりが少なくなるというデメリットがあります。
      通信制高校は学歴にならない?
      通信制高校を卒業しても、学歴は「高校卒業」となり、全日制高校と同様に扱われます。
      \直近で 198人 がこの学校を検討しています/
      通信制高校
      3位
      コードアカデミー高等学校 長野キャンパスのメイン画像
      ★★★★☆3.5点口コミ2件
      年間学費: 学費:330000円~
      スクーリング: 週1日~
      所在地: 長野県上田市中央1−2−21
      通信制高校

      IT・プログラミング教育に強い通信制高校

      コードアカデミー高等学校(長野キャンパス)は、ITやプログラミング教育に力を入れた通信制高校で、将来のデジタル社会に対応できるスキルを在学中から身につけられる点が魅力です。長野駅から徒歩圏内に位置しており、通いやすい立地も安心材料のひとつです。学費は比較的リーズナブルで、一般的な通信制高校の範囲内ながら質の高い教育を受けられます。自分のペースで学びたい、将来はIT業界やクリエイティブ分野に進みたいというお子さんに特におすすめの学校です。

      学費学費:330000円~
      入学時期新入学は4月。転入学は毎月。編入学も4月受け入れあり。
      スクーリング
      コース
        各キャンパス長野キャンパス
        出願資格新入学:中学校卒業見込みまたは卒業後未入学者。転入学:他高校在籍中の転校者。編入学:すでに高校を退学している者。
        出願期間新入学は1月から出願開始。転入学は随時(毎月25日まで)受付。
        選抜方法書類選考(必要に応じて面接あり)
        受験料記載なし
        国公立大学東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学
        私立大学立正大学
        専門学校
        就職実績IT企業エンジニア職、高校在学中のアプリ開発起業
        Q&A

        コードアカデミー高等学校 長野キャンパスへの質問紹介

        通信制高校でも高校卒業資格は取れますか?
        はい、全日制と同じ「高等学校卒業資格」が取れます。 コードアカデミー高校はは正式に認可された高校なので安心してください。
        高校を3年間で卒業できますか?
        はい、3年間で卒業できます。本校も多くの生徒が3年間で卒業していきます。ただ、本人の体調など、個人の状況に応じて柔軟に調整も可能です。不登校で遅れていた学習を少しずつ進めたい場合は、卒業時期を延ばして無理のないペースで学ぶこともできます。
        中学の内容がわからなくても高校の勉強についていけますか?
        安心してください。本校は不登校を経験した生徒が多く通っています。中学の学び直し講座からサポートしていきます。
        授業はすべてオンラインですか?
        週1~3日まで通える通学コースと、オンライン中心のオンラインコースがあります。 ご希望でお選びいただけます。
        大勢の人と関わるのが苦手なんですが、そういう子も通っていますか?
        はい、多くの生徒が似た悩みを抱えて入学しています。小学校や中学校と違い、本校では大勢の集団活動などは、ほとんどないので、安心して通っている生徒が多いです。
        通信制高校でも、お友達はできますか?
        はい、たしかに通信制高校の通う生徒はコミュニケーションがあまり上手でない生徒も多いです。ただ本校の場合、アニメやゲーム、イラストなど比較的サブカル趣味の生徒が多いので会話のきっかけを見つけやすいです。
        通信制高校から、大学や専門学校に進学できますか?
        はい、大丈夫です。本校も多くの生徒が進学を実現しています。進路学習をとおして、大学進学・専門学校進学・就職など個々の希望にあった進路プランを一緒に考えていくので、安心してください。
        \直近で 56人 がこの学校を検討しています/
        通信制高校
        4位

        コードアカデミー高等学校 松本キャンパス

        長野駅より徒歩約10分、県庁近く
        コードアカデミー高等学校 松本キャンパスのメイン画像
        ★★★★☆3.5点口コミ2件
        年間学費: 学費:330000円~
        スクーリング: 週1日~
        所在地: 長野県松本市深志2-4-1
        通信制高校

        個別指導とIT教育に強い通信制高校

        コードアカデミー高等学校松本キャンパスは、IT教育に特化したカリキュラムと個別指導体制が魅力の通信制高校です。プログラミングやデザイン、動画制作など、実践的なITスキルを在学中から身につけられるため、将来の進学や就職にも直結します。キャンパスは松本駅から徒歩圏内にあり、通いやすさも抜群。学費は年間およそ30万円前後と、専門的な教育内容に対して比較的リーズナブルです。自分のペースで学びながら、IT分野への興味を伸ばしたい生徒に特におすすめの学校です。

        学費学費:330000円~
        入学時期新入学は4月。転入学は毎月。編入学も4月受け入れあり。
        スクーリング
        コース
          各キャンパス松本キャンパス
          出願資格新入学:中学校卒業見込みまたは卒業後未入学者。転入学:他高校在籍中の転校者。編入学:すでに高校を退学している者。
          出願期間新入学は1月から出願開始。転入学は随時(毎月25日まで)受付。
          選抜方法書類選考(必要に応じて面接あり)
          受験料記載なし
          国公立大学東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学
          私立大学立正大学
          専門学校
          就職実績IT企業エンジニア職、高校在学中のアプリ開発起業
          Q&A

          コードアカデミー高等学校 松本キャンパスへの質問紹介

          通信制高校でも高校卒業資格は取れますか?
          はい、全日制と同じ「高等学校卒業資格」が取れます。 コードアカデミー高校はは正式に認可された高校なので安心してください。
          高校を3年間で卒業できますか?
          はい、3年間で卒業できます。本校も多くの生徒が3年間で卒業していきます。ただ、本人の体調など、個人の状況に応じて柔軟に調整も可能です。不登校で遅れていた学習を少しずつ進めたい場合は、卒業時期を延ばして無理のないペースで学ぶこともできます。
          中学の内容がわからなくても高校の勉強についていけますか?
          安心してください。本校は不登校を経験した生徒が多く通っています。中学の学び直し講座からサポートしていきます。
          授業はすべてオンラインですか?
          週1~3日まで通える通学コースと、オンライン中心のオンラインコースがあります。 ご希望でお選びいただけます。
          大勢の人と関わるのが苦手なんですが、そういう子も通っていますか?
          はい、多くの生徒が似た悩みを抱えて入学しています。小学校や中学校と違い、本校では大勢の集団活動などは、ほとんどないので、安心して通っている生徒が多いです。
          通信制高校でも、お友達はできますか?
          はい、たしかに通信制高校の通う生徒はコミュニケーションがあまり上手でない生徒も多いです。ただ本校の場合、アニメやゲーム、イラストなど比較的サブカル趣味の生徒が多いので会話のきっかけを見つけやすいです。
          通信制高校から、大学や専門学校に進学できますか?
          はい、大丈夫です。本校も多くの生徒が進学を実現しています。進路学習をとおして、大学進学・専門学校進学・就職など個々の希望にあった進路プランを一緒に考えていくので、安心してください。
          \直近で 22人 がこの学校を検討しています/
          通信制高校
          5位

          おおぞら高校(松本キャンパス)

          JR松本駅お城口(東口)より徒歩4分
          おおぞら高校(松本キャンパス)のメイン画像
          ★★★★☆3.5点口コミ1件
          年間学費: 学費:515,000円
          スクーリング: 週1~
          所在地: 松本市中央2丁目1−24
          通信制高校

          夢に向けた個別サポートが充実

          おおぞら高校(松本キャンパス)は、生徒一人ひとりの夢や目標に寄り添った個別サポートが充実している通信制高校です。勉強だけでなく、自己実現に向けたサポートプログラムが豊富で、進路に悩む生徒や将来に向けてスキルを磨きたい方におすすめです。学費は年間約30万円程度で、他の通信制高校と比較しても良心的な価格設定となっています。松本駅から徒歩圏内に立地しており、通学の負担が少ないのも魅力です。学校生活とアルバイトや趣味を両立させたい方や、個別の進路指導を受けながら自分のペースで学習を進めたい生徒に特に向いています。充実したサポート体制で、自分らしく学びを進められる環境が整っています。

          学費学費:515,000円
          入学時期
          スクーリング
          コース
            各キャンパス本校
            出願資格
            出願期間
            選抜方法
            受験料
            国公立大学
            私立大学
            専門学校
            就職実績
            Q&A

            おおぞら高校(松本キャンパス)への質問紹介

            \直近で 192人 がこの学校を検討しています/
            通信制高校
            6位

            ID学園高等学校(長野本校)

            しなの鉄道 「滋野駅」下車、車で16分
            ID学園高等学校(長野本校)のメイン画像
            ★★★★☆3.5点口コミ1件
            年間学費: 学費:341,000円
            スクーリング: 週1回~
            所在地: 東御市新張1931
            私立高校
            通信制高校

            通信制と全日制を融合した柔軟な学習環境

            ​ID学園高等学校(長野本校)は、「全日制」と「通信制」を融合したハイブリッド型の教育を提供しており、生徒の多様なニーズに応じた柔軟な学習スタイルが特徴です。 ​長野県東御市の自然豊かな環境に位置し、集中スクーリングでは星空観察会などの特別活動が行われています。 ​学費は年間約30万5,000円で、就学支援金の申請により、世帯収入に応じて負担軽減が可能です。 ​オンライン学習や少ない通学日数で高校卒業資格を取得したい方、また小・中学校の学び直しを希望する方に特におすすめです。

            学費学費:341,000円
            入学時期
            スクーリング
            コース
              各キャンパス本校
              出願資格
              出願期間
              選抜方法
              受験料
              国公立大学
              私立大学
              専門学校
              就職実績
              Q&A

              ID学園高等学校(長野本校)への質問紹介

              \直近で 103人 がこの学校を検討しています/
              通信制高校
              7位

              駿台甲府高等学校(松本中央学習センター)

              JR中央線「甲府」駅北口より徒歩15分
              駿台甲府高等学校(松本中央学習センター)のメイン画像
              ★★★★☆3.5点口コミ2件
              年間学費: 247500円
              スクーリング: 年間20日
              所在地: 長野県松本市中央1丁目18−1 Mウィング 南館
              私立高校
              通信制高校
              全国拠点あり
              オンライン通学

              駿台グループのノウハウを活かしたサポート

              駿台甲府高等学校(松本中央学習センター)は、進学実績豊富な駿台グループの通信制高校のサポート校で、大学進学を志すお子さまに強くおすすめです。一人ひとりを担当する通信制専任教員による丁寧な指導と、無料で使える映像講座「駿台サテラネット21」により、自宅学習との両立がしやすいのが魅力です。アクセス面でも、JR篠ノ井線「松本駅」から徒歩5分と通いやすく、スクーリング日だけ通う形式でも無理なく通学できます。年間の学費は約26万2500円で、就学支援金を活用すれば負担が軽減され、自分のペースで進めたい進学志望の方にぴったりの学び場です。

              学費247500円
              入学時期通常は4月入学ですが、転入・編入については随時対応可能な場合もあるため、個別相談が推奨されます。
              スクーリング
              コース
                各キャンパス松本中央学習センター
                出願資格新入学:中学校卒業見込みまたは卒業者
                転入:現在高校に在籍している者
                編入:高校を中途退学した者
                入学意思が明確で、必要書類(成績証明・単位取得証明など)が整っていることが条件です
                出願期間・推薦入試:例年12月中旬~下旬(例:12/16〜12/23)
                ・一般入試:例年1月下旬(例:1/22〜1/31)
                転入・編入の場合は、前期(1〜4月上旬)および後期(8〜10月上旬)に随時受付されるケースもあります。
                選抜方法推薦入試:書類審査、基礎学力試験、面接、作文(自己推薦の場合)
                一般入試:書類審査、学力試験(国語・数学・英語など)、面接
                転編入の場合は、書類審査と面接が中心で、学力試験は少ない傾向があります。
                受験料20000円
                国公立大学北海道大学、筑波大学、千葉大学、東京外国語大学、一橋大学、金沢大学、名古屋工業大学、大阪大学、琉球大学、都留文科大学、長野大学、静岡県立大学、新潟県立看護大学 など
                私立大学早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、学習院大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、神奈川大学、東京薬科大学、駿河台大学、関西学院大学、近畿大学、立命館大学
                専門学校
                就職実績
                Q&A

                駿台甲府高等学校(松本中央学習センター)への質問紹介

                自習するシステムや設備は整っていますか?
                本校では、教室は「常に生徒が学習できる場所」との考えから、平日は毎日朝7:00から夕方18:45まで自習できる環境を整えています。
                生徒一人一台のタブレット端末を導入していると聞きましたが?
                本校普通科では2019年度入学生より一人1台のタブレット端末(iPad)を導入しました。
                併願者の入学金は延納できますか?
                入学金として180000円を納入していただきます。併願者は第1回手続において、延納願のご提出とともに入学金の半額90000円を納入していただいております。
                駿台甲府高校は上履きは必要ですか?
                必要ありません。
                男女比はどのくらい?
                男女の定員は設けていません。 そのため、男女比率は学年によって変わります。 現在は男子:女子が約6:4です。
                何年で卒業できますか?
                3年間で卒業可能です。ほとんどの生徒が3年で卒業しています。
                学力に不安があるのですが大丈夫ですか?
                大丈夫です。自学自習が基本ですがレポートに限らず、わからないところは個別に学習指導を行います。
                \直近で 126人 がこの学校を検討しています/
                美川特区アットマーク国際高等学校(長野・松本学習センター)のメイン画像
                ★★★★☆3.5点口コミ2件
                年間学費: 454000円~
                スクーリング: 年4回~
                所在地: 長野県松本市中央1-10-25 UDビル2F
                私立高校
                サポート校
                通信制高校
                技能提携校
                全国拠点あり
                オンライン通学

                ネット授業+体験型スクーリングが選択できる

                美川特区アットマーク国際高等学校 長野・松本学習センターは、松本駅からわずか徒歩5分という通学のしやすさが魅力です。自由度の高い通信制で、ネット学習と学習センターでの対面指導を組み合わせることで、お子さんのライフスタイルに応じた学びが可能です。学費は年間およそ45万~58万円程度と、就学支援金の適用でさらに負担が軽くなります。スクーリングは年1~数日程度で負担も少なく、テストの代わりに作品や創作などの成果物で評価されるため、テストが苦手なお子さんや、自分のペースで着実に学びたいお子さんに特におすすめです。

                学費454000円~
                入学時期新入学:4月予定転入/編入学:転入は毎月、編入は4月・10月入学可能
                スクーリング
                コース
                  各キャンパス長野・松本学習センター
                  出願資格新入学:中学校卒業見込み者および既卒者
                  転入:現在高校在籍中で本校への転学希望者
                  編入:中途退学で現時点で高校に在籍していない者
                  出願期間先行入試:9月1日 ~ 10月下旬
                  一般入試:12月1日 ~ 翌年3月下旬
                  選抜方法書類審査(事前課題作文含む)および面接(来校またはオンライン可)
                  受験料15000円
                  国公立大学東京大学、京都教育大学、新潟大学、広島大学、大阪大学、神戸市外国語大学、帯広畜産大学、静岡県立大学、名古屋大学、信州大学、金沢大学
                  私立大学青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大谷大学、大妻女子大学、嘉悦大学、学習院大学、金沢医科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、神田外語大学、金城大学、京都学園大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、昭和音楽大学、白百合女子大学、成蹊大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、多摩大学、玉川大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京理科大学、東京国際大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、日本女子大学、日本薬科大学、日本大学、ビジネス・ブレークスルー大学、文化女子大学、放送大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
                  専門学校
                  就職実績
                  Q&A

                  美川特区アットマーク国際高等学校(長野・松本学習センター)への質問紹介

                  「白山市美川特区」ってなんですか?
                  学校設置に協力いただいた町の名前から取りました。
                  勉強を計画的に進められるか心配です。
                  アットマーク国際高校では生徒ひとりひとりに担任がつき、担任が学習の進捗をフォローしています。勉強で悩んだら担任の先生にメールなどでいつでも相談ができます。また、学習センターでは先生やスタッフに相談ができますし、学習センターで勉強することもできます。先生、スタッフ全員でサポートします。
                  スクーリング(面接指導)はどこで行いますか?
                  各コースとも1年に5日間だけ石川県白山市で行います。
                  学校見学は可能ですか?
                  学校見学は随時行っています。
                  制服や校則について教えてください。
                  制服は標準服として用意していますが着用必須ではありません。
                  友達はできますか?
                  部活動や同好会、他にもさまざまな行事や活動がありますので、友達を作る機会もたくさんあります。高校生活を一緒に過ごせる友達をぜひ作ってください。
                  高性能のパソコンが必要ですか?
                  一般的なインターネット環境があれば学習できますので、高性能なパソコンは必要ありません。
                  \直近で 129人 がこの学校を検討しています/
                  通信制高校
                  9位

                  美川特区アットマーク国際高等学校(祥雲高等学院)

                  JR岐阜駅より徒歩20分、名鉄岐阜駅より徒歩17分
                  美川特区アットマーク国際高等学校(祥雲高等学院)のメイン画像
                  ★★★★☆3.5点口コミ2件
                  年間学費: 454000円~
                  スクーリング: 年4回~
                  所在地: 長野市大字鶴賀問御所町1242 長野中央文化ビル 2階
                  私立高校
                  サポート校
                  通信制高校
                  技能提携校
                  全国拠点あり
                  オンライン通学

                  一人ひとりの個性を大切に自分らしく学べる

                  美川特区アットマーク国際高等学校 祥雲高等学院は、長野駅から徒歩7分と通学しやすく、自由に登校タイミングを選べる柔軟な通信制学びが魅力です。9:30~15:30の開校時間内で通学でき、自分だけの専用デスクで集中できる安心の環境が整っています。定期的な個別面談やソーシャル・スキルトレーニングを通じて、対人スキルや親子の信頼関係を育む支援体制も充実。学費は標準的な通信制水準で、支援制度と併用すれば負担も軽減可能です。毎日の集団登校が難しいお子さま、自分のペースで安心して学びたい方、親子で歩調を合わせながら進路を考えたい方に特におすすめです。

                  学費454000円~
                  入学時期新入学:4月予定転入/編入学:転入は毎月、編入は4月・10月入学可能
                  スクーリング
                  コース
                    各キャンパス屋代校
                    祥雲高等学院
                    出願資格新入学:中学校卒業見込み者および既卒者
                    転入:現在高校在籍中で本校への転学希望者
                    編入:中途退学で現時点で高校に在籍していない者
                    出願期間先行入試:9月1日 ~ 10月下旬
                    一般入試:12月1日 ~ 翌年3月下旬
                    選抜方法書類審査(事前課題作文含む)および面接(来校またはオンライン可)
                    受験料15000円
                    国公立大学東京大学、京都教育大学、新潟大学、広島大学、大阪大学、神戸市外国語大学、帯広畜産大学、静岡県立大学、名古屋大学、信州大学、金沢大学
                    私立大学青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大谷大学、大妻女子大学、嘉悦大学、学習院大学、金沢医科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、神田外語大学、金城大学、京都学園大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、昭和音楽大学、白百合女子大学、成蹊大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、多摩大学、玉川大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京理科大学、東京国際大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、日本女子大学、日本薬科大学、日本大学、ビジネス・ブレークスルー大学、文化女子大学、放送大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
                    専門学校
                    就職実績
                    Q&A

                    美川特区アットマーク国際高等学校(祥雲高等学院)への質問紹介

                    「白山市美川特区」ってなんですか?
                    学校設置に協力いただいた町の名前から取りました。
                    勉強を計画的に進められるか心配です。
                    アットマーク国際高校では生徒ひとりひとりに担任がつき、担任が学習の進捗をフォローしています。勉強で悩んだら担任の先生にメールなどでいつでも相談ができます。また、学習センターでは先生やスタッフに相談ができますし、学習センターで勉強することもできます。先生、スタッフ全員でサポートします。
                    スクーリング(面接指導)はどこで行いますか?
                    各コースとも1年に5日間だけ石川県白山市で行います。
                    学校見学は可能ですか?
                    学校見学は随時行っています。
                    制服や校則について教えてください。
                    制服は標準服として用意していますが着用必須ではありません。
                    友達はできますか?
                    部活動や同好会、他にもさまざまな行事や活動がありますので、友達を作る機会もたくさんあります。高校生活を一緒に過ごせる友達をぜひ作ってください。
                    高性能のパソコンが必要ですか?
                    一般的なインターネット環境があれば学習できますので、高性能なパソコンは必要ありません。
                    \直近で 110人 がこの学校を検討しています/
                    通信制高校
                    10位
                    明誠高等学校(塩尻SHIP)のメイン画像
                    ★★★★☆3.5点口コミ2件
                    年間学費: 362445円
                    スクーリング: 月2回、年20回
                    所在地: 長野県塩尻市大門1番町12-2
                    私立高校
                    通信制高校
                    全国拠点あり

                    一人ひとりの学習計画と丁寧なサポート

                    明誠高等学校(塩尻SHIP)は、生徒一人ひとりの状況に応じて学習スタイルを柔軟に選べるカリキュラムが特徴で、基礎から学び直したい生徒や自分のペースで無理なく進めたい方に最適な環境が整っています。塩尻駅からのアクセスが良く、通学の負担を軽減できる立地も魅力です。学費は比較的リーズナブルに設定されており、家庭の経済的負担を抑えながら安心して学習を続けられる点も安心材料です。不登校経験から再スタートを考える生徒や、落ち着いた学習環境で確実に高校卒業資格を取得したい方に特におすすめできる学校です。

                    学費362445円
                    入学時期通年出願に対応しているため、入学可能な時期については個別に相談が必要です
                    スクーリング
                    コース
                      各キャンパス塩尻SHIP
                      出願資格具体的な出願資格は掲載なし
                      出願期間明誠高校のWeb出願は 通年対応 で、「いつでも出願することができます」との記載があります
                      選抜方法一般入試:出願時の書類審査と、国語・数学・英語の3教科による学科試験で判定。専願者には面接あり A日程:説明会などへの参加が出願条件で、書類審査で判定。B日程:書類と面接での審査。学業特待生や特進コース希望者は3教科試験あり
                      受験料10000円
                      国公立大学大分大学、九州工業大学
                      私立大学國學院大学、大東文化大学、東洋大学、追手門学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪信愛学院大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、奈良大学、阪南大学、岡山商科大学、岡山理科大学、環太平洋大学、東亜大学、広島国際大学、広島修道大学、広島都市学園大学、福山大学、安田女子大学、東海大学、札幌大学、徳島文理大学
                      専門学校
                      就職実績
                      Q&A

                      明誠高等学校(塩尻SHIP)への質問紹介

                      学校見学はできますか?
                      学校説明会や個別相談会など、日程を組んだものも実施していますが、平日も随時、学校見学を行っています。 お電話または下記ページにてご予約ください。
                      「WEB面接」とは、どのようなものですか?
                      ①志望理由 ②長所、短所を含む自己PR ③卒業後の進路に関してお聞きします。それらの動画を撮影していただき、その動画を学校に送ってもらいます。リアルタイムの面接ではありません。
                      入学試験当日は、どのような服装で臨めばいいですか?
                      中3生や高校生は在籍している学校の制服着用が望ましいですが、理由により、制服の着用が難しい方は、面接にふさわしい落着いた服装で面接を受けてください。
                      転入学と編入学の違いはなんですか?
                      転入学は現在高校に在籍中の生徒が対象です。編入学はすでに高校を中退した方が対象です。転入学は年度途中での受け入れも可能です。
                      卒業資格に全日制や定時制との差はありますか?
                      全日制や定時制とは学習スタイルが異なりますが、高等学校の卒業資格に差はありません。
                      コース変更はできますか?
                      年度の変わり目に限り可能です。ただし変更を希望するコースの定員やカリキュラム等の状況にもよりますので、担任にご相談ください。
                      宿泊を伴うスクーリングや行事はありますか?
                      通信コース・WEBコースにはありません。すべて日帰りとなります。
                      \直近で 124人 がこの学校を検討しています/
                      通信制高校
                      11位

                      日本ウェルネス高校(信州)

                      JR西条駅から徒歩5分
                      日本ウェルネス高校(信州)のメイン画像
                      ★★★★☆3.5点口コミ2件
                      年間学費: 310000円
                      スクーリング: 年2回~
                      所在地: 長野県東筑摩郡筑北村西条4228
                      私立高校
                      通信制高校
                      技能提携校
                      全国拠点あり
                      オンライン通学

                      通学と自宅学習の選択や専攻科目の充実

                      日本ウェルネス高等学校 信州筑北キャンパスは、週5日・週2日・通学なし(在宅)から選べる柔軟な学習スタイルが魅力です。声優・マンガ・動物ふれあいなど、専門分野に特化したコースが用意されており、お子さまの「好き」を生かした学びが可能です。アクセスはJR西条駅から徒歩5分と通いやすく、生活リズムも整えやすい環境です。学費は入学金10000円、授業料は1単位8000円、別途教育充実費や補習費が必要ですが、就学支援金を活用すれば実質的な負担は抑えられます。不登校や集団生活が苦手なお子さま、個性を伸ばしたいと考えるご家庭にぴったりの学校です。

                      学費310000円
                      入学時期新入学:1月~3月/転入学:随時/編入学:4月および10月
                      スクーリング
                      コース
                        各キャンパス信州校
                        出願資格中学校卒業者・卒業見込み、現高校在籍者(転入)、高校を中退した者(編入)が対象
                        出願期間個々の状況に応じて随時受付
                        選抜方法新入学:書類選考(スポーツ専攻は作文・面接あり)、転入・編入:書類選考+面接
                        受験料20000円
                        国公立大学千葉大学、埼玉大学、東京学芸大学、琉球大学
                        私立大学早稲田大学、慶應義塾大学、立教大学、明治大学、青山学院大学、上智大学、学習院大学、法政大学、東京理科大学、国際基督教大学、フェリス女学院大学、日本大学、帝京科学大学、西武文理大学、白百合女子大学、國學院大学、大妻女子大学、東京医科大学
                        専門学校
                        就職実績
                        Q&A

                        日本ウェルネス高校(信州)への質問紹介

                        入試試験はどのような試験内容ですか?詳細を教えて下さい。
                        書類選考のみとなります
                        3年間で卒業できますか?
                        3年間で卒業可能で全ての生徒が3年で卒業しています。
                        どこの地域からでも入学できますか?
                        できます。
                        海外に留学したいのですが、留学しながらでも学習を進めることができますか?
                        レポートは郵送していただける環境であれば留学しながらでも学習を進めることは可能です。
                        中学時代あまり学校に通っていませんが、入学は可能ですか?
                        可能です。学習はレポートを多数用意しています。
                        学力に不安があるのですが、入学してからついていけるでしょうか?
                        日本ウエルネス高校あおもり校では、生徒一人一人の学力に合わせて基礎からじっくり学べるようカリキュラムを組んでいます。
                        他の高校に行っているのですが、入学できますか?
                        はい、転校できます。
                        \直近で 255人 がこの学校を検討しています/
                        通信制高校
                        12位

                        屋久島おおぞら高等学校(松本キャンパス)

                        JR松本駅お城口(東口)より徒歩4分
                        屋久島おおぞら高等学校(松本キャンパス)のメイン画像
                        ★★★★☆3.5点口コミ2件
                        年間学費: 530000円
                        スクーリング: 年1回
                        所在地: 長野県松本市中央2丁目1−24 3F
                        私立高校
                        技能提携校
                        全国拠点あり
                        オンライン通学

                        海外とオンラインで繋がれる学習システムを採用

                        屋久島おおぞら高等学校松本キャンパスは、通信制ならではの柔軟な学習スタイルと、少人数制による丁寧な個別サポートが特徴です。登校日数や学び方を自由に選べるため、不登校経験のあるお子さまや自分のペースで学びたい方にも安心です。松本駅から徒歩圏内に位置し、公共交通機関でのアクセスも良好で通学しやすい環境が整っています。学費は通信制高校として比較的抑えられており、経済面でも続けやすいのが魅力です。進学・資格取得・就職など幅広い進路に対応でき、将来を見据えて学びを進めたい方におすすめです。

                        学費530000円
                        入学時期4月入学および10月入学に対応
                        スクーリング
                        コース
                          各キャンパス松本キャンパス
                          出願資格中学校卒業見込み者または中学校既卒者。転入は高校在籍者、編入は高校中退者も対象
                          出願期間4月入学:(例)2024年12月1日~2025年4月15日(必着) 10月入学:2025年9月1日~10月15日(必着)
                          選抜方法書類選考、個別面接、作文、プレイスメントチェックによる総合評価
                          受験料15000円
                          国公立大学京都大学、筑波大学、北海道大学、広島大学、九州大学、鹿児島大学、名古屋大学、弘前大学、山口大学、神戸市外国語大学、熊本大学、北九州市立大学、金沢大学
                          私立大学慶應義塾大学、青山学院大学、関西大学、関西外国語大学、愛知大学、愛知学院大学、朝日大学、九州看護福祉大学、九州国際大学、倉敷芸術科学大学、他多数
                          専門学校
                          就職実績
                          Q&A

                          屋久島おおぞら高等学校(松本キャンパス)への質問紹介

                          おおぞら高校の校則は?
                          一般的な意味での校則は存在しません。
                          屋久島の校長は誰ですか?
                          校長の山口悟です
                          屋久島おおぞら高校はどんな学校ですか?
                          屋久島おおぞら高等学校は、学校法人KTC学園を設立母体として2005年4月に開校した通信制(単位制)高等学校です。
                          屋久島高校の生徒数は?
                          全校生徒数は289名です
                          おおぞら高校の生徒の進路は?
                          進学する生徒(四年生大学、短大、専門学校など)が比較的多いです。
                          おおぞら高校は、通えるのですか?
                          おおぞら高校では、「どこでも、どことでも型学習」により登校もできるし、オンラインのライブ授業を自宅で受講することもできます。
                          卒業するのに何年かかりますか?
                          3年間で卒業が可能です。また単位制なので留年はありません。 転校・編入学の場合、以前通っていた高校の在籍期間(休学期間を除く)が認められます。
                          \直近で 173人 がこの学校を検討しています/
                          通信制高校
                          13位
                          さくら国際高等学校(飯山学習センター)のメイン画像
                          ★★★★☆3.5点口コミ2件
                          年間学費: 290000円~
                          スクーリング: 年間3日~9日
                          所在地: 長野県飯山市大字木島字向田978-1
                          私立高校
                          サポート校
                          通信制高校
                          技能提携校
                          全国拠点あり
                          オンライン通学

                          興味のある分野を視野に入れて学習計画をたてる

                          さくら国際高等学校(飯山学習センター)は、通信制ならではの柔軟な学びと個別支援を組み合わせ、安心して高校卒業を目指せる学習拠点です。少人数制クラスや担任制による進路相談が整っており、一人ひとりのペースや事情に応じたサポート体制が充実しています。長野県飯山市中心部に位置し、公共交通や自転車・車でも通学しやすいアクセスの良さが魅力です。学費は、入学金・授業料・施設費を含めて年間おおよそ数十万円〜100万円程度とされており、国の就学支援金制度を活用すれば経済的な負担を軽減することも可能です。特に「集団登校が苦手」「マイペースで学びたい」「進路をじっくり考えながら高校卒業を目指したい」ご家庭にとって、安心して通える選択肢としておすすめできるセンターです。

                          出願資格中学校卒業見込みまたは卒業者。高校在学中からの転入・高校中退者などの編入も可
                          出願期間年間を通じて随時受付(複数回募集)
                          選抜方法書類審査(願書等)、筆記試験(中学卒業程度)、面接(本人・保護者等)
                          受験料10000円
                          国公立大学諏訪東京理科大学、長野大学
                          私立大学亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、金沢学院大学(2名)、関東学院大学、京都女子大学、京都精華大学、群馬パース大学、佐久大学、実践女子大学、上智大学、大東文化大学、高崎健康福祉大学、帝京大学、東京農業大学、文教大学、前橋共愛国際大学、松本大学、名城大学
                          専門学校
                          就職実績
                          Q&A

                          さくら国際高等学校(飯山学習センター)への質問紹介

                          転入しても馴染めますか?
                          様々な人がいるのが当たり前という雰囲気なので、安心して転入できます。
                          遠方に住んでいますが、入学できますか?
                          全国から入学が可能です。
                          遠方に住んでいる場合、学生寮はありますか?
                          学生寮はありません。
                          転入生は何人くらいいますか?
                          年齢が同学年より1、2歳年上という生徒もいます。
                          さくら国際高校の部活は何がありますか?
                          どの部活も楽しむことを第一に活動しているので、初心者の人も大歓迎
                          学力に不安があります。
                          mirai国際高等学院では、皆様の「学習したいけれど、どうしたら良いか分からない」など不安を受け止めます。
                          何年で卒業できますか?
                          3年間(36か月)、74単位以上
                          \直近で 109人 がこの学校を検討しています/
                          通信制高校
                          14位
                          緑誠蘭高等学校(サテライト 塩尻校)のメイン画像
                          ★★★★☆3.5点口コミ2件
                          年間学費: 447630円
                          スクーリング: 週1日~
                          所在地: 長野県塩尻市大門一番町6−13
                          私立高校
                          通信制高校
                          全国拠点あり

                          明るく開放的なフリースペースで留年の心配もなし

                          緑誠蘭高等学校(サテライト塩尻校)は、自宅学習を中心とした柔軟な学びが可能な通信制高校で、個々の生活リズムや体調に合わせて無理なく高校卒業を目指せます。登校は月1~2回程度で、少人数制の丁寧なサポートが魅力です。アクセス面では、塩尻駅から徒歩圏内に位置し、公共交通機関での通学も安心。学費は比較的抑えられており、経済的負担を軽減しつつ、確実に単位取得と卒業を目指せる環境が整っています。不登校経験がある方や集団生活に不安があるお子さまにも適した学校です。

                          学費447630円
                          入学時期4月(前期)および10月(後期)入学が可能。転入・編入は随時対応
                          スクーリング
                          コース
                            各キャンパス本校
                            サテライト 塩尻校
                            出願資格中学校卒業見込みまたは卒業後で、高校在籍経験のない方(既卒も対象)
                            出願期間新入学(中学校卒業見込み・既卒):12月1日~3月31日(年度によって3回の入試実施)転入学・編入学:随時受付(各校舎にお問い合わせ)
                            選抜方法新入学:作文(400字・30分)+面接(10分)
                            転入学・編入学:筆記試験(国語・数学/60分)+面接(10分)
                            受験料10000円
                            国公立大学公開なし
                            私立大学公開なし
                            専門学校
                            就職実績
                            Q&A

                            緑誠蘭高等学校(サテライト 塩尻校)への質問紹介

                            入試はどこで受けられますか?
                            通学を希望する各校舎で受験できます。
                            入学式はありますか?
                            4月入学向けに、入学セレモニーを行います。
                            緑誠蘭の読み方は?
                            りょくせいらんです。
                            受ける授業はどのように決まりますか。
                            各期が始まる前に、三者懇談を通して個別に受講科目を決めていきます。 開講される科目の中から受講する科目を決めていき、自分に合った時間割を作ることができます。
                            制服はありますか。
                            はい、ブレザーの制服を用意しています。購入及び着用は自由です。
                            長期の休みはありますか
                            夏休み、冬休み、春休みは他の学校と同様にあります
                            担任の先生はいますか
                            一人一人に担任の先生がつきます。
                            \直近で 129人 がこの学校を検討しています/
                            通信制高校
                            15位
                            明蓬館高等学校(明蓬館SNEC信州・諏訪)のメイン画像
                            ★★★★☆3.5点口コミ2件
                            年間学費: 785000円
                            スクーリング: 年1回
                            所在地: 長野県諏訪市大手1-16-5 2F
                            私立高校
                            サポート校
                            全国拠点あり
                            オンライン通学

                            個別教育支援・指導計画(IEP)を計画

                            明蓬館高等学校(明蓬館 SNEC信州・諏訪)は、発達に特性のあるお子さまや学校生活に不安を感じてきた生徒に寄り添う個別支援体制が整った通信制高校のサポート校です。心理・福祉・教育の専門スタッフがチームで支え、学習だけでなく生活面や進路についても丁寧にフォローします。アクセスはJR上諏訪駅から徒歩数分と通いやすく、毎日の通学の負担も軽減できます。学費は基本の授業料・単位履修料に加え、個別支援に応じたサポート費が必要ですが、就学支援制度を活用することで費用負担を抑えることも可能です。安心できる居場所で、自分のペースで高校卒業を目指したいお子さまに、特におすすめです。

                            学費785000円
                            入学時期翌月1日より入校(毎月入学可能)
                            4月、10月の編入、および4月以降の転入も受け付け
                            スクーリング
                            コース
                              各キャンパス明蓬館SNEC信州・諏訪
                              出願資格中学校卒業者または中学校卒業見込み者
                              軽度発達障害の方の入学相談も受け付けています(LD、ADHD、HFAの診断を受けた方や傾向がある方)
                              出願期間随時出願可能 毎月10日(祝祭日の場合は翌日)
                              転入生:原則として毎月15日までに出願(翌月1日入学)
                              編入生:原則として、4月入学希望の方は前月3月の決められた日まで、10月入学希望の方は前月9月の決められた日までに出願
                              上記期間以降も随時相談を受け付けています
                              選抜方法書類審査、保護者と受験生それぞれの面接
                              入学試験のために試験会場に来校することが難しい場合は、ネットでの面接も受付
                              入試は当月14日(祝祭日の場合翌日)までに実施し、翌月1日より入校
                              受験料11000円
                              国公立大学名古屋工業大学
                              私立大学和光大学、デジタルハリウッド大学、杉野服飾大学、都市学園大学、昭和音楽大学、国際基督教大学、韓東(ハンドン)大学、テンプル大学、帝京大学、帝京平成大学、京都橘大学(通信制)、江戸川大学、日本経済大学、筑波学院大学、放送大学、サイバー大学、花園大学、日本大学、ルーテル学院大学、東海学園大学、名古屋文理大学、愛知文教大学、横浜美術大学、白百合女子大学、星槎大学、西南学院大学、日本福祉大学、東海学院大学、関東学院大学、大手前大学、新潟産業大学、梅光学院大学、共立女子大学、岡山理科大学、九州国際大学、上智短期大学、九州産業大学造形短期学部、近畿大学九州短期大学、神奈川県立産業技術短期大学、岐阜短期大学
                              専門学校
                              就職実績
                              Q&A

                              明蓬館高等学校(明蓬館SNEC信州・諏訪)への質問紹介

                              明蓬館高等学校の理事長は誰ですか?
                              日野公三
                              明蓮館高等学校の偏差値はいくつですか?
                              明蓬館高等学校に偏差値という概念はありません
                              ネット授業に出るだけで単位が取れますか?
                              いいえ。 単位取得には、履修科目ごとに次の4点を行う必要があります。 レポートの提出 スクーリング参加(本校で実施) マイプロの提出 単位認定テスト
                              「マイプロ」とは何ですか?
                              当校ではマイプロでも成績評価をしています。どんな生徒にもペーパーテストでは評価しきれない「才能」「知識」「学力」があるからです。
                              校訓「モチベイティブ・ラーナーを目指そう」とは
                              マイプロの学習は、各履修科目に関連付けて学ぶのですが、ジブンの興味関心からスタートした学習が、何のために学ぶのか、その動機を自問自答します。どんなアウトプットを出せば達成感を感じられるのか。アウトプットを出せた時にはジブンはどうなっているのかを想像しながら学ぶことになります。
                              3年間在籍してなくても卒業できますか?
                              日本の高校卒業資格を取得するには、在籍期間が3年(36ヶ月)以上必要という規定があります。転入、編入の場合は前籍校の在籍期間も含みます。
                              日本に住んでなくても通えますか?
                              はい。 明蓬館高校のスクーリング(面接指導)は年1回です。 海外に住んでいてもスクーリングに合わせて帰国出来れば通うことができます。
                              \直近で 110人 がこの学校を検討しています/
                              通信制高校
                              16位

                              ID学園高等学校

                              滋野駅から車で16分
                              ID学園高等学校のメイン画像
                              ★★★★☆3.5点口コミ2件
                              年間学費: 313,000円〜
                              スクーリング: 年6日程度
                              所在地: 長野県東御市新張1931
                              通信制高校

                              通信制と全日制のハイブリッドにより「第4の学校教育」を実現

                              ID学園高等学校は、本校が長野県東御市にある私立の通信制高校です。全日制の高校を運営する郁文館夢学園が2020年4月に開校しました。学費は年間27万円〜で、単位取得料が1単位あたり6,900円と、全国の私立通信制高校の中でもとても安いのが特徴です。
                              ID学園高等学校は選択できるコースの幅が広く、通信制と全日制のハイブリッドにより「第4の学校教育」を実現しています。主なコースは通信型と通学型に分かれ、通学型から同じ学校法人の運営する全日制の郁文館高等学校への転籍も可能です。
                              また、slackなどの各種ITツールやアプリをコミュニケーションツールとして使用しています。

                              学費313,000円〜
                              入学時期
                              スクーリング
                              コース
                                各キャンパス本校
                                出願資格
                                出願期間一般Ⅰ期:2025年1月11日(木)~1月26日(金)
                                一般Ⅱ期:2025年1月29日(月)~2月16日(金)
                                一般Ⅲ期:2025年2月19日(水)~3月8日(土)
                                一般Ⅳ期:2025年3月11日(火)~3月15日(土)
                                選抜方法書類選考:提出された書類を基に選考を行います。
                                面接試験:Zoomを使用したオンライン面接を実施します(保護者同伴可)。
                                面接の詳細は、書類選考結果通知メールにて案内されます。
                                受験料
                                国公立大学
                                私立大学
                                専門学校
                                就職実績
                                Q&A

                                ID学園高等学校への質問紹介

                                \直近で 2630人 がこの学校を検討しています/
                                通信制高校
                                17位

                                鹿島学園高等学校(長野)

                                北松本駅から徒歩6分
                                鹿島学園高等学校(長野)のメイン画像
                                ★★★★☆3.5点口コミ2件
                                年間学費: 542952円
                                スクーリング: 年数日~週5日
                                所在地: 長野県松本市城西1-3-30
                                通信制高校

                                週1~5日まで、自分のライフスタイルに合わせてキャンパスへ通学可能

                                鹿島学園高等学校は、全日制普通科高校の鹿島学園が開設した広域通信制課程(単位制)普通科です。

                                卒業時には、全日制と同じ卒業証書がもらえます。



                                全国各地に多くのキャンパスがあり、長野県内には松本キャンパス、上田キャンパスを始め、7ヶ所のキャンパスがあります。

                                週1~5日まで、自分のライフスタイルに合わせてキャンパスへ通学可能です。



                                大学進学コースでは、スマホやタブレットで個別指導などを受けることができます。

                                医学部、獣医学部、歯学部、薬学部、看護医療学部などの難関の受験にもしっかりしたサポートがあります。



                                また、海外留学もサポートしており、アメリカ留学ではアメリカの大学への道を拓く「GED(アメリカ版の高卒認定試験)」の取得も可能です。

                                学費542952円
                                入学時期
                                スクーリング
                                コース
                                  各キャンパス本校
                                  出願資格
                                  出願期間
                                  選抜方法
                                  受験料
                                  国公立大学
                                  私立大学
                                  専門学校
                                  就職実績
                                  Q&A

                                  鹿島学園高等学校(長野)への質問紹介

                                  単位制と学年制はどう違いますか。
                                  中学校や全日制高校のように、卒業に必要な学習内容を全学年ごとに振り分ける学び方を学年制と言います。全日制高校の場合は、決められた単位を習得しなければ上の学年に進級できません。いわゆる留年です。 これに対して、鹿島学園の通信制が採用している単位制は学年の区別がなく、自分のペースで卒業に必要な単位を積み上げていくため、留年という概念がありません。もし習得できなかった単位があっても、次年度に習得すれば良いのです。
                                  単位制と学年制はどう違いますか。
                                  中学校や全日制高校のように、卒業に必要な学習内容を全学年ごとに振り分ける学び方を学年制と言います。全日制高校の場合は、決められた単位を習得しなければ上の学年に進級できません。いわゆる留年です。 これに対して、鹿島学園の通信制が採用している単位制は学年の区別がなく、自分のペースで卒業に必要な単位を積み上げていくため、留年という概念がありません。もし習得できなかった単位があっても、次年度に習得すれば良いのです。
                                  単位制と学年制はどう違いますか。
                                  中学校や全日制高校のように、卒業に必要な学習内容を全学年ごとに振り分ける学び方を学年制と言います。全日制高校の場合は、決められた単位を習得しなければ上の学年に進級できません。いわゆる留年です。 これに対して、鹿島学園の通信制が採用している単位制は学年の区別がなく、自分のペースで卒業に必要な単位を積み上げていくため、留年という概念がありません。もし習得できなかった単位があっても、次年度に習得すれば良いのです。
                                  単位制と学年制はどう違いますか。
                                  中学校や全日制高校のように、卒業に必要な学習内容を全学年ごとに振り分ける学び方を学年制と言います。全日制高校の場合は、決められた単位を習得しなければ上の学年に進級できません。いわゆる留年です。 これに対して、鹿島学園の通信制が採用している単位制は学年の区別がなく、自分のペースで卒業に必要な単位を積み上げていくため、留年という概念がありません。もし習得できなかった単位があっても、次年度に習得すれば良いのです。
                                  単位制と学年制はどう違いますか。
                                  中学校や全日制高校のように、卒業に必要な学習内容を全学年ごとに振り分ける学び方を学年制と言います。全日制高校の場合は、決められた単位を習得しなければ上の学年に進級できません。いわゆる留年です。 これに対して、鹿島学園の通信制が採用している単位制は学年の区別がなく、自分のペースで卒業に必要な単位を積み上げていくため、留年という概念がありません。もし習得できなかった単位があっても、次年度に習得すれば良いのです。
                                  \直近で 337人 がこの学校を検討しています/
                                  通信制高校
                                  18位

                                  第一学院高等学校(長野キャンパス)

                                  JR長野駅より徒歩10分
                                  第一学院高等学校(長野キャンパス)のメイン画像
                                  ★★★★☆3.5点口コミ1件
                                  年間学費: 学費:820,520円
                                  スクーリング: 選択可能
                                  所在地: 長野市岡田町166−1
                                  通信制高校

                                  個別指導と柔軟な学習スタイルが魅力

                                  第一学院高等学校(長野キャンパス)は、生徒一人ひとりのペースに合わせた個別指導と柔軟な学習スタイルが特徴の通信制高校です。通学とオンライン学習を組み合わせることができ、安心して高校卒業を目指せます。長野駅からアクセスしやすく、通学の負担が少ないのも魅力です。学費は私立通信制高校の標準的な範囲で、履修科目や通学頻度によって異なります。不登校経験がある生徒や、集団生活が苦手な方、自分のペースで学びたい方、将来の進路をじっくり考えたい方におすすめの学校です。

                                  学費学費:820,520円
                                  入学時期
                                  スクーリング
                                  コース
                                    各キャンパス本校
                                    出願資格
                                    出願期間
                                    選抜方法
                                    受験料
                                    国公立大学
                                    私立大学
                                    専門学校
                                    就職実績
                                    Q&A

                                    第一学院高等学校(長野キャンパス)への質問紹介

                                    \直近で 1067人 がこの学校を検討しています/
                                    通信制高校
                                    19位
                                    さくら国際高等学校(長野)のメイン画像
                                    ★★★★☆3.5点口コミ2件
                                    年間学費: 89,000 円
                                    スクーリング: 週3~
                                    所在地: 長野県松本市村井町南3丁目6番25号
                                    通信制高校
                                    全国拠点あり

                                    東京大学を始めとした大学への進学実績も豊富

                                    さくら国際高等学校は、全国にキャンパス・学習センターのある広域通信制高校です。
                                    長野県上田市に本校があり、アクセスは上田電鉄別所線舞田駅より徒歩20分です。

                                    本校通学型のコースがあり、基本的に週3〜5日登校します。
                                    学費は本校通学型は73万円、集中スクーリング型は28万円で、全国の私立通信制高校と比べて高めです。

                                    3年次には修学旅行があり、文化祭、運動会など多くの行事があります。
                                    東京大学を始めとした大学への進学実績も豊富です。

                                    小中学生のころ不登校を経験した生徒が7割在籍していますが、専門のカウンセラーが話を聞いてくれたり、学習法のアドバイスなどをしてくれます。
                                    不登校を経験した生徒でも、安心して学ぶことができる環境です。

                                    学費89,000 円
                                    入学時期
                                    スクーリング
                                    コース
                                      各キャンパス本校
                                      出願資格
                                      出願期間
                                      選抜方法
                                      受験料
                                      国公立大学
                                      私立大学
                                      専門学校
                                      就職実績
                                      Q&A

                                      さくら国際高等学校(長野)への質問紹介

                                      \直近で 295人 がこの学校を検討しています/
                                      通信制高校
                                      20位

                                      コードアカデミー高等学校

                                      上田駅から徒歩4分
                                      コードアカデミー高等学校のメイン画像
                                      ★★★★☆3.5点口コミ2件
                                      年間学費: 330,000円
                                      スクーリング: 年2回~
                                      所在地: 長野県上田市中央1丁目2−21
                                      通信制高校

                                      長野県最大の総合教育機関である学校法人信学会が運営する通信制高校

                                      長野県にあるコードアカデミー高等学校は、長野県最大の総合教育機関である学校法人信学会が運営する通信制高校です。

                                      プログラミング学習に特化した学校で、全体の講座のうち1/3をプログラミング学習に当てています。
                                      JRしなの鉄道上田電鉄の上田駅から、徒歩4分の場所にあります。

                                      年間の学費は43万円です。
                                      スクーリングは年2回、本校で行われる8日間の集中スクーリングがあります。

                                      普段はすべてネット学習で、個別指導、レポート作成/提出をすべてオンラインで行うことができます。
                                      ネット環境があれば、いつでも自分のペースで学習を進めることが可能です。

                                      進学を希望する生徒は駿台提携予備校「信学会」のサポートがあり、進学指導の充実した学校であるといえます。

                                      学費330,000円
                                      入学時期
                                      スクーリング
                                      コース
                                        各キャンパス本校
                                        出願資格
                                        出願期間
                                        選抜方法
                                        受験料
                                        国公立大学
                                        私立大学
                                        専門学校
                                        就職実績
                                        Q&A

                                        コードアカデミー高等学校への質問紹介

                                        \直近で 1596人 がこの学校を検討しています/
                                        通信制高校
                                        21位

                                        天龍興譲高等学校(通信制)

                                        舞田駅から徒歩20分
                                        天龍興譲高等学校(通信制)のメイン画像
                                        ★★★★☆3.5点口コミ2件
                                        年間学費: 530,000円
                                        スクーリング: 週3日~
                                        所在地: 長野県下伊那郡天龍村神原3974
                                        通信制高校

                                        学費は年間53万円、スクーリングは本校で年間10日以上必要

                                        天龍興譲高等学校は、長野県下伊那郡にある私立の通信制高校です。
                                        田植えや稲刈などの自然体験を尊重する校風のため、本校は山村の豊かな自然の中にあります。

                                        学費は年間53万円、スクーリングは本校で年間10日以上必要です。
                                        天龍興譲高等学校の学園長が大脳生理学者であることから、前頭葉を鍛え「生きる力」を育むことを重要視し、体験学習や課題探求学習を行っています。

                                        課題探求学習では、生徒が学びたいテーマで大学教授や専門家を招き、指導を受けることもできます。
                                        また、人を思う心を養うために『論語』にある音読・素読を行うという特徴的なカリキュラムがあります。

                                        学校施設にはコテージやキャンプ場も含まれ、様々なレクリエーションができる環境です。

                                        学費530,000円
                                        入学時期
                                        スクーリング
                                        コース
                                          各キャンパス本校
                                          出願資格
                                          出願期間
                                          選抜方法
                                          受験料
                                          国公立大学
                                          私立大学
                                          専門学校
                                          就職実績
                                          Q&A

                                          天龍興譲高等学校(通信制)への質問紹介

                                          \直近で 1484人 がこの学校を検討しています/
                                          通信制高校
                                          22位
                                          地球環境高等学校(通信制)のメイン画像
                                          ★★★★☆3.5点口コミ2件
                                          年間学費: 396,000円
                                          スクーリング: 週1日~
                                          所在地: 長野県佐久市中込2923−1
                                          通信制高校

                                          難関大学への合格実績も豊富で、本校に通える生徒であれば介護の資格取得も目指せる

                                          地球環境高等学校は、長野県佐久市にある広域通信制高校です。
                                          アクセスはJR小海線北中込駅から徒歩8分で、本校の他に長野学習室と飯田学習室があります。

                                          スクーリングは、週1日スクーリング・集中スクーリング・週3日通学型から選べます。
                                          年間の学費は37.7万円〜58.7万円です。

                                          部活動が盛んで、硬式野球部は春の甲子園出場を果たし、他の競技にも国体強化選手に選ばれる選手が所属しています。
                                          通信制の強みを活かし、スポーツに打ち込むことができます。

                                          また、勉強したい生徒のために様々な講座を開講しています。
                                          難関大学への合格実績も豊富で、本校に通える生徒であれば介護の資格取得も目指せる学校です。

                                          修学旅行や学園祭もあり、充実した高校生活が送れます。

                                          学費396,000円
                                          入学時期
                                          スクーリング
                                          コース
                                            各キャンパス本校
                                            出願資格
                                            出願期間
                                            選抜方法
                                            受験料
                                            国公立大学
                                            私立大学
                                            専門学校
                                            就職実績
                                            Q&A

                                            地球環境高等学校(通信制)への質問紹介

                                            \直近で 1993人 がこの学校を検討しています/
                                            通信制高校
                                            23位

                                            長野県長野西高等学校(通信制)

                                            善光寺下駅から徒歩19分
                                            長野県長野西高等学校(通信制)のメイン画像
                                            ★★★★☆3.5点口コミ2件
                                            年間学費: 約29,000円
                                            スクーリング: 年間21日
                                            所在地: 長野県長野市箱清水3-8-5
                                            公立高校
                                            通信制高校

                                            地域と協働した学びもあり、公立の通信制高校としては珍しい取り組みがされている学校

                                            長野県長野西高等学校は、長野県長野市にある公立の通信制高校です。
                                            全日制も併設しています。学校へのアクセスは、長野電鉄善光寺下駅から徒歩15分です。

                                            2020年に、協力校である「望月サテライト校」が長野県佐久市望月に開校しました。
                                            自宅から本校まで遠い場合は、サテライト校に通うことで単位取得が可能です。

                                            公立としては珍しく、登校日を週1〜5日から選ぶことができます。
                                            サテライト校でのみ行われる授業や特別活動もあります。

                                            本校へのスクーリングは週1日、日曜日か月曜日です。
                                            年間の学費は公立のため安く、〜4万円程度になります。

                                            地域と協働した学びもあり、公立の通信制高校としては珍しい取り組みがされている学校です。

                                            学費約29,000円
                                            入学時期
                                            スクーリング
                                            コース
                                              各キャンパス本校
                                              出願資格
                                              出願期間
                                              選抜方法
                                              受験料
                                              国公立大学
                                              私立大学
                                              専門学校
                                              就職実績
                                              Q&A

                                              長野県長野西高等学校(通信制)への質問紹介

                                              \直近で 1888人 がこの学校を検討しています/
                                              松本国際高等学校(通信制)のメイン画像
                                              ★★★☆☆3.1点口コミ2件
                                              年間学費: 289,000円
                                              スクーリング: 年10日
                                              所在地: 長野県下伊那郡天龍村神原3974
                                              通信制高校

                                              スクーリングは一人ひとりの希望に合わせて選択可能

                                              松本国際高等学校は、本校が長野県松本市にある私立の広域通信制高校です。
                                              全日制が併設する通信制のため、卒業証書は全日制と同じものが授与されます。

                                              アクセスはJR篠ノ井線村井駅から徒歩2分です。
                                              松本本校は平成30年に新校舎になり、カフェテリアやラウンジ、メディアセンターやPCラボなど最新の設備が整っています。

                                              スクーリングは一人ひとりの希望に合わせて選択可能です。
                                              有名難関大学への進学実績も豊富で、専門的な分野を学ぶこともできます。

                                              松本本校では、「PCスキルアップコース」「e-Sportsコース」「マンガ・イラストコース」の3つのオプションコースを選べます。

                                              学費289,000円
                                              入学時期
                                              スクーリング
                                              コース
                                                各キャンパス本校
                                                出願資格
                                                出願期間
                                                選抜方法
                                                受験料
                                                国公立大学
                                                私立大学
                                                専門学校
                                                就職実績
                                                Q&A

                                                松本国際高等学校(通信制)への質問紹介

                                                \直近で 2310人 がこの学校を検討しています/
                                                通信制高校
                                                25位
                                                長野県松本筑摩高等学校(通信制)のメイン画像
                                                ★★★☆☆3点口コミ3件
                                                年間学費: 約40,000円
                                                スクーリング: 週1日~
                                                所在地: 長野県松本市島立2237
                                                通信制高校

                                                2・3年生で上級学年の科目も合わせて学習すれば、3年間で卒業することも可能

                                                長野県松本筑摩高等学校は、長野県松本市にある公立の通信制高校です。
                                                定時制も併設しています。

                                                アクセスはJR大糸線の島高松駅下車、徒歩25分です。
                                                スクーリングは週1回、日曜日と月曜日にあります。どちらも同じ時間割なので選択しやすいです。

                                                基本的に4年間での卒業を目指しますが、2・3年生で上級学年の科目も合わせて学習すれば、3年間で卒業することもできます。

                                                生徒の年齢幅が広く、生徒会や地区活動は成人の生徒が中心となっています。地区活動は各地区ごとにバーベキューやクリスマス会などが行われます。

                                                茶道部や漫画研究部などもあり、部活動に参加することも可能です。

                                                学費は公立のため安く、年間〜4万円程度になります。
                                                卒業後の進路は大学、短大、専門学校へ進学する生徒が多いです。

                                                学費約40,000円
                                                入学時期
                                                スクーリング
                                                週2~4通学
                                                コース
                                                  各キャンパス本校
                                                  出願資格
                                                  出願期間
                                                  選抜方法
                                                  受験料
                                                  国公立大学
                                                  私立大学
                                                  専門学校
                                                  就職実績
                                                  Q&A

                                                  長野県松本筑摩高等学校(通信制)への質問紹介

                                                  入学はいつできますか?
                                                  2期制で、4月入学と10月入学が可能で、それ以外の受け入れはありません。また、9月卒業と3月卒業が可能です
                                                  入試はどのように行われますか?
                                                  4月入学、10月入学ともに面接と書類審査によって選考され、2月・3月に行われる高校入試のような作文や学科試験はありません
                                                  単位制について教えてください
                                                  学習量を示す「単位」は、基本として1単位につき3枚のレポート提出が必要で、年間20単位の修得には約60枚のレポート提出が必要です
                                                  スクーリングについて
                                                  日曜日と月曜日にスクーリングが実施されています
                                                  課外活動について教えてください
                                                  日曜日の放課後を中心に卓球部、バドミントン部、漫画研究部、茶道部などのクラブ活動があり、個人的に大会に参加する方法もあります
                                                  \直近で 1740人 がこの学校を検討しています/

                                                  長野県の通信制高校の資料を一括請求

                                                  \ 【無料】カンタン3分で完了 /

                                                  近くの通信制高校をまとめて請求できます

                                                  長野県の通信制高校の資料を一括請求

                                                  \ 【無料】カンタン3分で完了 /

                                                  長野県の公立の通信制高校を一覧比較

                                                  長野西高等学校

                                                  長野県おすすめ通信制高校:長野県長野西高等学校

                                                  長野西高等学校のおすすめポイント

                                                  ここがポイント

                                                  • サテライト校あり
                                                  • サテライト校のスクーリングは週1~5日から選べる
                                                  • 公立のため学費は安い

                                                  長野西高等学校の紹介

                                                  長野県長野西高等学校は、長野県長野市にある公立の通信制高校です。
                                                  全日制も併設しています。学校へのアクセスは、長野電鉄善光寺下駅から徒歩15分です。

                                                  2020年に、協力校である「望月サテライト校」が長野県佐久市望月に開校しました。
                                                  自宅から本校まで遠い場合は、サテライト校に通うことで単位取得が可能です。

                                                  公立としては珍しく、登校日を週1〜5日から選ぶことができます。
                                                  サテライト校でのみ行われる授業や特別活動もあります。

                                                  本校へのスクーリングは週1日、日曜日か月曜日です。
                                                  年間の学費は公立のため安く、〜4万円程度になります。

                                                  地域と協働した学びもあり、公立の通信制高校としては珍しい取り組みがされている学校です。

                                                  長野西高等学校の口コミ

                                                  口コミ①:長野県立長野西高等学校では学習サポートだけでなく精神的なサポートも行ってくれますから、精神的に落ち込みやすく何か1つのことが長続きしない自分でも無理なく高校生活を送ることができています。入学した時はちゃんと高校を卒業できるか不安でしたが今ではその不安もありません。

                                                  口コミ②:この学校は学習カリキュラムがしっかり組み込まれているようで、勉強が苦手な息子でも着実に成績が上がってきています。

                                                  引用:ユアターン

                                                  [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                                                  住所

                                                  〒380-8530 長野県長野市箱清水3-8-5

                                                  駅からのアクセス

                                                  善光寺下駅から徒歩19分

                                                  コース

                                                  全日制(普通科、国際教養科)
                                                  通信制

                                                  学費

                                                  • 受講料 220円 × 22単位 =4,840円
                                                  • 入学料 180円
                                                  • 諸経費、レポート代 約10,000円
                                                  • 教科書、学習書代 約14,000円

                                                  合計 約29,000円

                                                  通学頻度

                                                  日曜日に1日6時間、年間21日

                                                  [/su_spoiler]

                                                  松本筑摩高等学校

                                                  長野県おすすめ通信制高校:長野県松本筑摩高等学校

                                                  松本筑摩高等学校のおすすめポイント

                                                  ここがポイント

                                                  • スクーリングは週1回
                                                  • 基本的に4年間での卒業
                                                  • 学費は公立のため安い
                                                  • 卒業後は進学する生徒が多い

                                                  松本筑摩高等学校の紹介

                                                  長野県松本筑摩高等学校は、長野県松本市にある公立の通信制高校です。
                                                  定時制も併設しています。

                                                  アクセスはJR大糸線の島高松駅下車、徒歩25分です。
                                                  スクーリングは週1回、日曜日と月曜日にあります。どちらも同じ時間割なので選択しやすいです。

                                                  基本的に4年間での卒業を目指しますが、2・3年生で上級学年の科目も合わせて学習すれば、3年間で卒業することもできます。

                                                  生徒の年齢幅が広く、生徒会や地区活動は成人の生徒が中心となっています。地区活動は各地区ごとにバーベキューやクリスマス会などが行われます。

                                                  茶道部や漫画研究部などもあり、部活動に参加することも可能です。

                                                  学費は公立のため安く、年間〜4万円程度になります。
                                                  卒業後の進路は大学、短大、専門学校へ進学する生徒が多いです。

                                                  松本筑摩高等学校の口コミ

                                                  口コミ①:自分のペースで勉強することができるので学力を比較される心配もなく伸び伸びとした気持ちで授業を受けています。学校の先生も生徒の相談に乗ってくれる良い人ばかりです。

                                                  口コミ②:長野県立松本筑摩高等学校は全日制高校のように部活動があるのがいいところだなと感じています。勉強はレポートが中心ではありますがわからないことがあれば質問できるようになっているので、自分でも無理なく勉強することができておりこの学校を選んで本当に良かったなと感じています。

                                                  引用:ユアターン

                                                  松本筑摩高等学校については以下の記事をチェック!

                                                  [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                                                  住所

                                                  〒390-8531 長野県松本市島立2237

                                                  駅からのアクセス

                                                  大庭駅から徒歩20分

                                                  コース

                                                  午前部、午後部、夜間部、通信制

                                                  学費

                                                  午前部、午後部、夜間部
                                                  1単位につき1,620円 4年で卒業の場合の標準年間単位数19単位の場合年額30,780円
                                                  教科書無償制度・給食費補助制度(定時制夜間部のみ)
                                                  ※年間90日以上働いていることが条件、アルバイトでも可

                                                  通信制
                                                  授業料・教科書・学習書費用として、約3万円。教育振興会費や生徒会費など学校に納入する金額が約1万円。1年間で計約4万円

                                                  通学頻度

                                                  日曜日か月曜日のどちらか都合のいい日に登校する。
                                                  授業のあるスクーリングは年間20週。
                                                  テストや行事を合わせ、年間に30週ほどの日・月に登校することになる。

                                                  [/su_spoiler]

                                                  長野県の私立の通信制高校を一覧比較

                                                  地球環境高等学校

                                                  長野県おすすめ通信制高校:地球環境高等学校_5

                                                  地球環境高等学校のおすすめポイント

                                                  ここがポイント

                                                  • 選べる3つのスクーリングスタイル
                                                  • 年間の学費は37.7万円~58.7万円
                                                  • 部活動が盛ん
                                                  • 難関大学への合格実績も豊富
                                                  • 介護の資格取得も目指せる

                                                  地球環境高等学校の紹介

                                                  地球環境高等学校は、長野県佐久市にある広域通信制高校です。
                                                  アクセスはJR小海線北中込駅から徒歩8分で、本校の他に長野学習室と飯田学習室があります。

                                                  スクーリングは、週1日スクーリング・集中スクーリング・週3日通学型から選べます。
                                                  年間の学費は37.7万円〜58.7万円です。

                                                  部活動が盛んで、硬式野球部は春の甲子園出場を果たし、他の競技にも国体強化選手に選ばれる選手が所属しています。
                                                  通信制の強みを活かし、スポーツに打ち込むことができます。

                                                  また、勉強したい生徒のために様々な講座を開講しています。
                                                  難関大学への合格実績も豊富で、本校に通える生徒であれば介護の資格取得も目指せる学校です。

                                                  修学旅行や学園祭もあり、充実した高校生活が送れます。

                                                  地球環境高等学校の口コミ

                                                  口コミ①:先生方が生徒思いで頼りになります!進路の相談など気軽にできるところが良いところの一つです。

                                                  口コミ②:地球環境高等学校では自分のペースでスクーリング日を選ぶことができますし苦手な勉強も、レポート添削が丁寧だから無理なくできています。

                                                  引用:ユアターン

                                                  地球環境高等学校については以下の記事をチェック!

                                                  [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                                                  住所

                                                  • 佐久本校
                                                    〒385-0051 長野県佐久市中込2923−1
                                                  • 長野学習室
                                                    〒380-0824 長野県長野市大字南長野南石堂町南石堂町1323-9
                                                  • 飯田学習室
                                                    〒395-0032 長野県飯田市主税町3-1

                                                  駅からのアクセス

                                                  • 北中沢から徒歩8分
                                                  • JR長野駅から徒歩3分
                                                  • JR飯田駅から徒歩15分

                                                  コース

                                                  • 週1日型スクーリング:佐久本校
                                                  • 集中型スクーリング:佐久本校
                                                  • 週3日型スクーリング:佐久本校
                                                  • 長野・飯田スクーリング:長野学習室・飯田学習室

                                                  学費

                                                  • 入学料(入学時) 50,000円
                                                  • 授業料(年間) 26単位×9,000円=234,000円
                                                  • 教育充実費(年間) 55,000円
                                                  • 通信教育費(年間) 35,000円
                                                  • 諸経費 計22,000円(保険・健康診断料、生徒会費、同窓会費等)

                                                  別途教科書代、学習代が必要

                                                  通学頻度

                                                  • 週1日型スクーリング 週1回
                                                  • 集中型スクーリング 年間約10日
                                                  • 週3日型スクーリング 週3日
                                                  • 長野・飯田スクーリング 年間約20日

                                                  [/su_spoiler]

                                                  さくら国際高等学校

                                                  長野県おすすめ通信制高校:さくら国際高等学校

                                                  さくら国際高等学校のおすすめポイント

                                                  ここがポイント

                                                  • 本校通学型は週3~5日登校
                                                  • 全国的に見て学費が高め
                                                  • 大学への進学実績も豊富
                                                  • 不登校専門カウンセラーが在籍

                                                  さくら国際高等学校の紹介

                                                  さくら国際高等学校は、全国にキャンパス・学習センターのある広域通信制高校です。
                                                  長野県上田市に本校があり、アクセスは上田電鉄別所線舞田駅より徒歩20分です。

                                                  本校通学型のコースがあり、基本的に週3〜5日登校します。
                                                  学費は本校通学型は73万円、集中スクーリング型は28万円で、全国の私立通信制高校と比べて高めです。

                                                  3年次には修学旅行があり、文化祭、運動会など多くの行事があります。
                                                  東京大学を始めとした大学への進学実績も豊富です。

                                                  小中学生のころ不登校を経験した生徒が7割在籍していますが、専門のカウンセラーが話を聞いてくれたり、学習法のアドバイスなどをしてくれます。
                                                  不登校を経験した生徒でも、安心して学ぶことができる環境です。

                                                  さくら国際高等学校の口コミ

                                                  口コミ①:さくら国際高等学校はすごく楽しいところだと思います。前の学校であまりうまくいかなかった僕にとっては全然違う環境なので今すごく充実している気がしています。

                                                  口コミ②:春になると桜に囲まれるこの学校は私にとってはすごく居心地のいい場所となっています。最初はあまり学校に通う日数も少なくしたいなって思っていたんですけど、今では学校に行くのが楽しみになっているし勉強もみんなと一緒なら頑張れます!

                                                  引用:ユアターン

                                                  [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                                                  住所

                                                  〒399-0036 長野県松本市村井町南3丁目6番25号

                                                  駅からのアクセス

                                                  村井駅から徒歩3分

                                                  コース

                                                  • 全日制:IBコース、探求コース、総合進学コース、文理専攻コース、スポーツ科学専攻、マンガ・イラスト専攻、環境福祉科、Webクリエイター科
                                                  • 通信制:通信制+オプションコース(PCスキルアップコース、e-Sportコース、マンガ・イラストコース)

                                                  学費

                                                  • 入学金(入学時) 50,000 円
                                                  • 施設拡充費 24,000 円(年間)
                                                  • 諸経費 15,000 円(年間)

                                                  合 計 89,000 円

                                                  通学頻度

                                                  年4日や週3、4日など自由に選択可能

                                                  [/su_spoiler]

                                                  松本国際高等学校

                                                  長野県おすすめ通信制高校:松本国際高等学校

                                                  松本国際高等学校のおすすめポイント

                                                  ここがポイント

                                                  • 村井駅から徒歩2分で通いやすい
                                                  • 卒業証書は全日制と同じ
                                                  • 有名難関大学への進学実績も豊富
                                                  • 専門的な分野も学べる

                                                  松本国際高等学校の紹介

                                                  松本国際高等学校は、本校が長野県松本市にある私立の広域通信制高校です。
                                                  全日制が併設する通信制のため、卒業証書は全日制と同じものが授与されます。

                                                  アクセスはJR篠ノ井線村井駅から徒歩2分です。
                                                  松本本校は平成30年に新校舎になり、カフェテリアやラウンジ、メディアセンターやPCラボなど最新の設備が整っています。

                                                  スクーリングは一人ひとりの希望に合わせて選択可能です。
                                                  有名難関大学への進学実績も豊富で、専門的な分野を学ぶこともできます。

                                                  松本本校では、「PCスキルアップコース」「e-Sportsコース」「マンガ・イラストコース」の3つのオプションコースを選べます。

                                                  松本国際高等学校の口コミ

                                                  口コミ①:私はマンガ・アニメ科に通っているのですが、こんな面白いこと学べる高校なかなかないですよね!

                                                  口コミ②:創造学園高等学校は学校行事や部活動がすごく栄えていて通信制高校だけど活気があふれる良い学校だと思います。もちろん勉強面に関しても先生たちがしっかりとサポートしてくれているので頑張ってやっていける気がしています。

                                                  引用:ユアターン

                                                  松本国際高等学校については以下の記事をチェック!

                                                  [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                                                  住所

                                                  〒399-1202 長野県下伊那郡天龍村神原3974

                                                  駅からのアクセス

                                                  平岡駅からタクシー(料金約5000円)

                                                  コース

                                                  • スクーリング
                                                  • 通学型

                                                  学費

                                                  • 入学検定料 5,000円
                                                  • 入学金 100,000円 (入学時)
                                                  • 施設管理・維持費 120,000円 (年額、半年分ずつ納入)
                                                  • 教材費(年間) 60,000円(年額、半年分ずつ納入)
                                                  • 授業料 15,000円(1単位あたり) 卒業まで74単位
                                                  • 半期分一括前納

                                                  通学頻度

                                                  年10日

                                                  [/su_spoiler]

                                                  天龍興譲高等学校

                                                  長野県おすすめ通信制高校:天龍興譲高等学校

                                                  天龍興譲高等学校のおすすめポイント

                                                  ここがポイント

                                                  • 学費は年間53万円
                                                  • スクーリングは本校で年間10日以上
                                                  • 体験学習や課題探求学習を重要視
                                                  • 特徴的なカリキュラム

                                                  天龍興譲高等学校の紹介

                                                  天龍興譲高等学校は、長野県下伊那郡にある私立の通信制高校です。
                                                  田植えや稲刈などの自然体験を尊重する校風のため、本校は山村の豊かな自然の中にあります。

                                                  学費は年間53万円、スクーリングは本校で年間10日以上必要です。
                                                  天龍興譲高等学校の学園長が大脳生理学者であることから、前頭葉を鍛え「生きる力」を育むことを重要視し、体験学習や課題探求学習を行っています。

                                                  課題探求学習では、生徒が学びたいテーマで大学教授や専門家を招き、指導を受けることもできます。
                                                  また、人を思う心を養うために『論語』にある音読・素読を行うという特徴的なカリキュラムがあります。

                                                  学校施設にはコテージやキャンプ場も含まれ、様々なレクリエーションができる環境です。

                                                  天龍興譲高等学校の口コミ

                                                  口コミ①:この学校は自然の中にあり空気もきれいで、ダメな自分をリセットしてくれました。

                                                  口コミ②:自然が豊富で毎回のスクーリングがとても楽しかったです。友達と一緒にスクーリングで会うたびに色んな場所をぶらついたり、遊んだり、たくさんお喋りして時間を過ごしました。

                                                  引用:ユアターン

                                                  天龍興譲高等学校については以下の記事をチェック!

                                                  [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                                                  住所

                                                  〒386-1433 長野県上田市手塚1065

                                                  駅からのアクセス

                                                  舞田駅から徒歩20分

                                                  コース

                                                  • 本校通学コース(普通コース、美術・イラストコース)
                                                  • 集中スクーリング型

                                                  学費

                                                  • 入学金 100,000円
                                                  • 授業料 730,000円
                                                  • 施設設備費 320,000円

                                                  通学頻度

                                                  • 普通コース 週3日・週5日
                                                  • 美術・イラストコース 週5日
                                                  • 集中スクーリング型 年間約20日

                                                  [/su_spoiler]

                                                  コードアカデミー高等学校

                                                  長野県おすすめ通信制高校:コードアカデミー高等学校

                                                  コードアカデミー高等学校のおすすめポイント

                                                  ここがポイント

                                                  • プログラミング学習に特化した学校
                                                  • 年間の学費は43万円
                                                  • 8日間の集中スクーリング
                                                  • 普段はすべてネット学習
                                                  • 充実した進路指導

                                                  コードアカデミー高等学校の紹介

                                                  長野県にあるコードアカデミー高等学校は、長野県最大の総合教育機関である学校法人信学会が運営する通信制高校です。

                                                  プログラミング学習に特化した学校で、全体の講座のうち1/3をプログラミング学習に当てています。
                                                  JRしなの鉄道上田電鉄の上田駅から、徒歩4分の場所にあります。

                                                  年間の学費は43万円です。
                                                  スクーリングは年2回、本校で行われる8日間の集中スクーリングがあります。

                                                  普段はすべてネット学習で、個別指導、レポート作成/提出をすべてオンラインで行うことができます。
                                                  ネット環境があれば、いつでも自分のペースで学習を進めることが可能です。

                                                  進学を希望する生徒は駿台提携予備校「信学会」のサポートがあり、進学指導の充実した学校であるといえます。

                                                  コードアカデミー高等学校の口コミ

                                                  口コミ①:コードアカデミーの最大の恩恵は「時間がある」ということです。学校側のスタンスは「時間をあげるから好きな事極めてください」なので、企業でインターンしたり、コンテストに出ることを凄く応援してくれます。活動的な人にとってはそれが何より強みになります。

                                                  口コミ②:コードアカデミー高等学校は高校入学と同時にそういったデジタルな知識を教えてくれたので、ただパソコンが好きなだけでなんの知識もなかった自分でもすぐに理解することができました。

                                                  引用:ユアターン

                                                  [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                                                  住所

                                                  〒386-0012 長野県上田市中央1丁目2−21

                                                  駅からのアクセス

                                                  上田駅から徒歩4分

                                                  コース

                                                  プログラミング教室※特に選べるコース等は無し

                                                  学費

                                                  • 入学金 100,000円
                                                  • 授業料   250,000円/年
                                                  • 教育充実費 50,000円/年
                                                  • 教材費   30,000円/年

                                                  計  330,000円/年

                                                  通学頻度

                                                  [/su_spoiler]

                                                  ID学園高等学校

                                                  長野県おすすめ通信制高校:ID学園高等学校

                                                  ID学園高等学校のおすすめポイント

                                                  ここがポイント

                                                  • 学費は全国の私立通信制高校の中でも安い
                                                  • 選択できるコースの幅が広い
                                                  • 全日制への転籍も可能

                                                  ID学園高等学校の紹介

                                                  ID学園高等学校は、本校が長野県東御市にある私立の通信制高校です。
                                                  全日制の高校を運営する郁文館夢学園が2020年4月に開校しました。

                                                  学費は年間27万円〜で、単位取得料が1単位あたり6,900円と、全国の私立通信制高校の中でもとても安いのが特徴です。

                                                  ID学園高等学校は選択できるコースの幅が広く、通信制と全日制のハイブリッドにより「第4の学校教育」を実現しています。

                                                  主なコースは通信型と通学型に分かれ、通学型から同じ学校法人の運営する全日制の郁文館高等学校への転籍も可能です。

                                                  また、slackなどの各種ITツールやアプリをコミュニケーションツールとして使用しています。

                                                  ID学園高等学校の口コミ

                                                  口コミ①:慣れるまでは時間が掛かりましたが、レポート解説授業等をオンデマンドで視聴出来るので、毎日の登校が難しい私にはぴったりだとおもいました。前通っていた全日制と異なり、好きな科目を選んで学習しやすいです。

                                                  口コミ②:細かい分野のエキスパートもいるので詳しく質問できるところも良いと思います。また先生はとても親身に相談に乗ってくれるので少しでも困ったことがあれば先生を頼ってみてください!

                                                  引用:ユアターン

                                                  [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                                                  住所

                                                  〒389-0501 長野県東御市新張1931

                                                  駅からのアクセス

                                                  滋野駅から車で16分

                                                  コース

                                                  • 通信型(オンライン学習コース)
                                                  • 通学型(総合進学、週3日、週1日、グローバル、起業・ビジネス)

                                                  学費

                                                  • 入学金 50,000円
                                                  • 本校教育充実費 48,000円
                                                  • 本校学費 207,000円
                                                    ※教材費、スクーリング費、特別活動費、PC購入費は別途必要

                                                  通学頻度

                                                  年6日程度

                                                  [/su_spoiler]

                                                  緑誠蘭高等学校

                                                  長野県おすすめ通信制高校:緑誠蘭高等学校

                                                  緑誠蘭高等学校のおすすめポイント

                                                  ここがポイント

                                                  • サテライト校は3ヶ所
                                                  • きめ細やかな個別支援と丁寧な指導
                                                  • 専門コースが5つ

                                                  緑誠蘭高等学校の紹介

                                                  緑誠蘭高等学校は、本校が長野県木曽郡にある私立の通信制高校です。

                                                  JR南木曽駅からバスで約20分の場所にあります。
                                                  長野県塩尻市などにサテライト校があり、普通科目の履修はサテライト校で行われます。

                                                  週1〜2回の登校だけでなく、授業がなくても自由に登校し学習サポートを受けることも可能で、きめ細やかな個別支援と丁寧な指導が魅力です。

                                                  緑誠蘭高等学校には高校卒業資格だけでなく、専門技術を習得したり資格が取れるコースが5つあります。

                                                  選択できるコースは「ビジネスライセンスコース」「調理ライセンスコース」「ファッションライセンスコース」などです。
                                                  実習を伴う専門科目の履修は、本校で2泊3日の集中スクーリングとして行われます。

                                                  緑誠蘭高等学校の口コミ

                                                  ※2020年開校のため口コミはありません。

                                                  [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                                                  住所

                                                  〒399-5302

                                                  長野県木曽郡南木曽町吾妻 蘭3859-39

                                                  コース

                                                  • 普通科

                                                  学費

                                                  • 入学金 50,000円
                                                  • 授業料 24,000円
                                                  • その他 212,910円

                                                  合計:287,410円

                                                  通学頻度

                                                  週1日1時間からでも自由に選べる

                                                  [/su_spoiler]

                                                  鹿島学園高等学校

                                                  鹿島学園高等学校

                                                  鹿島学園高等学校のおすすめポイント

                                                  ここがポイント

                                                  • 全日制の運営する通信制高校
                                                  • 長野県内には7ヶ所のキャンパス
                                                  • 通学は選べる週1~5日
                                                  • 難関大学への受験にもしっかりしたサポート
                                                  • 海外留学もサポート

                                                  鹿島学園高等学校の紹介

                                                  鹿島学園高等学校は、全日制普通科高校の鹿島学園が開設した広域通信制課程(単位制)普通科です。
                                                  卒業時には、全日制と同じ卒業証書がもらえます。

                                                  全国各地に多くのキャンパスがあり、長野県内には松本キャンパス、上田キャンパスを始め、7ヶ所のキャンパスがあります。
                                                  週1〜5日まで、自分のライフスタイルに合わせてキャンパスへ通学可能です。

                                                  大学進学コースでは、スマホやタブレットで個別指導などを受けることができます。
                                                  医学部、獣医学部、歯学部、薬学部、看護医療学部などの難関の受験にもしっかりしたサポートがあります。

                                                  また、海外留学もサポートしており、アメリカ留学ではアメリカの大学への道を拓く「GED(アメリカ版の高卒認定試験)」の取得も可能です。

                                                  鹿島学園高等学校の口コミ

                                                  口コミ①:この高校は本当にいろんな学生さんがいます。年齢もバラバラです。でもおかげで逆に居心地がよくて私は好きです。どんな人でも受け入れてくれるかんじがします。

                                                  口コミ②:アニメ・漫画・声優コースに惹かれてここに決めました。
                                                  機材とかもしっかりしているのがすごいです。
                                                  基礎の発声練習から教えてもらえるので初心者でも安心だと思います。
                                                  在学中にオーディションを受けることもできます。

                                                  引用:ユアターン

                                                  [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                                                  住所

                                                  • 〒390-0875 長野県松本市城西1-3-30
                                                  • 〒386-0024 長野県上田市大手2-3-1 YCC第2ビル
                                                  • 〒385-0022 長野県佐久市岩村田758
                                                  • 〒380-0822 長野県長野市南千歳町965 アネックスビルBF・1F・2F
                                                  • 〒394-0028 長野県岡谷市本町1-7-22 マルイビル1F
                                                  • 〒392-0015 長野県諏訪市中洲2843
                                                  • 〒395-0052 長野県飯田市元町5430-5 第一吉川ビル301

                                                  駅からのアクセス

                                                  • 北松本駅から徒歩6分
                                                  • 上田駅お城口から徒歩8分
                                                  • 岩村田駅から徒歩10分
                                                  • JR長野駅から徒歩5分
                                                  • JR岡谷駅から徒歩1分
                                                  • 茅野駅から車で13分
                                                  • 飯田駅から徒歩約2分

                                                  コース

                                                  学習スタイル

                                                  週2日~5日制、週1日制、自宅学習制、個人指導制、家庭教師制、ネット指導制

                                                  オプションコース

                                                  大学進学コース、アニメ・マンガ・ゲームコース、ダンス・芸能・声優コース、音楽コース、スポーツコース、ファッション・デザイン・アートコース、ネイル・メイク・美容コース、eスポーツコース、ペットコース、製菓、製パンコース、ITコース、スキルアップコース、保育・福祉コース、海外留学コース

                                                  学費

                                                  • 入学金 38,000円
                                                  • 授業料 8,000円 × 履修単位数
                                                  • 施設費 24,000円(年間)
                                                  • システム管理費/タブレット費 35,000円(年間)
                                                  • 日本スポーツ振興センター災害共済掛金 252円(年間)

                                                  通学頻度

                                                  年数日~週5日

                                                  [/su_spoiler]

                                                  長野県 通信制高校について

                                                  長野通信制高校について

                                                  長野県の通信制高校は

                                                  • 公立通信制高校2校(長野県長野西高校、長野県松本筑摩高校)
                                                  • 私立通信制高校11校(ID学園高校、さくら国際高校、緑誠蘭高校(りょくせいらん)、コードアカデミー高校、ステップ高校、地球環境高校、天龍興譲高校、松本国際高校 以上広域制、飯田女子高校、信濃むつみ高校、つくば開成学園高校 )

                                                  長野県の通信制高校に通う学生の数は、公立が1,652名、私立が5,396名(2022年度、参照:学校基本調査)

                                                  通信制高校は年に数回スクーリングがあるので、県外にキャンパスがある通信制高校の場合は、注意が必要です。

                                                  長野県 通信制高校の選び方

                                                  長野県 通信制高校の選び方

                                                  長野県の通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。

                                                  選ぶときのチェックポイント

                                                  • 学費
                                                  • 自分の学びたいカリキュラムがあるか
                                                  • 気になる学校の評判
                                                  • 進学・卒業までのサポート体制
                                                  • 入学資格(年齢など)
                                                  • 自宅から通える位置にがあるか
                                                  • 年間何回学校に通う必要があるか

                                                  ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。

                                                  学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。

                                                  ▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!

                                                  通信制高校選択のためのポイント

                                                  長野の通信制高校まとめ

                                                  今回は長野県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。

                                                  それぞれ長野の通信制高校について紹介してきましたが、自分に合う学校かどうかを確かめるために、学校説明会やオープンキャンパスに参加することが一番いいです。

                                                  ぜひ、一度、学校の資料請求を行って、オープンキャンパスに参加してみてください。

                                                  12