
- 宮城県のおすすめの通信制高校ってどこだろう?
- 気になる学校の口コミ、評判を知りたい!
- 学費の安い通信制高校は?
- 公立と私立の違いは?
と悩んでいる方は多いと思います。
本記事では、通信制高校で学生のサポートを行なってきた所長 かずまが宮城県の通信制高校について紹介していきます。
宮城県の通信制高校について


宮城県に本校を置く公立の通信制高校は1校(宮城県美田園高校)、私立の通信制高校は3校(飛鳥未来きずな高校、仙台育英学園高校、仙台白百合学園高校)
岩手県の通信制高校に通う生徒数は、公立校:1089名、私立:4654名。(2022年度、参照:学校基本調査)
上記以外に本校を他県に置く広域の通信制高校があります。
宮城県の通信制高校の選び方


通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。
選ぶときのチェックポイント
- 学費
- 自分の学びたいカリキュラムがあるか
- 気になる学校の評判
- 進学・卒業までのサポート体制
- 入学資格(年齢など)
- 自宅から通える位置にがあるか
- 年間何回学校に通う必要があるか
ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。
学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。
▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!
宮城県の通信制高校で学費が安いところは?
学校名 | 学費 |
---|---|
宮城県美田園高等学校 | 43,120円 |
仙台育英学園高等学校 通信制 | 385,000円 |
飛鳥未来きずな高等学校 | 485,000円 |
鹿島学園高等学校 | 297,252円 |
NHK学園高等学校 | 388,100円 |
ヒューマンキャンパス高等学校 | 480,000円 |
KTCおおぞら高等学院 | 350,000円 |
N高等学校 | 253,000円 |
トライ式高等学院 | 689,000円 |
ルネサンス高等学校 | 445,000円 |
宮城県の安い通信制高校は?
宮城県で一番学費が安い通信制高校は、宮城県美田園高等学校です。
年間の学費は50,000円を切ります。
学費を抑えたい方は、宮城県美田園高等学校がおすすめですね。
宮城の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて資料請求できます。
宮城の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
宮城県の通信制高校・サポート校おすすめ13選を一覧比較【2025年最新版】
全13件
宮城の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください
おおぞら高等学院(仙台キャンパス)
子ども・福祉コース、プログラミングコース、マンガイラストコースといった専門コース、登校日数が選べる進学コース、基礎コース、個別指導コースなどが開講されています。
自宅でもキャンパスでも好きな場所から授業に参加できます。
多くの体験授業を開講しており、新たな気づきや知らなかった自分を感じることができます。
コーチや学校の雰囲気が良いと感じている生徒が多く、自分のペースで無理なく学べます。
共通の授業料は1単位当たり15,000円と少し高めですが、自分に合うマイコーチを選択し、学習面だけでなく、 マンツーマンでメンタル面のサポートもしてもらえます。
飛鳥未来きずな高等学校(仙台キャンパス)
登米本校、JR仙台駅東口から徒歩7分の場所にある仙台キャンパスでは、月20日程度の通学をするベーシックスタイル、週1回ホームルームに出席するスタンダードスタイル、2023年4月開設のネットスタイルが開講されています。
その他にも美容師免許取得コースや好きな専門科目を受講できる自由に選べるコースといったオプションコースも用意されています。
学内イベント・トライアルレッスンを通じて多くの挑戦する場があり、成長のチャンスが多く準備されています。
また、気軽に話せる先生が、気にかけてくれたり、背中を押してくれたりするなどアットホームな雰囲気の中学ぶことができます。
クラーク記念国際高等学校(仙台キャンパス)
月1回~2回のスクーリングとレポート(報告課題)作成を中心とした自宅学習の「単位修得コース」があります。
オリジナルインターネット教材「Webキャンパス」を使い学習を進めます。
もちろん、メールなどを使い疑問点などの質問や相談を担任の先生にすることができます。
単位修得コースの1単位当たりの学費は7,200円であり、25単位履修の場合、就学支援金を利用後の実質負担が年間で50,000円~(世帯収入により異なる。別途教科書代など必要。)となっています。
全教員が「学習心理支援カウンセラー」の資格を取得しているので、精神面のサポートも手厚いです。
美田園高等学校(宮城)
教科書・学習書で自宅学習し報告課題の提出、スクーリング、テストにより学習に取り組みます。
日曜日のスクーリングを基本とした月2回~3回の一斉指導と個別スクーリングが年18回、水曜日に行われています。
個別スクーリングでは、自宅学習で解決できなかった問題を 個別で指導を受けることができます。
その他にもNHK高校講座を視聴し、内容をまとめ認められた場合はスクーリングの出席時間数に代替えすることも可能です。
運動会や地域見学会などの学校行事、校内生活体験発表大会などのホームルーム活動といった特別活動も行われています。
進路について考えたり、進学に向けた個別学習をしたり、就職に向けた面接練習をしたりする進路講座も開講されています。
仙台育英学園高等学校(宮城)
好きな時に好きな場所からインターネットで授業を受けられるLネット、先生とのコミュニケーションを円滑にするGoogleクラスルームを活用し、学習を行います。
毎週土曜日の一斉スクーリングと火曜日~金曜日までの個別スクーリングにより、自宅学習での不明点を解決するなど学校生活のサポートを受けられます。
授業料は1単位当たり12,000円で、設備維持費・教育振興会費・教育運営費等が別途必要です。
博物館・科学館への見学、ボウリング大会などの学校行事も開催されています。
大学進学に向けた、進路相談など 丁寧な指導を受けられたという卒業生の声もあります。
トライ式高等学院
在宅での訪問学習をする在宅コース、通学日数を1日~5日から選べる通学コース、ネットコースといった3つのコースからライフスタイルなどに合わせて選択できます。
またいつでも変更できるので、無理なく勉強を続けられます。
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを「家庭教師のトライ」でのノウハウを活かし、 マンツーマンでしっかりとしたサポートが受けられます。
その結果、 2022年度における通信制高校の卒業率が99.5%、大学進学率が69.2%と全国トップクラスの高い水準となっています。
勉強だけでなく、自由参加の部活動や体育祭などのイベントも充実しています。
最短年4日の集中スクーリングのみの登校で、普段はインターネットでの学習を基本とした通信コースが開講されています。
スクーリングも宿泊での参加か日帰り参加など自分の都合に合わせて参加することができます。
スクーリングには、20歳以上の方を対象とした成人スクーリング、親子で参加する親子スクーリングもあります。
電話・メール・LINEなどを活用した個別指導、進路相談などのサポートが受けられます。
専用システムを活用し 一人ひとりの学習状況も確認しているので、レポート提出が遅れそうなときも事前に声掛けしてもらえます。
2022年度の進学実績には国公立大学をはじめ難関私立大学、短期大学、専門学校などがあります。
飛鳥未来きずな高等学校(宮城)
登米本校、JR仙台駅東口から徒歩7分の場所にある仙台キャンパスでは、月20日程度の通学をするベーシックスタイル、週1回ホームルームに出席するスタンダードスタイル、2023年4月開設のネットスタイルが開講されています。
その他にも美容師免許取得コースや好きな専門科目を受講できる自由に選べるコースといったオプションコースも用意されています。
学内イベント・トライアルレッスンを通じて多くの挑戦する場があり、成長のチャンスが多く準備されています。
また、気軽に話せる先生が、気にかけてくれたり、背中を押してくれたりするなどアットホームな雰囲気の中学ぶことができます。
鹿島学園高等学校(宮城)
JR仙台駅から徒歩5分のエコール仙台中央、地下鉄南北線・泉中央駅から徒歩3分の国際高等学院 仙台校などがあります。
週2日~5日制コース、週1日制コース、希望の時間に学習支援施設でマンツーマン指導が受けられる個人指導制コース、自宅学習制コースがあり、ライフスタイルや目標に合わせて、コースを選択できます。
個別形式での学習スタイルなので、 無理なく自分のペースで基礎から学ぶことができます。
エコール仙台中央には大学進学・海外留学を目指すオプションコースもあります。
文化祭やフットサル、ボランティアなど、社会性を身につけられるイベントも多数開催されています。
第一学院高校(仙台)
NHK学園高等学校(宮城)
宮城県以外の東北地方4県から約85名がスクーリングに通っています。
NHK高校講座の視聴とインターネット学習で学ぶスタンダードコースと登校が困難な方が少しずつ自分のペースで学習できるライフデザインコースが開講されています。
遠足やスポーツ大会、芸術鑑賞などの学校行事も充実しています。
勉強だけでなく、 学校生活や進路についてもきめ細やかな支援を受けられます。
オンラインでの個別指導にも対応しています。
スタンダードコース・ライフデザインコースともに、授業料は1単位あたり12,000円となっています。
その他に施設設備充実費・教育運営費・生徒会費などが必要です。
ヒューマンキャンパス高等学校(宮城)
AIを利用したタブレット学習で学ぶAI大学進学コース、ビジネス系の資格取得と基本学習個別指導で高校卒業を目指す通学コースなどが開講されています。
また、英会話専攻、韓国語専攻、心理・コミュニケーション専攻などがあり、専門的な内容を学ぶことができます。
少人数制の授業や個別指導などにより、一人ひとりに寄り添いながら、進学などを目指す生徒をサポートしています。
謎解き・キャンドル作りなどのレクリエーション、体育祭など学校行事も充実しており、友人と一緒にキャンパスライフを満喫できます。
授業料は1単位あたり12,000円です。
N高等学校(仙台キャンパス)
オンライン学習を中心とした「ネットコース」、週1日・3日・5日の中から通学日数を選べる「通学コース」、ネットで対面形式のグループワークができる「オンライン通学コース」があります。
「通学コース」では、プレゼンテーションや問題解決力など社会で必要となるスキルを友達と一緒にプロジェクト学習することで、自然と身につけることができます。
また、メンターによる個別コーチングにより、主体的に考え行動できるようサポートしてもらえます。
キャンパス独自のイベントもあり、放課後には 勉強会やスポーツを友人と楽しむこともできます。
通学コースの学費は週1回通学で実質負担額約45万円~となります。
宮城の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて資料請求できます。
宮城の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
宮城・仙台の公立の通信制高校一覧
宮城県美田園高等学校


宮城県美田園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 報告課題・面接指導・テストの3つで学習を進める
- 一斉スクリーニングと個別スクーリングあり
- NHK高校講座を利用しスクリーニングの出席時間に代替えも可
- 運動会や地域見学会などの学校行事も充実
宮城県美田園高等学校の紹介
宮城県美田園高等学校は、宮城県内唯一の公立通信制高校です。
教科書・学習書で自宅学習し報告課題の提出、スクーリング、テストにより学習に取り組みます。
日曜日のスクーリングを基本とした月2回~3回の一斉指導と個別スクーリングが年18回、水曜日に行われています。
個別スクーリングでは、自宅学習で解決できなかった問題を 個別で指導を受けることができます。
その他にもNHK高校講座を視聴し、内容をまとめ認められた場合はスクーリングの出席時間数に代替えすることも可能です。
運動会や地域見学会などの学校行事、校内生活体験発表大会などのホームルーム活動といった特別活動も行われています。
進路について考えたり、進学に向けた個別学習をしたり、就職に向けた面接練習をしたりする進路講座も開講されています。
▼宮城県美田園高等学校については以下の記事をチェック!


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒981-1217
宮城県名取市美田園2丁目1-4 まなウェルみやぎ4階
駅からのアクセス
仙台空港鉄道仙台空港線「美田園駅」 徒歩5分
コース
通信制
学費
- 入学金…500円
- 授業料…336円×単位数
- 諸経費(年間)…4,220円
- 教科書・学習費(年間)…約23,000円
- その他(年間)…約7,000円
通学頻度
- 年間18日
- 一斉指導…日曜日か月曜日
- 個別指導…水曜日(希望者)
- 年6回の地域スクーリング(美里町)
[/su_spoiler]
宮城・仙台の私立の通信制高校一覧
仙台育英学園高等学校 通信制


仙台育英学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- JR仙石線宮城野原駅の目の前にあるキャンパスで通いやすい
- インターネットで授業を受けられるLネットを活用した自宅学習
- 授業料は1単位当たり12,000円
仙台育英学園高等学校の紹介
仙台育英学園高等学校は、JR仙石線宮城野原駅の目の前にある広域通信制高校です。
好きな時に好きな場所からインターネットで授業を受けられるLネット、先生とのコミュニケーションを円滑にするGoogleクラスルームを活用し、学習を行います。
毎週土曜日の一斉スクーリングと火曜日~金曜日までの個別スクーリングにより、自宅学習での不明点を解決するなど学校生活のサポートを受けられます。
授業料は1単位当たり12,000円で、設備維持費・教育振興会費・教育運営費等が別途必要です。
博物館・科学館への見学、ボウリング大会などの学校行事も開催されています。
大学進学に向けた、進路相談など 丁寧な指導を受けられたという卒業生の声もあります。
仙台育英学園高等学校の口コミ
口コミ1:入学する前よりも自分の英語力がどんどん上がっていくのを感じました。英検へのサポートもしてくれるので、本番試験への準備も授業とのバランスを取りながら進めることができました。
口コミ2:仙台育英学園高等学校に通っていた際の思い出として、私の中に一番に残っているのは、様々な人達と触れ合い、交流が出来たという点です。勿論、同級生や上級生、下級生といった沢山の人達と共に学んで交流し、共に学校生活を送る事が出来たというのが、まずあります。
引用:ユアターン
[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
ILC宮城 〒983-0045 宮城県仙台市宮城野区宮城野2-4-1
駅からのアクセス
JR仙石線「宮城野原駅」から 徒歩1分
コース
通信制
学費
- 入学金…30,000円
- 教育振興会費(入学時)…10,000円
- 授業料…12,000円×単位数
- 施設維持費(年間)…20,000円
- 授業目的公衆送信保証金(年間)…420円
- 教育運営費(年間)…24,620円
通学頻度
- 一斉…毎週土曜
- 個別…火~金曜日(希望者)
[/su_spoiler]
飛鳥未来きずな高等学校
飛鳥未来きずな高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 好きな時間・場所で受講できるネットスタイルが2023年4月に開設
- 美容師免許取得コースあり
- 好きな専門科目を受講できる自由に選べるオプションコースあり
飛鳥未来きずな高等学校の紹介
飛鳥未来きずな高等学校は、宮城県登米市に本校を置く通信制高校です。
登米本校、JR仙台駅東口から徒歩7分の場所にある仙台キャンパスでは、月20日程度の通学をするベーシックスタイル、週1回ホームルームに出席するスタンダードスタイル、2023年4月開設のネットスタイルが開講されています。
その他にも美容師免許取得コースや好きな専門科目を受講できる自由に選べるコースといったオプションコースも用意されています。
学内イベント・トライアルレッスンを通じて多くの挑戦する場があり、成長のチャンスが多く準備されています。
また、気軽に話せる先生が、気にかけてくれたり、背中を押してくれたりするなどアットホームな雰囲気の中学ぶことができます。
飛鳥未来きずな高等学校の口コミ
口コミ1:基本授業中は静かです。レポートは教科ごとに難易度は変化しますが、先生がわかりやすく教えてくれます。教室に人数が収まらなくなることがたまにあるのでマイナスポイントです。
口コミ2:いじめや悪口は見た事ないです!メイク、ネイル、髪染など自由です。校則はないですが、授業中は喋らない、ケータイを見ないなどの決まりはあります。制服より私服で来る子の方が多いです!
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- 登米校 〒987-0331 宮城県登米市米山町中津山字筒場埣215番地
- 仙台校 〒983-0863 宮城県仙台市宮城野区車町102-5-3F
駅からのアクセス
- 登米校 JR瀬峰駅またはJR田尻駅から 車で18分
- 仙台校 JR仙台駅(東口)より 徒歩7分
コース
- ベーシックスタイル
- スタンダードスタイル
- ネットスタイル
★選べるコース(希望者のみ)
◆長期コース ・進学コース ・補修コース ・メイクライセンスコース ・美容師免許取得コース
◆短期コース ・メイクコース ・ネイルコース ・医療事務コース ・クッキング/お菓子コース ・ウェディングコース
学費
- ベーシックスタイル…458,000円
- スタンダードスタイル…558,000円
ネットスタイル...要問合せ
また、授業料の内訳は以下のようになります。
- 選考料 …10,000円
- 入学金 …10,000円
- 施設設備費…60,000円
- 単位履修料…224,000円(1単位につき8,000円×28単位)
- 補習費…280,000円 (ベーシックスタイルの場合は100,000円、スタンダードスタイルの場合は180,000円)
- 教材費…約15,000円
- 諸経費…約69,000円 (ベーシックスタイルの場合は49,000円)
【選べるコース】
- 進学コース…180,000円
- 補習コース…180,000円
- メイクコース・ネイルコース・医療事務コース…30,000円
- メイクライセンスコース…180,000円
- ウェディングコース・クッキング/お菓子コース…30,000円
- 美容師免許取得コース…1年約410,000円、2年約330,000円、3年約960,000円
*別途教材費が必要
*美容師免許取得コースは、仙台ビューティーアート専門学校の学費が別途必要
通学頻度
週1~5日
*最低年間20日程度の通学が必要
[/su_spoiler]
鹿島学園高等学校


鹿島学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 宮城県内に5か所の学習支援施設
- 大学進学・海外留学を目指すオプションコースあり
- 社会性を身につけられるイベントも多数あり
鹿島学園高等学校の紹介
鹿島学園高等学校は、宮城県内に5か所の学習支援施設がある広域通信制高校です。
JR仙台駅から徒歩5分のエコール仙台中央、地下鉄南北線・泉中央駅から徒歩3分の国際高等学院 仙台校などがあります。
週2日~5日制コース、週1日制コース、希望の時間に学習支援施設でマンツーマン指導が受けられる個人指導制コース、自宅学習制コースがあり、ライフスタイルや目標に合わせて、コースを選択できます。
個別形式での学習スタイルなので、 無理なく自分のペースで基礎から学ぶことができます。
エコール仙台中央には大学進学・海外留学を目指すオプションコースもあります。
文化祭やフットサル、ボランティアなど、社会性を身につけられるイベントも多数開催されています。
鹿島学園高等学校の口コミ
口コミ①: 普通高校からこちらの通信の学校に転校しましたが、転校してよかったと思います。転校する前までは通信の仕組みがよく分からないしあまりいいイメージを持ってはいませんでしたが、先生方も優しくたくさんの友達もできました。
口コミ②:旅行では、沖縄に行くこともできて、とっても楽しいです。そこでの旅行で、友達との交流も深められることもできて、良い機会となります。引用:みんなの高校情報


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- エコール仙台中央
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-11-23 第一太田ビル3F - 国際高等学院 仙台校
〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央4-11-6 啓進ビル泉中央2F - 国際高等学院 古川校
〒989-6162 宮城県大崎市古川駅前大通1-5-15 共栄舎ビル4階
駅からのアクセス
- エコール仙台中央 JR仙台駅から 徒歩5分
- 国際高等学院 仙台校 地下鉄南北線「泉中央駅」徒歩3分
- 国際高等学院 古川校 JR古川駅から 徒歩1分
コース
- 通学コース
・週2日~5日制 ・週1日制 ・個人指導制 - 通信制コース
・自宅学習制 ・家庭教師制
★オプションコース ・大学進学コース ・海外留学コース ・ペットコース
学費
- 入学金…38,000円
- 授業料…8,000円×単位数
- 施設費…24,000円(年間)
- システム管理費・タブレット費…35,000円(年間)
- 日本スポーツ振興センター災害共済掛金…252円(年間)
通学頻度
通学コース…週2~5日、週1日 通信コース… 月1回程度の学校行事のほか、年に2~3回 (夏・冬・春)各3日間程度の集中スクーリング
[/su_spoiler]
NHK学園高等学校


NHK学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- JR仙台駅より徒歩1分で他県からも通いやすい
- 2021年度から集中スクーリングも開始
- NHK高校講座の視聴とインターネット教材で自分のペースで学習
- オンラインでの個別指導などきめ細やかなサポート
NHK学園高等学校の紹介
NHK学園高等学校は、JR仙台駅より徒歩1分にある便利な立地の通信制高校です。
宮城県以外の東北地方4県から約85名がスクーリングに通っています。
NHK高校講座の視聴とインターネット学習で学ぶスタンダードコースと登校が困難な方が少しずつ自分のペースで学習できるライフデザインコースが開講されています。
遠足やスポーツ大会、芸術鑑賞などの学校行事も充実しています。
勉強だけでなく、 学校生活や進路についてもきめ細やかな支援を受けられます。
オンラインでの個別指導にも対応しています。
スタンダードコース・ライフデザインコースともに、授業料は1単位あたり12,000円となっています。
その他に施設設備充実費・教育運営費・生徒会費などが必要です。
NHK学園高等学校の口コミ
口コミ①:いじめが原因で不登校になってしまった私のためにも専用のカリキュラムを用意してくれて、最初のうちはスクーリングなど学校に出る必要もないように配慮をしてくれました。授業なども先生が家まで訪問してくれたりしてとてもありがたかったです。
口コミ②:普通の学校生活に馴染めなくて不登校でしたが、そんな不登校の私でも通いやすいからとNHK学園高等学校を紹介されて入学しました。高校に進学するのは無理じゃないかと思っていたのですが、私のように不登校だった生徒もたくさんいて私自身も無事に入学することができました。引用:みんなの高校情報


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
私立仙台大学附属明成高等学校
〒981-8570 宮城県仙台市青葉区川平2丁目26-1
駅からのアクセス
青森駅より市営バス「東部営業所」行きで文化会館か堤橋 下車、徒歩約10分
コース
スタンダードコース ライフデザインコース
学費
【スタンダードコース】
入学金…35,000円 *推薦入学の場合は免除
施設設備充実費…10,000円
教育運営費…30,000円
生徒会費…2,000円
教材費…1科目2,000円程度
教材送料…1,100円
【ライフデザインコース】
入学金…35,000円 *推薦入学の場合は免除
施設設備充実費…10,000円
教育運営費…80,000円
生徒会費…2,000円
教材費…1科目2,000円程度
教材送料…1,100円
通学頻度
- スタンダードコース…月1~2回または年1回3~4日間連続
- ライフデザインコース…年2~4回
[/su_spoiler]
ヒューマンキャンパス高等学校
ヒューマンキャンパスのおすすめポイント
ここがポイント
- AIを利用したタブレット学習で学ぶAI大学進学コースあり
- 英会話など専門的な内容を学ぶことができる
- 謎解きやキャンドル作りなどのレクリエーションで思い出づくり
ヒューマンキャンパス高等学校の紹介
ヒューマンキャンパス高等学校は、仙台市地下鉄南北線五橋駅からすぐの場所にある通信制高校です。
AIを利用したタブレット学習で学ぶAI大学進学コース、ビジネス系の資格取得と基本学習個別指導で高校卒業を目指す通学コースなどが開講されています。
また、英会話専攻、韓国語専攻、心理・コミュニケーション専攻などがあり、専門的な内容を学ぶことができます。
少人数制の授業や個別指導などにより、一人ひとりに寄り添いながら、進学などを目指す生徒をサポートしています。
謎解き・キャンドル作りなどのレクリエーション、体育祭など学校行事も充実しており、友人と一緒にキャンパスライフを満喫できます。
授業料は1単位あたり12,000円です。
ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ
口コミ①:様々なコースがありますが、通学コースでは、無理なく自分のペースにあった登校日数を選ぶ事が出来ます。 先生方は、本当に親身に優しく接して下さる方ばかりです。 細かな相談にも乗って下さいますし、子供の心に寄り添って下さいますので、安心して通わせる事ができます。
口コミ②:私はネイルの勉強がしたくてこの高校に入って、今ではフリマアプリなんかで自分でつくったネイルチップを販売しています。引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
仙台学習センター
〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋1-6-6 五橋ビル6F
駅からのアクセス
JR仙台駅から 徒歩12分
コース
- 一般通信コース
- 通学コース
- 専門チャレンジコース
- 専門コース
★専門分野 ・大学進学 ・AI/ロボット ・心理/コミュニケーション ・英会話 ・韓国語 ・サイエンス
学費
- 【一般通信コース】(全コース共通費用)
入学金…10,000円 入学時のみ
授業料…288,000円(12,000円×履修単位数 1単位あたり12,000円)
施設費…60,000円
教科学習費…32,000円 - 【通学コース】
教育充実費…120,000円 - 【専門チャレンジコース】
教育充実費…120,000円
進路・進学充実費…170,000円 - 【専門コース】
教育充実費…120,000円
キャリア教育充実費…320,000円
通学頻度
- 一般通信コース...年に数日間のスクーリングのみ
- 通学コース...週1~5日(専門授業は週1日)
- 専門チャレンジコース...週1~5日(専門授業は週1日)
- 専門コース...週3~5日(専門授業も週3~5日)
[/su_spoiler]
おおぞら高等学院


おおぞら高等学院のおすすめポイント
ここがポイント
- 子ども・福祉コース、プログラミングコースなどの専門コースが開講
- たくさんの体験授業を受講できる 自分に合うマイコーチ(先生)が選べる
おおぞら高等学院の紹介
KTCおおぞら高等学院は、JR仙台駅西口から徒歩で約4分にある通信制高校です。
子ども・福祉コース、プログラミングコース、マンガイラストコースといった専門コース、登校日数が選べる進学コース、基礎コース、個別指導コースなどが開講されています。
自宅でもキャンパスでも好きな場所から授業に参加できます。
多くの体験授業を開講しており、新たな気づきや知らなかった自分を感じることができます。
コーチや学校の雰囲気が良いと感じている生徒が多く、自分のペースで無理なく学べます。
共通の授業料は1単位当たり15,000円と少し高めですが、自分に合うマイコーチを選択し、学習面だけでなく、 マンツーマンでメンタル面のサポートもしてもらえます。
おおぞら高等学院の口コミ
口コミ①:個別コースに通ってます!まだ入学して一年目ですが特にいじめもなく気ままに過ごしてます。私が通ってるキャンパスはレポートと3年生になったら週5めざすのが最終目標になってます。
口コミ②:マイコーチには、京大、東大出身の先生もいて、わかりやすく教えてくれて、計画も綿密に立ててくれます。最近は、コロナの影響で、自宅で、オンライン授業を受けていましたが、登校すると、親身に進路についても、相談に乗ってくれて、とても安心しました。引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
仙台キャンパス
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4-2-27 510ビルディング7F
駅からのアクセス
JR仙台駅(西口)から 徒歩で約4分
コース
- ウィークデイコース
- ツーデイコース
みらい学科(通学)・子ども・福祉コース ・プログラミングコース ・マンガイラストコース ・住環境デザインコース ・進学コース ・基礎コース - 個別指導コース つながる学科(通信)・ジブン探求コース
学費
共通
- 入学金…5万円(初年度のみ)
- 施設費…5万円(年間)
年間授業料…25万円(1単位1万円)
*教科書、教材代は授業料に込み
*屋久島スクーリング費用が別途必要
- ウィークデイコース(週5日通学)…39万6000円(税込み)
- ツーデイコース(週2日通学)…15万8400 円(税込み)
- 個別指導コース…58万800 円(税込み)
通学頻度
- ウィークデイコース…週1~5日間
- ツーデイコース…週1~2日間 年1回の集中スクーリング(屋久島)4泊5日
[/su_spoiler]
N高等学校


N高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- JR仙台駅から徒歩7分
- 通学日数が週1日・3日・5日から選択可能
- 社会で必要なスキルが身につけられる
N高等学校の紹介
N高等学校は、JR仙台駅から徒歩7分の場所にある広域通信制高校です。
オンライン学習を中心とした「ネットコース」、週1日・3日・5日の中から通学日数を選べる「通学コース」、ネットで対面形式のグループワークができる「オンライン通学コース」があります。
「通学コース」では、プレゼンテーションや問題解決力など社会で必要となるスキルを友達と一緒にプロジェクト学習することで、自然と身につけることができます。
また、メンターによる個別コーチングにより、主体的に考え行動できるようサポートしてもらえます。
キャンパス独自のイベントもあり、放課後には 勉強会やスポーツを友人と楽しむこともできます。
通学コースの学費は週1回通学で実質負担額約45万円~となります。
N高等学校の口コミ
口コミ①:ネットを通じて行う高校生活 N高は映像授業なので好きな時に受けられるのがいいと思います。修学旅行もバーチャルで面白いと思います。
口コミ②:将来に向けて大きく成長できる高校 初めはインターネットの広告でこの高校の存在を知りました。一般的な高校と違い、自分の夢に向かって個人個人で成長していけるような学校です。
ネットを通じて行う高校生活 N高は映像授業なので好きな時に受けられるのがいいと思います。修学旅行もバーチャルで面白いと思います。引用:みんなの高校情報


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
仙台キャンパス
〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺2-1-6 THE ISビル4F
駅からのアクセス
・JR仙台駅から 徒歩7分
・地下鉄東西線「宮城野駅」から徒歩2分
コース
通学コース、ネットコース、オンライン通学コース 、ベーシッククラス ・ライトクラス
学費
【通学コース】
入学金…110,000円(初年度のみ)
授業料…600,000円
施設設備費…240,000円
単位取得料…180,000円(1単位7200円)
その他…5,000円(セキュリティソフト代)
【ネットコース】
入学金…10,000円
授業料…180,000円(1単位7,200円)
施設設備費…50,000円
教育関連諸費…13,000円
【オンライン通学コース】
入学金… 22,000円(初年度のみ)
授業料…456,000円
事務手数料…5,000円
単位取得料…180,000円(1単位7200円)
その他…5,000円(セキュリティソフト代)
通学頻度
- 通学コース(リアルで通学)... 通学頻度は週1日・週3日・週5日から選択可能
- オンライン通学コース(ネットで通学)... ネットでの通学頻度は週3日・週1日が選択可能
- ネットコース...スクーリングに1・3年次に年7日間程度、2年次に年8~9日間程度参加する
[/su_spoiler]
トライ式高等学院


トライ式高等学院のおすすめポイント
ここがポイント
- JR仙台駅より約徒歩3分の駅近の便利な立地
- 在宅コース、通学コース、ネットコースの3つのコースから選択可能
- 在宅コースは教師の訪問による面接指導あり
- オーダーメイドのカリキュラムをマンツーマンで手厚くサポート
- 2022年度における通信制高校の卒業率が99.5%、大学進学率が69.2%と全国トップクラス
トライ式高等学院の紹介
トライ式高等学院は、JR仙台駅から徒歩約3分にキャンパスがある通信制高校です。
在宅での訪問学習をする在宅コース、通学日数を1日~5日から選べる通学コース、ネットコースといった3つのコースからライフスタイルなどに合わせて選択できます。
またいつでも変更できるので、無理なく勉強を続けられます。
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを「家庭教師のトライ」でのノウハウを活かし、 マンツーマンでしっかりとしたサポートが受けられます。
その結果、 2022年度における通信制高校の卒業率が99.5%、大学進学率が69.2%と全国トップクラスの高い水準となっています。
勉強だけでなく、自由参加の部活動や体育祭などのイベントも充実しています。
トライ式高等学院の口コミ
口コミ①:トライ式高等学院の強みはやはり一対一の授業だと思います。分からないところは分かるまで教えてくれますし、先生達も優しい先生ばかりです。
口コミ②:勉強が嫌い、出来なかったという理由で不登校になってしまったなら、個別なのでトライは向いているのかもしれませんが、発達障害 精神疾患など、理解が難しいものが理由な場合、それに対するサポート、こころのケアなどは一切ありません。サポート校というより完全に塾だと思ったほうがいいと思います。引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
仙台キャンパス
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-6-30 ディーグランツ仙台ビル3F
駅からのアクセス
- R各線「仙台駅」(東口)より徒歩約3分
- 市営地下鉄東西線「宮城野通駅」(南1出口)より 徒歩約2分
コース
通学コース、ネットコース、在宅コース(在宅での訪問学習)
学費
- 入学金…80,000円~103,000円
- 授業料…375,000円~811,900円
- 施設設備費など…34,000円
- 通信制高校費用…提携する通信制高校による (* 200,000円前後)
通学頻度
- 通学コース...週1〜5日
- 通信制コース...年間20日程度のスクリーング
[/su_spoiler]
ルネサンス高等学校


ルネサンス高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 最短年4日の集中スクーリングのみの登校でOK
- 成人スクーリング、親子スクーリングもあり
- 電話・LINEを活用した個人指導などのサポートが受けられる
- 専用システムで学習状況を確認し細やかなフォロー
ルネサンス高等学校の紹介
ルネサンス高等学校は2006年に開校された通信制高校です。
最短年4日の集中スクーリングのみの登校で、普段はインターネットでの学習を基本とした通信コースが開講されています。
スクーリングも宿泊での参加か日帰り参加など自分の都合に合わせて参加することができます。
スクーリングには、20歳以上の方を対象とした成人スクーリング、親子で参加する親子スクーリングもあります。
電話・メール・LINEなどを活用した個別指導、進路相談などのサポートが受けられます。
専用システムを活用し 一人ひとりの学習状況も確認しているので、レポート提出が遅れそうなときも事前に声掛けしてもらえます。
2022年度の進学実績には国公立大学をはじめ難関私立大学、短期大学、専門学校などがあります。
ルネサンス高等学校の口コミ
口コミ①: 美容師を目指していたので、中学を卒業したら美容学校に進むつもりでしたが、高校も卒業しておきたいという気持ちもあり、いくつかの通信制高校の資料を取り寄せて調べ、ルネサンス高等学校のWスクールに決めました。
口コミ②:仕事をしながらだと、授業時間が決まっている学校に行くのは大変ですが、ルネ高は本当に通信のみで授業が受けられるので、単位を落とすことなく順調に卒業を目指せるのが嬉しいです。引用:みんなの通信制高校ナビ


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
宮城県内にキャンパス無し オンライン(全国から通学できる)
コース
通信制コース
★オプションコース ・eスポーツコース ・アコピアK-POPコース ・代アニコース ・ダブルスクールコース
学費
【通信コース】
入学金...50,000円
学費...25単位×10,000円(1年で25単位履修するのが一般的)
施設設備費...20,000円
教育関連諸費...60,000円
スクーリング費...65,000円
通学頻度
スクーリングの日数は学校によって違いますが、年に20日前後。最短で年に4日のスクーリングで卒業を目指すことができます。 3泊4日の集中型 親子スクーリング 分割して参加できる日帰りスクーリング
[/su_spoiler]
宮城の通信制高校まとめ
今回h、宮城県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。
それぞれ宮城県の通信制高校について紹介してきましたが、自分に合う学校かどうかを確かめるために、学校説明会やオープンキャンパスに参加することが一番いいです。
ぜひ、一度、学校の資料請求を行って、オープンキャンパスに参加してみてください。