PR 本サイトは広告を含みます

【2025年最新版】通信制高校おすすめランキング20選!評判や学費を紹介!– 通信制高校人気ランキング –

  • 全国の通信制高校はいくつあるの?
  • おすすめの通信制高校がわからない...
  • 評判や学費情報を知りたい!

通信制高校について、知りたい方は多いと思います。

本記事では当サイトで資料請求の多い通信制高校20校をピックアップし、おすすめ順に紹介していきます。

ぜひ、皆さんの学校選びの参考にしてみてください!

目次

通信制高校おすすめ・おすすめ校特集 全19選を厳選紹介

全19件

全国の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください

通信制高校
1位

クラーク記念国際

高田馬場駅7番口から徒歩2分
学校画像
★★★★☆ 4.2点
口コミ1件
週1日~
年間:460000円~
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
クラーク博士の精神を継承した教育機関
クラーク記念国際高等学校東京キャンパスは、JR・西武新宿線「高田馬場駅」早稲田口から徒歩5分、東京メトロ東西線「高田馬場駅」7番出口から徒歩1分と、アクセスに優れた立地にあります。提供されるコースには、週5日通学の「総合進学コース」、パフォーマンスやインターナショナル、ペット生命科学、食物栄養、美術デザイン、保育・福祉、スポーツ(サッカー専攻)など、多彩な専門コースがあり、生徒の興味や目標に応じて選択可能です。学費は選択するコースや学習内容によって異なるため、詳細は学校に直接お問い合わせください。同校の特徴として、生徒一人ひとりの「好き」を「得意」に変え、自信につなげる教育を重視しており、個別最適な学びを提供しています。また、教員は「学習心理支援カウンセラー」の資格を取得しており、生徒の心理的サポートにも力を入れています。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
家族が通っています。 入学前に数回、学校見学オープンキャンパス、入学後には学祭に行きました。 生徒たちや学校内は明るい印象です。体育の授業は近隣の運動場などで行なっているようです。 学校内に学食などはなく、飲料と軽食の自販機があります。
\直近で 8人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
2位

トライ式高等学院

佐世保駅より徒歩1分
学校画像
★★★★☆ 4.1点
口コミ2件
週1〜
年間:約668000円
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院のキャンパスへの転入を検討している場合、転入に関する基本情報をご紹介します。現在、在籍している生徒の約7割が転入・編入学で入学しており、転入者は比較的多い傾向にあります。転入の条件としては、他の高等学校に在籍中または休学中であれば転入が可能です。また、一度高校を退学している場合でも、編入学として入学が認められています。転入・編入は随時受け付けており、学期や年度の途中でも手続きが可能です。具体的な手続きや必要書類については、公式サイトでの確認か、直接問い合わせることをおすすめします。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
マンツーマンで教えてくれるので集中でき、わかりやすく自分がわからないところを丁寧に教えてくれるので勉強に遅れることなくとても安心できました。自分は大学にいくため大学進学コースで入試対策や面接・小論文対策もしっかりやってくれるので自信がかなりつきました。
ユーザーアイコン
最初は心配したが先生方が経験豊富なので子供をうまく誘導してくれたと思う。コマーシャルのイメージと違って勉強だけでなく少人数のメリットを活かしてくれる。
\直近で 5人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
3位

N高等学校

JR横浜駅 徒歩6分
学校画像
★★★★☆ 4.0点
口コミ2件
週1日~
年間:1,353,000円
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
ネットと通信制高校の制度を活用した「新しいネットの高校」として、 KADOKAWAとドワンゴにより創立
N高等学校は沖縄県うるま市に本校を置く、私立の通信制高校です。 ネットと通信制高校の制度を活用した「新しいネットの高校」として、 KADOKAWAとドワンゴにより創立されました。 「ネットコース」「通学コース」「オンライン通学コース」「通学プログラミングコース」の4つのコースから自分に合ったコースを選択できます。 通学コースは通学日数を週5・3・1日から選択可能です。 通学コースのキャンパスは全国43ヶ所にあり、神奈川県は横浜と平塚にキャンパスがあります。 卒業率は99.1%で、生徒一人ひとりに担任がつく「メンター制度」の採用により卒業後の進路指導をしっかりサポートしています。 オンラインでもリアルでも豊富な課外授業があるのも魅力です。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
学習習慣が見について良かったですが、飽き性の人は、おすすめできません。高校を中退してしまいましたが、それでも居場所はあって、楽しく過ごせています。
ユーザーアイコン
私も私の友達も体が弱く、頻繁に学校を休んでしまっていました。登校日数が足りず、進級できないかもしれない、という時にこの学校の事を知りました。そのため通信制で自分の体調と相談し、家で落ち着いて勉強できました。
\直近で 11人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
4位

第一学院高校(秋葉原)

JR秋葉原から徒歩5分
学校画像
★★★☆☆ 3.9点
口コミ1件
選択可能
年間:学費:820,520円
通信制高校
カフェ感覚の学び舎、秋葉原に誕生
第一学院高等学校(秋葉原キャンパス)は、自分のペースで学びたい生徒や、個性を大切にした学習環境を求めている方におすすめです。カフェのようなおしゃれな校舎が特徴で、リラックスした雰囲気の中で学習に取り組めます。アクセスも良好で、秋葉原駅から徒歩圏内と通学が便利です。学費は通信制高校として平均的であり、学費支援制度も整っているため、経済的負担を抑えつつ安心して通えます。また、一人ひとりに合わせた学習プランが用意されているため、不登校経験者や勉強に不安がある生徒にも最適です。進路サポートも充実しており、将来を見据えたサポートを受けられる点も魅力です。学び直しや夢を追いかける意欲がある生徒には、ぜひおすすめの学校です。
\直近で 5人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
5位

キラリ高等学校

JR静岡駅から徒歩約7分
学校画像
★★★☆☆ 3.8点
口コミ2件
週1日から
年間:331,000円〜
通信制高校オンライン通学
スマホやタブレットで自宅にいながら授業を受けることができる
キラリ高等学校は、静岡県にある私立の通信制高校です。 静岡県内に4つのスクーリング会場があり、JR静岡駅から徒歩約7分の場所に本校である静岡スクーリング会場があります。 キラリ高等学校では、教室で行っている授業をオンラインで受講することができます。 スマホやタブレットなどを通し、自宅にいながら授業を受けることができ、その分スクーリング日数が減るのが特徴的です。 通学スタイルには、「サタデイスタイル」「全日スタイル」「ネットスタイル」など5つの通学スタイルがあります。 その中の全日スタイルのみ、「進学準備コース」「アニメイラストコース」「国際コース」など9つのコースがあり、選択可能です。コース選択による追加料金は発生しません。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
楽しい高校生活だった!前の高校やめて、ここにしたけど、先生親身だし友達もできて幸せだった
ユーザーアイコン
不登校の生徒にとても優しい学校だと思う。 余程態度の悪い生徒じゃない限り受け入れてくれるし、先生も進路や日頃の相談など親身に聞いてくれる。 生徒はギャル系の人から大人しめの人まで幅広い。 過度に干渉してこないので、居心地がいい。
\直近で 63人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
6位

星槎国際高等学校

地下鉄 東西線「新さっぽろ駅」
学校画像
★★★☆☆ 3.8点
口コミ2件
週1~5日
年間:300,000~400,000円
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
高校資格の取得だけでなく、不登校、自立支援、アスリートのサポートまで幅広いニーズに対応するカリキュラム
星槎国際高等学校は、札幌市の本部校をはじめ、北海道から全国各地に学習センター及びキャンパスがある広域通信制高校です。 高校資格の取得だけでなく、不登校、自立支援、アスリートのサポートまで幅広いニーズに対応するカリキュラムがあります。 習熟度に合わせたクラス編成や、全国モデルにもなった一人ひとりにあった個別の指導計画で細かなサポートを受けることができます。 通信制高校ですが、「リアルでの学び」も大切にし、人との関わり合いを大切いした指導を受けられます。 学校への登校も週1日~5日まで選択することが可能です。 また、スポーツ大会や体育祭、全員参加型のフェスティバルなどのイベントや部活動、ゼミなども盛んな学校です。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
不登校だったうちの子供がほとんど休むことなく通学出来たのはこの学校だからだと思います。
ユーザーアイコン
3年生でこの学校に転学した際、残りの単位の計算や学費・子供の進学とこまめに尽くしていただいた先生方に感謝しています。
\直近で 3人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
7位

飛鳥未来きずな高校

「池袋駅」東口より徒歩6分
学校画像
★★★☆☆ 3.7点
口コミ3件
週1日から選択可能
年間:485,000円~
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
学ぶための場所ではなく生徒の心身のサポートにも配慮
飛鳥未来きずな高等学校 池袋キャンパスは、東京都豊島区にある通信制高校で、生徒のライフスタイルに合わせた柔軟な学習環境が整っています。通学スタイルは、週1日から5日まで選べるほか、オンライン学習が中心のネットスタイルも用意されており、通学の負担を減らしながら学習を進めることができます。また、専門分野に特化したコースもあり、美容や福祉、保育など、将来のキャリアを見据えた学びができる点も特徴です。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
スタンダード、ベーシック、ネットスタイル等、自分に合った高校生活のスケジュールを組めるコースが用意されているから比較的通いやすい。
ユーザーアイコン
池袋駅徒歩5〜10分くらいの好立地で周りにゲーセンとかサブカル系のショップやら美味しいお店とか色々あるから遊ぶ場所、食べる場所には全く困らない。
\直近で 12人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
8位

鹿島学園高等学校(茨城)

JR鹿島神宮駅からバスで10分
学校画像
★★★☆☆ 3.6点
口コミ2件
週1日~
年間:540,000円~
通信制高校全国拠点あり
自分にあった学習スタイルを選べる
鹿島学園高等学校は、 茨城県内に10か所以上の学習支援施設のある広域通信制高校です。 鹿嶋市の中心部にある鹿島キャンパスをはじめ、水戸キャンパス、つくばキャンパスなどがあります。 鹿島キャンパスでは、 「週2日~5日制コース」「週1日制コース」「自宅学習制コース」が開講されており、自分にあった学習スタイルを選ぶことができます。 「自宅学習制コース」は年間数日のスクーリングで通学する以外は、自宅で学習を進めます。 働きながら高校卒業を目指す方に最適なコースです。 ディズニーランドへの遠足、ホテルでのテーブルマナー講座などさまざまな課外活動が行われています。 常総キャンパスでは、少人数制できめ細やかな指導により約97.5%の高い卒業率を実現しています。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
高2からの編入ですが編入して正解だと思いました。カウンセラーの先生がしっかり話を聞いてくれ何かあればすぐに相談に乗ってくれるような形を取ってます。勉強も無理なく自分のペースで出来てますが施設が少し古いのが不満です。
ユーザーアイコン
私が通っていたキャンパスでは学年という概念に縛られず皆、仲がよかったです。先生とも距離が近かったので全日制の高校よりも学校の相談やプライベートな相談もできました。
\直近で 5人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
9位

精華学園高等学校

JR新山口駅南口から徒歩約8分
学校画像
★★★☆☆ 3.5点
口コミ2件
年12回
年間:学費:786,000円
通信制高校
精華学園高等学校は、山口県山口市に本校がある広域通信制高校。山口本校は新山口駅から歩いて8分、通学しやすい環境となっており、通学制コースが併設されたLAN学習センター、作曲・ディベートなどができるフリースクール「まなポート」の活動に参加できる周南校があります。 無理なく勉強できるよう、登校促進型・大学進学型・自分発見型など多様なタイプの授業形式が用意されています。また、個性や自己表現を大切にした指導が受けられ、主体性、責任感を養うことができます。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
こちらの学校は、とにかく精神的なダメージを受けている子に寄り添って話を聞いてくださったり、レポートや、登校を強制せずに、「まずは息子さんの心を大切にしてあげてください」と言ってくださいます。すごく救われました。おかげで、息子は、時間はかかりましたが元気になり、まだ登校は出来ないですが、レポートに取り組むようになれました。
ユーザーアイコン
自分と同じような境遇の人とも出会えて仲良くなり,本当に人生が変わった。先生も自分たちの立場になって物事を考えてくれとても成長出来た。今、学校が嫌で不登校になっている人がいたら、そんな人達におすすめです!また、私立の通信制高校でも費用が安く通いやすいです。
\直近で 189人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
10位

わせがく高等学校

JR成田線 成田駅
学校画像
★★★☆☆ 3.5点
口コミ4件
週1回~
年間:約288,000円
通信制高校
不登校改善率85.5%、卒業率99.4%、進路決定率86.1%という実績
わせがく高等学校は、千葉県香取郡に本校がある通信制高校です。 多古本校へは近隣主要駅からスクールバスでの送迎があります。 多古本校以外に千葉県内には、柏キャンパス・勝田台キャンパス・西船橋キャンパス・稲毛海岸キャンパスがあります。 週5日通学する全日型、週2日通学する通学型、自分で登校日を設定できるフレックス通学型、自宅学習を中心とした自学型があります。 また、科目履修制度もあります。 不登校改善率85.5%、卒業率99.4%、進路決定率86.1%という実績があります。 中学校の復習から少人数で行うので、安心して無理なく学習ができます。 1年次から段階的にきめ細やかな進路指導を行うことで高い進路決定率を実現しています。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
辛くて学校行けなくなってでも、高校を辞めるのはもったいないなと思いこの高校へ転校してきました。馴染めるか心配だったけどみんな優しくておもしろいです!今は楽しく通ってます!
ユーザーアイコン
学費は、高いです。進学率は、校舎によって違いますが、私の校舎は、私以外専門学校に行くと言ってます。四年制大学に行くのは、相当難しいです。予備校の制度がありますがお金は、割と三年生になるとかかります。
\直近で 145人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
11位

あずさ第一高等学校(千葉)

野田市駅・愛宕駅から徒歩6分
学校画像
★★★☆☆ 3.5点
口コミ2件
週1回~
年間:124,512円
通信制高校
普通の授業にプラスして学力を伸ばす、もしくは将来やりたいことにつながる専門的な内容を学べるオリジナルコース
あずさ第一高等学校は、JR高崎線 宮原駅から徒歩10分と通いやすい通信制高校です。 週5日制と週3日制が選べるスタンダードスタイル、週2日制と週1日制が選べるフリースタイル、年13日の登校と自宅学習をする一般通信制スタイル、オンライン授業が中心のWEBスタイル、専門科目を選べるスペシャルスタンダードスタイルといったコースから自分のあったコースを選べます。 普通の授業にプラスして学力を伸ばす、もしくは将来やりたいことにつながる専門的な内容を学べるオリジナルコースを受講できます。 通信制ですが、クラス担任がいるので、勉強・進路・学校生活のことなど さまざまなことが相談しやすい環境となっています。 1年次から自己分析などを行い、希望進路の実現をサポートしています。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
うちの学校では『標準服』と言って、必ず買わないといけないものではありませんので保護者様と入学志望者様と話し合って決めるのも良いと思います。
ユーザーアイコン
自分は千葉キャンパスです。先生方が個性豊かで面白かったり、しっかり相談に乗ってくださったりします。掃除の時間はなく、ボランティアで掃除している方が目立ちます。
\直近で 54人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
12位

つくば開成高等学校(通信)

JR牛久駅(東口)から 徒歩約14分
学校画像
★★★☆☆ 3.5点
口コミ2件
週1~
年間:約200,000円~
通信制高校
無料配布されるタブレット型PCを使用し、基礎から応用までの動画授業を無料で見れる
つくば開成高等学校は、牛久駅から徒歩15分に本校がある通信制高校です。 茨城県内には、牛久本校・守谷学習センター・鹿嶋学習センターがあります。 好きな時に自分のペースで登校できる一般コース、週に数回決まった時間に授業を受ける基礎基本徹底コース、受験科目に合わせ登校する進学コースがあり、変更も可能です。 入学時に無料配布されるタブレット型PCを使用し、オリジナルアプリ「スマスク」にて 基礎から応用までの動画授業を無料で見ることができます。 また、リモートでの学習指導を受けることも可能です。 文化祭・写生会・修学旅行など多くの学校行事が開催されており、自由に参加することができます。 授業料は1単位あたり12,000円となっており、施設設備費・教育運営費・特別講座学習費などが別途必要です。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
一人一人、興味があることや学びたいことに沿ったカリキュラムを組むことができるのが特徴です。私も自分がやりたいことに向かって、カリキュラムを組んでみて改めてこの学校のシステムの素晴らしさを実感した一人です。
ユーザーアイコン
つくば開成高等学校に入学した一番のきっかけは仲の良い先輩がこの学校に入学したからです。先輩方や先生方が非常に優しいし、学校行事やイベントが豊富にあるので、学校生活を楽しむことができています。
\直近で 33人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
13位

S高等学校

送迎バスあり
学校画像
★★★☆☆ 3.5点
口コミ2件
週1日~
年間:253,000円
通信制高校
全日制高校と同じ「高校卒業資格」を取得することができる
S高等学校は、茨城県つくば市に本校がある通信制高校です。 学校法人角川ドワンゴ学園が運営しており、全日制高校と同じ「高校卒業資格」を取得することができます。 ネットコース、通学コース、オンライン通学コース、通学プログラミングコースの4つのコースが開講されています。 どのコースでも複数のメンターの中から相談内容により最適なメンターがサポートをしています。 また、コミュニケーションツール・ビデオ会議システムを利用し、日々の自宅学習の支援も行っています。 1年間の学費実質負担額は年収590万円未満の家庭でネットコースは63,000円~、週1日通学コースの場合だと453,000円~、週1日通学のオンライン通学コースの場合は363,000円~となっています。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
行事やワークショップなどのイベントが多く、先生たちもとても優しいです。定期的に面談することができ、生活や進学のことで相談する場もあります。
ユーザーアイコン
自由な好風で、先生たちの対応も良く、自分のペースで勉強できる学校です。自分自身の努力によって進路先は変わってくるので、自分で計画を立てて実行できる人にとっては良い高校だと思います。
\直近で 40人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
14位

鹿島朝日高等学校(岡山駅前キャンパス)

JR「岡山」駅西口から徒歩約5分
学校画像
★★★☆☆ 3.5点
口コミ2件
月1回程度
年間:542952円
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
学費はオプションコースをつけなければ比較的安い
鹿島朝日高等学校は、岡山県に本校を置く通信制高校です。 岡山県内には、岡山駅前キャンパスをはじめ倉敷キャンパス、岡山西口学習センター、津山キャンパス、奉還町学習センターの4つのキャンパスがあります。 岡山キャンパスでは、通学日数が週1日~5日まで選べる通学制、自宅学習制があります。また、Zoomを使いリモート授業を受けることもできます。 倉敷キャンパスでは、個別指導、自宅への講師派遣制度もあり、きめ細やかな指導を受けられます。 少人数制なので、コミュニケーションをとるのが苦手という方でもなじみやすい雰囲気です。 「先生が熱心に寄り添ってくれる」「進学のことも真剣に考えてくれる」「何をやっても楽しかった」という卒業生の声があります。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
この学校に通って良かったと思いました。高校受験で、第一志望に合格することができましたが、授業についていけずに、通信制の高校に編入することにしました。勉強のフォローも厚く、今では、卒業し、大学進学をすることができました
ユーザーアイコン
全日制では学習についていけず、不安、不安の入学でしたが、通信制に編入しました。とてもこわいなと感じていましたが、 勉強面のサポートが素敵で 先生も熱心で 最後まで明るく笑顔で卒業できました
\直近で 5人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
15位

NHK学園高等学校(東京)

谷保駅から徒歩約8分
学校画像
★★★☆☆ 3.5点
口コミ2件
週3日~
年間:385,100円~
通信制高校全国拠点あり
日本の通信制高校のパイオニアで、「NHK高校講座」を 視聴しながら自分のペースで学習
NHK学園高等学校は、NHKが1963年に設立した全国から入学できる広域通信制高校です。 日本の通信制高校のパイオニアで、「NHK高校講座」を 視聴しながら自分のペースで学習することができます。 オンラインで課題提出や質問も可能で、生徒の半数以上が進学しています。 東京国立市にある東京本校の他、全国に32の協力校があります。 スクーリングは、東京本校や協力校への月1〜2回の登校か、全国に7つある集中スクーリング会場での年1回4日間のスクーリングから選べます。 東京都のスクーリング会場は、東京本校(国立市)と私立安田学園高等学校(墨田区)の2ヶ所です。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
高二になってから転校しましたが、前の高校では出来なかった事が出来るようになり、素晴らしい人生を送っています。
ユーザーアイコン
高二になってから転校しましたが、前の高校では出来なかった事が出来るようになり、素晴らしい人生を送っています。
\直近で 3人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
16位

飛鳥未来高等学校(奈良)

櫟本駅から徒歩1分
学校画像
★★★☆☆ 3.5点
口コミ2件
週1~
年間:428,000円~
通信制高校全国拠点あり
JR櫟本駅から徒歩1分と通学しやすいキャンパス
飛鳥未来高等学校は、奈良県天理市に本校がある通信制高校です。 JR櫟本駅から徒歩1分と通学しやすいキャンパスとなっています。 奈良本校では、年間20日程度通学するベーシックスタイル、週1日通学するスタンダードスタイル、週3日通う3DAYスタイル、高校生活を満喫できる5DAYスタイルが開講されています。 ベーシックスタイル・スタンダードスタイルと一緒に大阪ビューディーアート専門学校の通信課程を受講する美容師免許取得コースもあります。 スポーツ大会、文化祭、いちご狩りなどの遠足といった学校行事もあり、参加自由で、友人と思い出をつくることができます。 ゲーム同好会・バレーボール同好会などの部活動も行われています。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
先生方が面白くフレンドリーな先生ばかりで、友達が出来なかった私に友達を作るきっかけを作っていただきました。そのおかげで、何でも話せる友達が出来ました。
ユーザーアイコン
見た目は派手な人が多いですが やはり大多数の人が学校に行けなかったり 辛い経験をしている子も多いので 見た目関係なくみんな暖かくて本当に救われてます!!
\直近で 4人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
17位

勇志国際(熊本)

九品寺交差点駅:から徒歩 1分
学校画像
★★★☆☆ 3.5点
口コミ1件
1年に5~7日
年間:学費:490,250円
通信制高校
多彩な学習スタイルと充実サポート
勇志国際高等学校(熊本学習センター)は、多彩な学習スタイルと充実したサポート体制が魅力の通信制高校です。自分のペースで学べるオンライン学習や、週1日から5日まで選べる通学スタイルがあり、生徒一人ひとりのライフスタイルに合わせて柔軟に対応しています。熊本市中心部に位置しており、アクセスが良好で通学も便利です。学費は通信制高校としてリーズナブルで、家庭の経済的負担を抑えながら質の高い教育を受けることができます。不登校経験がある生徒や、自分のペースで学びたい生徒、学業とアルバイトを両立させたい生徒に特におすすめです。個別サポートも手厚く、学習に不安がある方でも安心して通える環境が整っています。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
息子がお世話になった勇志国際高等学校は、 素晴らしい教育環境が整っています。教師の皆さんは非常に熱心で、生徒一人ひとりに親身になって指導してくれます。学習面だけでなく、学校行事を通じて、生徒の成長をサポートしている点も感謝しています。
\直近で 11人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
18位

おおぞら高校

JR立川駅北口より徒歩3分
学校画像
★★★☆☆ 3.5点
口コミ1件
週1~
年間:学費:515,000円
通信制高校
多彩な体験学習と柔軟な通学スタイル
おおぞら高校(立川キャンパス)は、通学スタイルが柔軟で、週1日から週5日まで自分のペースで通学が可能なため、自主性を大切にしたい生徒におすすめです。立川駅北口から徒歩3分という好立地でアクセスも良く、忙しい家庭でも通いやすいのが魅力です。学費についても、プログラムやサポートが充実している割には比較的リーズナブルで、無理なく通える設定となっています。プログラミングやマンガイラスト、保育や美容など多彩な体験学習が揃っており、自分の興味を追求できる環境が整っています。将来の目標や夢を見つけたい、学びたいことを主体的に選びたいという意欲を持つ生徒には最適な学校です。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
在校生です。コーチ(先生)には悩んでいることを相談したり、楽しくわいわいお話したりとお世話になっています。立川キャンパスのコーチはとてもフレンドリーで明るく、先生という存在に距離を置いてしまう私でも親しみやすいです。自由な学校なので自らアクションを起こすことが身につきます。この学校で楽しめるかどうかは自分次第だと思います。
\直近で 4人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
19位

ヒューマンキャンパス高等学校 (沖縄)

那覇空港から車で1時間20分
学校画像
★★★☆☆ 3.5点
口コミ2件
一般通信コース:年に数日間のスクーリングのみ
年間:授業料288,000円
学校法人佐藤学園が運営する私立の広域通信制高校
ヒューマンキャンパス高等学校は、学校法人佐藤学園が運営する私立の広域通信制高校です。 沖縄県には、 那覇学習センター(モノレール線「美栄橋駅」より徒歩3分) 名護本校(那覇空港から車で1時間20分) の2校のキャンパスを構えています。 通学コースは「一般通信コース」「通学コース」「専門チャレンジコース」「専門コース」の4つ。 学べる専門分野は40種類以上あり、100職種以上に対応した専門教育が受けられるのが特徴です。 生徒それぞれの希望を実現させるため、進路相談スタッフがカウンセリングを行い、最適な進路選択のためのサポートをしてくれます。 大学進学実績も多数あり、進学を目指す生徒には「AI大学進学コース」という専門プログラムが用意されています。
PickUP!口コミ
ユーザーアイコン
この学校に通ってよかったと思いますし、誇りにも思ってます。 全日制の頃とは比較にならないくらい充実していて、仲間とたくさん思い出を作る事ができました。
ユーザーアイコン
友達と決めた高校で少し不安もありましたが良い高校でした。先生は皆親切にしてくださり、一緒にいて楽しい友達もたくさんできよかったと思いました。中学の頃いじめにあっていて、入学前は人と話すのさえ苦手な性格でしたが、入学して卒業までの間に明るい性格になりました。今では妹も通っています。私にとってはとても合う学校でした。
\直近で 10人 がこの学校を検討しています/

2025年最新版!通信制高校おすすめランキング

1位 クラーク記念国際高等学校

クラーク記念国際高等学校

クラーク記念国際高等学校のおすすめポイント

クラーク記念国際高等学校は、北海道にある広域通信制高校。

創立30周年を超える歴史ある通信制高校としても知られ、生徒の成長を最大限に伸ばしています。

クラーク記念国際高等学校の大きな特徴は、柔軟性の高い通信制高校であること。

  • 登校日数も自由に選択でき、週5日制服を着て通える
  • 最低限の登校と自宅学習を併用できるコースもある
  • 中学の基礎的な学びなど、習熟度に合わせた学びもできる

また、国際的な視野を身に付けられるように英語学習にも力を入れ、留学のプログラムも用意。渡航先も複数から選択できるので、世界に視野を広げられます。

全国展開している通信制高校なので、安心して通えそうです。

クラーク記念国際高等学校の口コミ

通信制高等学校大手。通信制ながら通学も選択できる。普通高校からの転入等も可能。高田馬場に東京キャンパスがあり、こちらはコース制で学ぶこととができる。ダンス等学べる「パフォーマンスコース」やペット全般について学べる「ペット生命科学コース」などがある。

引用:Googleマップ

いつも学生のマナーがよいです。

引用:Googleマップ

クラーク記念国際高等学校の基本情報

年間学費673,000円~
校舎47都道府県
本校北海道深川市納内町3丁目2-40
登校日数週1日〜
コースインターナショナルコース
プログラミングコース
eスポーツコース
声優・放送コース
総合進学コース
偏差値なし

\ とりあえず無料で資料請求 /

こちらもおすすめ▶ クラーク記念国際高等学校の評判はヤバい?

2位 トライ式高等学院

トライ式

トライ式高等学院のおすすめポイント

トライ式高等学院は、東京都に本校を持つ大学進学率No1を誇る通信制高校。家庭教師のトライが培ってきた経験があるからこそ、高いレベルの指導を行っているのも特徴です。

生徒に対して個別の担任がついてオリジナル計画を提示してサポートしてくれます。

トライ式高等学院の特徴は、週1日から通える柔軟な通信制高校であること。

  • 登校日数は後から調整できる柔軟性
  • 通学型だけでなく在宅型やオンラインなど自由に選択可能
  • 無理のないカリキュラムを組んでくれる

全力でサポートしつつ、難関大を突破している生徒もいます。基礎学力を向上させながら将来、目指すべき方法をあとから決めることも可能です。

かずま

トライ式高等学院は、大学進学を目指したい人にこそおすすめです。

トライ式高等学院の口コミ

ここでは自分の悩みや!自分が知りたいことを知れる秘密の場所と言っても過言ではないでしょう! 立川より賢いので是非入学してね!よろしく!

引用:Googleマップ

トライ式高等学院の基本情報

年間学費499,000円~
校舎47都道府県
本校東京都千代田区飯田橋1-10-3 ㈱
トライグループ東京本社
登校日数週1日〜
コース特進科・普通科
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ トライ式高等学院(通信制)の学費は高い?

3位 N高等学校

N高等学校
N高等学校

N高等学校のおすすめポイント

N高等学校は、学校法人角川ドワンゴ学園が運営している全国にキャンパスを構える広域通信制高校です。

本校を沖縄伊計本校に構え、卒業生は28,000名にもなります。

N高等学校の大きな特徴は、世界最先端のオンライン学習

  • VR空間を利用した生徒同士の交流
  • ChatGPT-4を導入した学習
  • 学習アプリ「N予備校」を利用した課外授業
  • 全国から参加できるVR入学式

など、ICTを活用した他の学校では味わえない学校生活を送ることができます。

また、大学進学のサポート体制も整っており、東京大学や京都大学などの国公立大学、難関私大への進学実績もしっかりと整っています。

オンラインで授業を完結したい!・大学受験に向けて自分の時間を確保したい方にぜひともおすすめの通信制高校です。

N高等学校の口コミ

畑と、海しかないような伊計島にある、ちょっと違和感のある建物!
すごく立派!

引用:グーグルマップ

挨拶だけでなく、地域での振る舞いまで、学校や教員の責任と勘違いされている方が多いです。こんなに困難な時代に新しい時代を創られていることに頭が下がります。

引用:グーグルマップ

N高等学校の基本情報

年間学費63,000円〜
(就学支援金制度を利用した場合)
校舎47都道府県
本校沖縄伊計本校
登校日数週1日〜
コースネットコース
通学コース(週5・週1日または3日)
オンライン通学コース
通学プログラミングコース
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ n高等学校の評判はヤバいって本当?

4位 第一学院高等学校

第一学院高等学校

第一学院高等学校のおすすめポイント

第一学院高等学校は、茨城県に本校を構える広域通信制高校です。

生徒一人ひとりをサポートしてくれる担任制になり、主体性を引き出す教育をしています。

第一学院高等学校の特徴は、「フェロー(先生)」や「ピアサポーター(支える存在)」がいること。

  • 生徒の主体性を育てる教育方針で、自らチャレンジする気持ちを育てる
  • 在校生によるピアサポーターが学校生活で友達作りを応援する
  • 臨床心理士の資格を持ったスクールカウンセラーが在籍している

他にも大学受験を目指すための「特別進学専攻コース」があり、WEBライブ配信やウィングネットを使った志望校合格のためのノウハウを使いサポートしています。確かな進学率も誇り、卒業後のキャリアサポートにも力を入れています。

かずま

先生や友達と楽しい高校生活を送りたい人におすすめです。

第一学院高等学校の口コミ

自由でアットホームな雰囲気です。登校を渋っていた娘が転校して毎日楽しい!と明るくなりました。毎月転入生がいて友達が増えました。

引用:Googleマップ

子供の転入について相談。資格取得も多様性があり、進学率もいい。教育委員会が介入している事もあり、学費も私立高校並みでした。何より、丁寧に相談を受けて下さったり、アドバイスを頂けました。父親目線、母親目線、両方の目線でアドバイスを貰えたのが良かった。

引用:Googleマップ

N高等学校の基本情報

年間学費820,520円~
校舎47都道府県
本校茨城県高萩市赤浜2086-1
登校日数週1日〜
コーススタンダード・プレミアムコース
専門分野コース
Mobile HighSchool
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ 第一学院高等学校(通信制)の口コミはやばいってホント?

5位 星槎国際高等学校

星槎国際高等学校|アイキャッチ

星槎国際高等学校のおすすめポイント

星槎国際高等学校は、北海道に本校を構え東北や関東に校舎を持つ通信制高校です。

楽しい授業を徹底し、体験を通して単位が取得できるようにサポートしています。

星槎国際高等学校の特徴は、好きなことに集中して取り組める130種類のゼミがあること。

  • 選択性のゼミがあり自分を磨ける環境が整っている
  • ゼミを通して自立するためを見据えたサポートを実施している
  • 校舎によってもゼミは異なり地域の文化を活かしたものも多い

3年丸ごと進路指導を実施しているため、大学進学にも確かな実績があり、大学進学や卒業後に焦点をあてた指導にも力を入れています。

星槎国際高等学校は、やりたいことをとことん追求したい人におすすめです。

星槎国際高等学校の口コミ

どのような生徒も、その生徒の状況にできる限り合わせて関わってくれる学校の雰囲気があります。

引用;Googleマップ

息子が大変お世話になりました。一時はど〜なるかと思いましたが、無事に卒業出来て進学も出来ました。先生方はフレンドリーで他の高校では、考えられない位に一人ひとりに対し、全力で関わってくれました。

引用:Googleマップ

星槎国際高等学校の基本情報

年間学費645,000円~
校舎北海道、宮城、福島、山形
岩手、青森、他、
東京・神奈川・埼玉
本校北海道札幌市厚別区もみじ台5丁目12-1
登校日数週1日〜
コース総合コース
受験対策コース
クリエイティブコース
スポーツコース
土曜コース 
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ 星槎国際高等学校(通信制)の偏差値や学費は?

6位 飛鳥未来きずな高等学校

飛鳥未来きずな高等学校

飛鳥未来きずな高等学校のおすすめポイント

飛鳥未来きずな高等学校は北海道に本校のある通信制高校です。

自分に合った通学スタイルが選択できて、登校時の服装は自由に決められます。

飛鳥未来きずな高等学校の特徴は、希望に合わせて週1回でも、毎日でも登校ができること。

ネットスタイルコースも2023年に開校したので自分のペースで勉強できます。

  • 登校日数や時間は自分で決められ、いつ帰るのもOK
  • 3DAYSスタイルからクラス制を採用し、仲間と協力し合える
  • 毎日安定的に通って生活リズムを作ることもできる
  • 週1回でもホームルームがある

希望に合わせた進路サポートも行っており、大学はもちろん専門学校、就職など進路を実現するための個別指導を行います。

飛鳥未来きずな高等学校は、自由に学びたい人におすすめです。

飛鳥未来きずな高等学校の口コミ

受験に専念したい方にとっては、少し気が散ってしまう部分はあるが、充実して、勉強ができる空間となっています!!あまり、周りの目も気にせずできるので最高です!!友達づくりにも、いい環境だと思います。自分は今、在学生ですが、本当にいい場所です!悩み事も先生にすぐ頼れる場所です。

引用:Googleマップ

自分のペースに合わせて無理なく学習出来ます。

引用:Googleマップ

飛鳥未来きずな高等学校の基本情報

年間学費330,000円~
校舎47都道府県
本校北海道札幌市中央区南1条西8丁目11-2-8階
登校日数週1日〜
コースベーシックスタイル
スタンダードコース
ネットスタイル
3DAYスタイル
5DAYスタイル
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ 飛鳥未来きずな高等学校の口コミがやばい?

7位 鹿島学園高等学校

鹿島学園高等学校

鹿島学園高等学校のおすすめポイント

鹿島学園高等学校は、茨城県に本校があり全日制の高校と同じ卒業証書がもらえます。

高校卒業のための資格を取得するのはもちろん、自分なりの学び方に合わせてカリキュラムを変更できる柔軟性があるのも魅力。

鹿島学園高等学校の特徴は、学習スタイルの多様性はもちろんオプションコースが充実していることです。

  • 全国300カ所以上の学習センターがあり通いやすい
  • 好きな場所を選んで自由度が高く学べる
  • イキイキ体験学習で1回だけ体験することも可能
  • 多様なプログラムで好きなことを見つけられる

鹿島学園高等学校は、大学進学コースをオプションで選択できます。

希望のあった講師のマンツーマン指導が受けられ、AO入試にも対応。スマホやタブレットなど場所を問わずに学べることからも、高い進学率を誇る通信制高校です。

学び方を自由に調整しつつ、好きなことを追求できるのが魅力と言えますね!

鹿島学園高等学校の口コミ

先月まで通ってました。様々な人がいますが通いやすいです。通信制行きたいひとにおすすめです!

引用:Googleマップ

わたしの素敵な友達が通っている
とってもいい学校です

引用:Googleマップ

鹿島学園高等学校の基本情報

年間学費261,252円~
校舎22の都道府県
本校茨城県鹿嶋市田野辺141-9
登校日数週1日〜
コース通学コース
自宅学習制(通信コース)
その他オプション
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ :鹿島学園高等学校(通信制)の偏差値はどう?

8位 つくば開成高等学校

つくば開成国際高等学校

つくば開成高等学校のおすすめポイント

つくば開成高等学校は、茨城県にある広域通信制高校。どんな状況や環境だとしてもいつでもニーズに合わせた学びを提供してくれる学校です。生徒のライフスタイルを大切にしながら、高校卒業を目指しています。

つくば開成高等学校の特徴として、登校の柔軟性が高く必要な授業だけを選択できること。

  • クラスごとの時間割制を導入している
  • 毎回同じクラスで自分に必要な科目の授業が受けられる
  • フレックス制なので通いやすく続けやすい
  • 少人数制で質問しやすい

つくば開成高等学校は、自分にあった学習方法を提案してほしい人におすすめです。進学コースもあるので、進学実現のためのサポートを行っているのも特徴。

大学の進学率も高いので、将来のために学びたい人向けの通信制高校です。

つくば開成高等学校の口コミ

ここの卒業生です。先生方には優しく接してくださり非常に感謝しております。なにか悩んでる事があったら親身に相談に乗ってくれました。大学に進学する方も合格するまでしっかりサポートしてくれます。検討中の方は一度見学しにいくといいと思います。

引用:Googleマップ

生徒や保護者にまで優しい学校です❗️うちの子供も同じ分校ですが、ここの本校にスクーリングがあるときだけ何回か行きました☆先生方1人1人がとても優しい方々ばかりで、かなり良かったです❗️

引用:Googleマップ

つくば開成高等学校の基本情報

年間学費516,000円~
校舎47都道府県
本校茨城県牛久市柏田町3315-10
登校日数週1日〜
コース一般・進学
キャリア・アート
グラフィック・芸能マルチなど
偏差値なし

9位 飛鳥未来高等学校

飛鳥未来高等学校

飛鳥未来高等学校のおすすめポイント

飛鳥未来高等学校は奈良県に本校のある広域通信制高校です。

仲間と一緒に楽しい学生生活を送れるのも人気の理由です。

飛鳥未来高等学校の特徴として、3DAYや5DAYは登校する習慣を身に付けられること。

  • 仲間と一緒に何かを作り上げる事ができ充実している
  • 学校行事も多く、友達との思い出も作りやすい
  • 担任制による個別指導を行っているで安心て通える

飛鳥未来高等学校は、個人でしっかりと学びたい人に向いています。

進路サポートも行っているので大学への進学率も高く、将来の夢に向かって頑張っている人がたくさん通っています。

多様な通い方を選択できるのも飛鳥未来高等学校の良さと言えるでしょう。

飛鳥未来高等学校の口コミ

自分としてはとてもお世話になった高校です。悪い口コミも見られますが自分の意思を持ち、学びも生活も自身を律して学校生活を過ごせば本当に楽しい日々でした!いじめにより不登校になりましたが、友達もたくさんできて最後は卒業することができました。

引用:Googleマップ

飛鳥未来高等学校の基本情報

年間学費428,000円~
校舎47都道府県
本校奈良県天理市櫟本町 1514-3
登校日数週1日〜
コースベーシック・スタンダード
ネットスタイル
3DAYSスタイル
5dayスタイル
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ 飛鳥未来高等学校(通信制)の偏差値は高い?

10位 ヒューマンキャンパス高等学校

ヒューマンキャンパス高等学校のおすすめポイント

ヒューマンキャンパス高等学校は、沖縄県に本校を持つ通信制高校です。

自分のライフスタイルに合わせて通う日程を決められるので、無理なく通学できます。

ヒューマンキャンパス高等学校の特徴は、脳科学によるやる気を育てるメソッド

  • 通信制高校で初めてAI学習を導入している
  • AI学習による最短ルートでの志望校合格を目指せる
  • 不登校で勉強に不安がある人にも学び直し可能

ヒューマンキャンパス高等学校は、やりたいことが見つかるサポートが充実しています。

AI大学進学コースがあり、生徒一人ひとりの学習状況をAIによって分析することも。

個別のカリキュラムで確かな結果を出したい人に最適な通信制高校といえるでしょう。

ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ

息子から学校での話やこれからの話が出てくるようになりました。目に見えて変わっていっていることがまたうれしいです。こちらの学校には本当に感謝しています。

引用:Googleマップ

見学に行きました。先生の雰囲気、魅力ある授業内容など、ポイントは高いです。

引用:Googleマップ

ヒューマンキャンパス高等学校の基本情報

年間学費510,000円~
校舎47都道府県
本校沖縄県名護市三原263番
登校日数週1日〜
コース一般通信コース
通学コース
専門チャレンジコース
専門コース
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ ヒューマンキャンパス高等学校(通信制)の偏差値は高い?

12位 あずさ第一高等学校

あずさ第一高等学校

あずさ第一高等学校のおすすめポイント

あずさ第一高等学校は、関東に9つのキャンパスを持つ通信制高校。専門的なコースが充実しており、自由な校風で希望者にはオリジナルの授業が受けられる仕様です。

キャンパスによって内容に多少の違いがあるので事前に確認しておくこと。

あずさ第一高等学校の特徴は、自由度の高い通学スタイルです。

  • 個性にあわせて登校日数や学習スタイルが選択できる
  • 一般通信制スタイルでは、年13日程度の登校
  • 自分の時間を優先しながら通えるフリースタイル学習もある

確かな進学率も誇るように、大学に進学している人も多く見られます。オリジナルコースのなかに大学進学コースもあるので、自由に組み合わせてみてください。

かずま

通学スタイルは自分に選びたい人にとっても、無理なく学べる環境です。

あずさ第一高等学校の口コミ

今年の4月ごろにこの高校に入学しました。
ぼくは、中学2年生の後期から学校に通いづらくなり、中学3年生では家に引こもってて不登校でした。学校行きたくない、学校が嫌いだったぼくは次の日が来て欲しくないと思うようになっていましたが、この高校に通ってから、次の日がすごい待ち遠しくなるほどこの高校は楽しいです。ぼくはオリジナルコースでボーカルをしています。普段あまり学べないことをしっかり学べるのでオススメです✨

引用;Googleマップ

先生も明るく授業も楽しかったです。
ただ女子トイレが2階にしかなく不便でした。
美容師コースなどもあり髪色も派手な子が多いです。
でも皆明るく気さくに地味な私にも話しかけてくれます

引用:Googleマップ

N高等学校の基本情報

年間学費520,000円~
校舎東京・千葉・埼玉・神奈川・長野
岐阜・愛知・群馬
静岡・山梨・石川など
本校千葉県野田市野田405-1
登校日数週1日〜
コーススタンダード(5日制・3日制+1)
フリーツーデイスタイル
フリーワンデイスタイル
WEBスタイル
一般通信
スペシャルスタンダード
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ あずさ第一高等学校って学費高い?

13位 おおぞら高等学院

おおぞら高等学校

おおぞら高等学院のおすすめポイント

おおぞら高等学院は千葉県に本校を置く、広域通信制高校です。

生徒自身が選ぶマイコーチによるサポートが充実しており、学習面や生活指導まで総合的に相談できる環境が整っています。

おおぞら高等学院の特徴として、マイコーチの存在があります。

  • マイコーチが総合的な悩みを解消してくれる
  • 生徒にマンツーマンで向き合い将来の不安や夢を分かち合える
  • 登校して授業を受けてから、自分にあったマイコーチが選択できる

おおぞら高等学院は、将来の就職先も含めて考えたい人におすすめです。

通学制のコースには大学進学を支援するものもあり、個別指導も選択することも。

マイコーチに進学についての相談もできるので不安なことがあっても、そのままにならず解消できるので心強い存在といえるでしょう。

おおぞら高等学院の口コミ

とてもいい学校!

引用:Googleマップ

先生(コーチ)達が本当にとても良い方ばかりで、キャンパスの雰囲気が良いと感じています。その子に合った進め方を指導、誘導、応援してくださり、本当に助けられています。

引用;Googleマップ

おおぞら高等学院の基本情報

年間学費396,000円~
校舎47都道府県
本校千葉県柏市中央町6−19
コープビル柏 1F
登校日数週1日〜
コース奨学金支援制度
国の教育ローン
学費サポートプラン
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ おおぞら高等学院の通信制ってやばいって本当?

14位 鹿島朝日高等学校

鹿島朝日高等学校_

鹿島朝日高等学校のおすすめポイント

鹿島朝日高等学校は、岡山県に本高があり全国から生徒を受け入れている通信制高校です。

選択できるコースの種類が多く自由に選択できやりたいことを探すことも。スクーリングも地元や最寄りのスクーリング会場を使えるので、本校付近に住んでいない人も安心です。

鹿島朝日高等学校の特徴は、多彩なオプションで将来の目標に向かって挑戦できること。

  • 好きなオプションを履修できる環境
  • 先生が個別にベストな履修方法をアドバイス
  • 提携予備校を使った、大学受験指導にも力を入れている
  • 体験学習や修学旅行を通じて、新しい自分に出会える

鹿島朝日高等学校は、高校生活も楽しみたい人におすすめです。大学進学実績も確かで、コースとして選択でき、プロ講師による指導で志望校合格を目指します。

きめ細かい指導にも定評がある通信制高校だからこそ、安心できるでしょう。

鹿島朝日高等学校の口コミ 

ここの校長先生はとても親身になって生徒に寄り添ってくださいます。 そのおかげで僕も社会進出することができました。

引用:Googleマップ

学校に少し通いづらいな、人と話すのが苦手だなと思う方におすすめだと思います。 基本的にはタブレットでの課題提出で、期限も長く自分のペースで取り組むことができます。

引用:Googleマップ

鹿島朝日高等学校の基本情報

年間学費284,000円~
校舎47都道府県
本校岡山県岡山市北区御津紙工2590
登校日数週1日〜
コース大学進学・スポーツ・アニメ
漫画、声優・音楽
アクターズ・製菓コースなど
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ 鹿島朝日高等学校の偏差値はどのくらい?

15位 S高等学校

s高等学校

s高等学校のおすすめポイント

s高等学校は、茨城県に本校を持つKADOGAWA・ドワンゴの通信制高校です。

必修授業としてネット学習・スクーリング・テストを行い高校卒業資格の取得を目指します。全国に69カ所のキャンパスがあり、イベントや部活動も積極的に行います。

s高等学校の特徴は、効率的に高卒資格を取得できる学び方であること

  • インターネットと通信制高校の制度を導入
  • ICTツールを使い場所や時間を選ばずに学べる
  • 学習アプリのN予備校を利用している
  • 生徒には複数のメンターがつきサポートしてくれる

s高等学校は、今までにないネットの高校に通いたい人向けです。必修授業のなかで進路学習を取り入れているので誰でも将来について考えるきっかけになることも。進路相談や志望理由・履歴書の添削、面接練習のサポートも行っています。

総合的なサポートを希望している人にとっても、満足できる通信制高校です。

s高等学校の口コミ

子どもの学校選びの候補の一つとして、学校見学と、オープンキャンパス、説明会に参加しました。授業内容もそうですが、校内の雰囲気や生徒さん達の活動実績の紹介なども非常に興味深いものがたくさんあります。とても自由に、柔軟性のある対応をして頂ける学校🏫だと思います!!

引用:Googleマップ

自由を感じさせる雰囲気の高校で、メンターの方々やスタッフの方々も、とても接しやすく、楽しい方も多く、人生の先輩(子供達にとって)としても頼れる方々だと思います。
型にハマらない個性を育てられる高校と思います。

引用:Googleマップ

S高等学校の基本情報

年間学費322,000円~
校舎47都道府県
本校茨城県つくば市作谷578番地2
登校日数週1日〜
コースネットコース
通学コース
オンライン通学コース
通学プログラミングコース
個別指導コース
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ S高等学校の偏差値はどのくらい?

16位 精華学園高等学校

精華学園高等学校

精華学園高等学校のおすすめポイント

精華学園高等学校は、山口県に本校を置く広域通信制高校です。

生徒の立場に立ち、温かくかつ甘えのない指導を貫くことを教育方針としています。

精華学園高等学校の特徴は、豊富なコースでやりたいことが探せるシステム

  • 生徒は自由な校風で自立心や積極性、責任感を育てる
  • 1日の時間割を決めず自分で選択できる
  • スクーリングやテストなどの決められた日のみ出席する
  • 資格取得やスポーツなど夢にかける時間にできる

精華学園高等学校は、やりたいことを追求したい人向けです。大学進学に向けた個別コースもあるので、生徒に合わせた独自カリキュラムで確実に選択できる進路の幅を広げます。

企保から国公立大学レベルにも対応。

生徒思いの通信制高校でもあり、寄り添った指導をしてくれるでしょう。

精華学園高等学校の口コミ

各教科ごとにレポート(課題)が配られ自宅で学習をするのがここの学校の主なスタイルですが途中で躓いてもZOOMオンライン、校舎に行けば教えてくれるかと思います。

引用:Googleマップ

中学卒業して一旦違う高校に行きましたが、日々に楽しさを見いだせず、本当にやりたいことをやらなきゃ時間がもったいないと思ったので、自分が学びたいことが勉強できるこの高校に勇気を出してここに転校しました。転校して良かったです。

引用:Googleマップ

精華学園高等学校の基本情報

年間学費370,500円~
校舎47都道府県
本校山口県山口市小郡栄町5-22
登校日数週1日〜
コース声優コース
イラストコース
進学個別指導コース
英語コース
情報コース
建設技能コース
美大、芸大コース
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ 精華学園高等学校の口コミはヤバい?

17位 わせがく高等学校

わせがく高等学校

わせがく高等学校のおすすめポイント

わせがく高等学校は千葉県に本校のある広域通信制高校です。

入学前に不登校でも安心の改善率82.4%を誇り、高い進学率でも知られています。

わせがく高等学校の特徴は1クラス25人の少人数によるきめ細かい指導

  • 専門的支援のための教育相談室を設置している
  • 独自教科を取り入れて中学の基礎から学ぶ
  • 質問しやすくわからないままになる心配もない

わせがく高等学校は不登校だったけど、大学に進学したい人向けです。

高い進路決定率があり、1年次より進路ガイダンスを実施。検定や資格のサポート、早稲田予備校の授業料無料の優待制度も利用できます。

大学や短大・専門などの進路指導を行い、指定校推薦や学校長の推薦、AO入試なども行っています。

少人数でじっくりと学びたい人にとっても学びやすい通信制高校といえるでしょう。

わせがく高等学校の口コミ

校長先生を初め教育熱心な皆さんです。 生徒に寄り添いながわかり易い授業と、虐め問題にも取り組んている素晴らしい学校です。

引用:Googleマップ

友達がそこで楽しく学んでいるので良かったです!

引用:Googleマップ

わせがく高等学校の基本情報

年間学費288,000円~
校舎47都道府県
本校千葉県香取郡多古町飯笹向台252-2
登校日数週1日〜
コース全日制(週5日)
進学型(週2日)
自学型(通信制)
偏差値なし

18位 屋久島おおぞら高等学校

屋久島おおぞら高等学校

屋久島おおぞら高等学校のおすすめポイント

屋久島おおぞら高等学校は、屋久島でスケーリングを行っている珍しい通信制高校です。

雄大な自然に触れながら地域の人たちとのコミュニケーションをとりつつ、さまざまな体験ができるという特徴もあります。

  • 屋久島で毎年体験型のスクーリングを実施
  • センバス教育を実施している
  • 日々の学習は動画教材で自宅で効率的に学ぶ

屋久島おおぞら高等学校は、雄大な自然を堪能したい人にもおすすめです。

屋久島おおぞら高等学校は、進路指導にも力を入れ高い大学進学率を誇ります。

講師を招き、進学のガイダンスを行っていること、面接指導や小論文指導も行いイベントの実施など幅広く行っているため、大学進学率も高い傾向があります。

かずま

屋久島でのスクーリングを受けたい人にとっても魅力的な通信制高校といえるでしょう。

屋久島おおぞら高等学校の口コミ

充実した5日間を送ることが出来ました。 先生方が本気で話してくれる。そんな学校です。 緩くあることが生徒の個性を潰さずに良い所を伸ばしていける。とても良い所だと思います。

引用:Googleマップ

学校を途中で辞めて、ここに来たけど面白い先生は多いし、とても楽しめました!! 残りの1年間を充実させれたので良かったです

引用:Googleマップ

屋久島おおぞら高等学校の基本情報

年間学費515,000円~
校舎47都道府県
本校鹿児島県熊毛郡屋久島町平内34-2
登校日数週1日〜
コースジブン探求コース
偏差値なし

19位 キラリ高等学校

キラリ高等学校の偏差値って高いの?【学費・評判なども調査!】

キラリ高等学校のおすすめポイント

キラリ高等学校は静岡県初の広域通信制高校です。

不登校経験のある生徒も安心して通えて、基礎から学べる環境が整っています。

キラリ高等学校の特徴として、親しみやすく教員との距離も近く進路指導も充実していること。

  • 生徒個々の状況に合わせて自分のペースで学べる
  • 中学の基礎から初めて高校の内容をわかるように指導
  • 得意な科目や好きな科目を中心に学習して伸ばせる
  • 学習タイプが選択できるので続けやすい

キラリ高等学校は、自由な校風のなか卒業したい人に向いています。大学進学に向けた情報の提供はもちろん、専門学校の先生を招き、進路ガイダンスも実施。

卒業したあとの進路サポートも充実しているので相談しつつ進めることもできます。

かずま

生徒が通いやすい環境を整えている通信制高校といえるでしょう。

キラリ高等学校の口コミ

不登校の生徒にとても優しい学校だと思う。
余程態度の悪い生徒じゃない限り受け入れてくれるし、先生も進路や日頃の相談など親身に聞いてくれる。
生徒はギャル系の人から大人しめの人まで幅広い。

引用:みんなの高校情報

静岡校に通学していましたが、この高校のおかげで、楽しい高校生活が送れました。ありがとうございます。

引用:Googleマップ

キラリ高等学校の基本情報

年間学費290,000円~
校舎47都道府県
本校静岡県榛原郡吉田町神戸726−4
登校日数週1日〜
コーススリーデイ+スタイル
全日スタイル
サタデイスタイル
ウィークリースタイル
ネットスタイル
偏差値なし

20位 勇志国際高等学校

勇志国際高等学校

勇志国際高等学校のおすすめポイント

勇志国際高等学校は、熊本県に本校を置く広域通信制高校です。なりたいが見つかる学校として、一人ひとりに合わせた個別最適化学習を取り入れています。

勇志国際高等学校の特徴は、通学生とネット生、メタバース生、勇志ネット予備校などのオプションコースを選択できるカリキュラムが満載です。

  • オリジナル生配信授業「Growth Program」
  • 希望選択制による個別カリキュラムを組める
  • 毎月著名人を特別講師として招くキャリア教育
  • クラブ活動も豊富に行われている

勇志国際高等学校は、効率的な学びを実現したい人向けです

勇志ネット予備校は、大学や短大などの進学を希望する生徒向けにインターネットを活用した授業を行い、学べるようにしたコースも充実しています。

勇志国際高等学校の口コミ

学校の周りが山と海に囲まれ、休み時間には釣り体験もできます。夜は星がとても綺麗に見えます。

引用:Googleマップ

熊本の本校は牧島という海に囲まれた自然豊かな島にあり、学校を出たらすぐに海と船着き場があります。気持ちを落ち着かせてスクーリングに参加できます。先生方も温かな方々ばかりです。

引用:Googleマップ

勇志国際高等学校の基本情報

年間学費190,250円~
校舎47都道府県
本校熊本県天草市御所浦町牧島1065-3
登校日数週1日〜
コースメタバース生
ネット予備校
トップアスリートコース(ゴルフクラブもあり)
芸能コース
偏差値なし

こちらもおすすめ▶ 勇志国際高等学校の偏差値・学費は?

21位 NHK学園高等学校

NHK学園高等学校

NHK学園高等学校のおすすめポイント

NHK学園高等学校は東京都に本校のある広域通信制高校です。

一人ひとりに寄り添ったコースを設定しているため、要望に合わせた学び方を選択できます。

NHK学園高等学校の特徴は、自宅で学校で学べるシンプルな3つのコースです。

  • 自由な高校生活を送りつつしっかりと学力をつけられる
  • NHK高校講座の視聴やネット学習で効率よく学ぶ
  • レポート提出も学習管理もネットを使える

NHK学園高等学校は、きめ細かいサポートを受けたい人向けです。登校日数が少なくても大学進学や就職のサポートを行うため、相談しつつ進めることができます。

かずま

NHKならではの知名度による安心感のある通信制高校といえるでしょう。

NHK学園高等学校の口コミ

卒業生です。
いろいろお世話になりました。
私にとってはとても良い学校でした。

引用:Googleマップ

自由でとても素敵です。
図書室や食堂は一般の人にも解放されていますし、色々な人がこちらの学校に通っていますので年齢層は上から下まで様々です。ただ少し気になるのは、開放的なのはとても良いのですが、安全面を考えると危ない気がします。

引用:Googleマップ

N高等学校の基本情報

年間学費288,000円~
校舎47都道府県
本校東京都国立市富士見台2丁目36−2
登校日数週1日〜
コーススタンダードコース
ライフデザインコース
登校コース
偏差値なし

通信制高校の選び方

学費だけで選ばない

通信制高校というと、学費が高いというイメージを持っている人も多いと思います。もちろん、すべてではなく各学校によって違いますが、私立の通信制高校になると、公立の通信制高校よりも全日制高校よりも学費が高めに設定されていることも少なくありません。

そのため、学費が安いところを選んだ方が…とつい考えてしまいがちです。

ただ、学費が高い通信制高校はその分、卒業までのサポートが充実しているところも多く、生徒が誰でも学びやすい環境や卒業しやすい工夫をしています。

なかには中学時代に不登校になってしまい勉強についていけるか不安な人もいると思います。

中学の基礎から学べる通信制高校は、学び直しの機会にもなります。担任制で一人一人に対して個別にサポートしてくれるところもあります。

学費だけで選んで卒業できなくなってしまうことのないように、学費だけで判断するのはおすすめしません。学費が高いだけの理由があると覚えておきましょう。

通学圏内にキャンパスがあるか

通信制高校を選ぶ時、キャンパスの範囲についても確認しておきましょう。高校によっては週1日〜5日と毎日通うようなところもあります。

また、希望に応じて途中から通学する日数を変更できるような通信制高校も少なくありません。特に不登校を経験していると最初から頻繁に学校に行くのが辛いと感じてしまう人もいます。

まずは、慣らしとして初めていき、生活リズムを整える目的も。

どんなに魅力的に感じる学校でも、通学圏内にキャンパスがないと、定期的に通うのが負担になってしまいます。家から通える範囲にあり駅チカの立地だと、無理なく通い続けられると思います。

また、通学圏内にない通信制高校になるときは、通う日数を週1日、もしくは月1回のスケーリングのみ出席のような自由度の高い通信制高校を選ぶようにしましょう。

キャンパスがどこにあるのかによっても、卒業まで続けられるかどうかが変わってきますので、じっくりと検討するようにして下さい。

オンラインのサポートがしっかりとしているか

通信制高校のなかには、通学する日数はある程度決まっていて、その他の学習をオンラインによる自宅学習にしているところも少なくありません。オンラインの場合、授業とは違い直接わからないところが聞けない問題も出てきます。

通信制高校によっても異なりますが、オンラインでも本物の授業のように受けられるところも。また、オンラインでも学ぶ意欲を育てるための独自教材やカリキュラムを導入しているところもあります。

また、生徒に1台タブレットを支給しているような通信制高校もあります。なかにはネットで担任の先生がつき学習サポートやカウンセリングを行うところもあるなど、手厚いサポートが受けられることも。

オンラインでも十分に学べる環境を整えているかどうか、レポートの提出もオンラインから簡単にできると、無理なく提出忘れのリスクも減らせると思います。

自分の通う目的にあった学校か

通信制高校を選ぶ時に、自分の目的にあっているかどうかも必ず確認しておきましょう。

例えば、中学の基礎から学び高校卒業資格をとるのを目的としている人もいれば、夢に向かって大学・短大・専門への進学のために通っている人もいます。

通信制高校を選ぶ時に、他にやりたいことがあって自由に時間を使いたいからと、あえて選んでいる人も少なくありません。

目的に合わせたサポートが選択できる通信制高校なのか、またやりたいことに集中できる環境なのかも確認しておくのをおすすめします。

なかには通信制高校に通っているものの、高校生活も充実させたい!友達も作りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

ある程度、高校生活での思い出を作りたい人にとっては、通う頻度が少なすぎるとその機会もなくなってしまいます。目的は人それぞれ違うからこそ、自分の目的にあっている学校かどうかで判断するようにして下さい。

迷ったときは一度資料請求をして見学に行くのもおすすめです。

▼通信制高校の選び方について詳しくは以下の記事を参考にしましょう

こちらもおすすめ▶ 通信制高校の選び方ポイント7選

まとめ

ひと言に通信制高校といっても種類が多く、それぞれに特徴があります。高校卒業資格だけでなく、資格のサポートや大学進学・就職について相談できる高校もあり、手厚いサポートが期待できる魅力も。それぞれの特徴を踏まえながら自分にあった高校を探しましょう。

1...56789...10